![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
#18(2002年12月〜2003年2月) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2月22日 | ついに黄龍になりました |
今日も麻雀格闘倶楽部、ちょっとやってきました。1勝してその後3着、そしてなんとか満貫で逃げ切って勝ちを拾ったあと、次の東風はリンシャンチンイツドラ2の倍満をあがり2勝目。黄龍昇格をかけた3戦目でリードを許したものの東三局でハネ満をツモり逃げ切りついに…… 黄 龍 召 還 しました。841戦目にしてついに最高位に昇りつめました。長かったですよ、ホントに。八段以降はけっこうスムーズにいったと思いますが……。スタッフロールが流れ、黄龍オーブの説明の後何回かやりましたが、結局続いて2度勝ち5連勝の後2つ落とし、黄龍オーブはマイナス1の4です。これをなくすとまた下に落ちるので早く貯金して安全圏に持っていきたいものです。ファイトオーブは65なのでマスター昇段の時からは9個の貯金があるので段位にまで落ちることはないでしょうけど。 |
2月21日 | 7度目の誕生日 |
まずは麻雀格闘倶楽部、先週の皇帝杯は優勝していまして宝珠4つを獲得、白虎マスターまでついに行きました。ここでは宝珠は関係なく3連勝で黄龍になれるのですが、2連勝が2回あったものの負けてしまい宝珠は増やしたもののまだマスターのままです。なんとか3連勝して上がりたいものです。 さて、これも毎年恒例になってます2月21日、このHPの開設当初からマスコットキャラとして掲げてきました三月静香先生の誕生日CGを描きました。これで下級生発売から7度目の誕生日を迎えることになります。そんな下級生ですが、今年にはおそらく2が発売になると思いますがエルフのこのシリーズ作品では必ずいい先生キャラが出てくるので、今度はどんな先生が出るか楽しみなところです。んでも、下級生はさすがに7年前のゲームですし、そろそろ引退させてあげようかななんてことも思っています。世代交代ということで気分を一新、誕生日CGは今回で最後にしようかなと。かえって惰性で描いているようで自分でも静香先生に失礼な気もしますのでね。もちろん下級生が今の私に与えた影響はどのゲームよりも大きいですし、静香先生が歴代No.1キャラであることは間違いありませんが、ここは殿堂入りということで次世代にバトンタッチをしたいと思います。と言っても2代目マスコットキャラが決まったわけでもないんですが (^^; やっぱり今のキャラたちに混じっていると浮いちゃう部分もあるってのも否定出来ないんですよね……。 ところで先週言っていた「とらのあな」への委託ですが、荷物も向こうに届いたようで、今週末ぐらいから出るかなと思っています。さすがは業界最大手、対応がすごくスムーズでよかったですよ。 |
2月16日 | 今週は皇帝杯でした |
最近恒例となってます麻雀格闘倶楽部ですが、今週の結果は、先週の七段2個から14個増やし八段7個まで行きました。一時は八段9個とマスターまであと1個まで迫ったんですが最後に2個落としてしまいました。そして今日決勝だった皇帝杯は6時にやめた時点で暫定1位だったんで、うまくいけばまた宝珠が増えるかも、といったところです。 しかしまぁ対戦数800を超えてようやく黄龍が見えてきました。……って、そんなにやってたのかよ(笑) 来週からは全国大会があるようなんですが、1日は兄貴の結婚式だし決勝の日はマブラヴやらなきゃならんだろうから参加はしないと思います。エントリーだけして予選落ちの記録が残るのもなんかイヤだしねぇ。 先週トラブルのあったノートはあれ以来順調です。ニューマシンの方もまだほとんど使っていないので、そろそろ次回作の製作にかかろうかなと思ってます。3月はマブラヴプレイになると思いますので、3月サンクリにはたぶん間に合わないでしょう (^^; また、冬の新刊「Prelude」が「とらのあな」に委託することが決定しました。店頭に並ぶのは来週以降になりそうなんですが、これで全国デビューということになるんでしょうか(笑) 少しでも在庫が減ってくれるといいんですけどね。 |
2月10日 | HDDトラブル発生!!……か? |
土曜日に休日出勤になりまして、暇な時間にちょっとデータ整理をしようと自分のノートを持って会社に行ったんですが、そこでノートを開いて電源を入れてみたところ画面の表示されたのは…… Operating System Not Found ……へ? 朝まではしっかり動いていたのに、まさかHDDが死んだ? もう一度電源を入れ直しても同じ状態になります。実験中だったので空いた時間になんどか試してみましたが全然ダメ。会社のPCで起動ディスクを作ってFDから起動しようとしてもエラーが出てきます。 考えられるのはHDDがとんだ、持ち運びのときにHDDとの接触不良になった、システムファイルが壊れたといってところだと思ったんですが、ここでとりあえずBIOSを見てみることにしました。SONYとロゴが出てから上のメッセージが出てきたのでBIOSは死んでないはず。起動中にF2を押してBIOS画面を出してHDDのところを見てみました。しかしよくわからんです (^^; うちのマシンでは接続されてるHDDの機種まで表示されてはっきり接続の有無がわかるのですが、よくわからなかったです。セカンダリにはCD-Rドライブがあるのはわかったんですが。 しかたがないのでそのまま変更もせずBIOSを閉じ、もう一度起動させてみますと……Windows XP と出てきてそのままパスワード入力画面になりました。まるで何事もなかったようにWindowsが立ち上がります。ふーむ、いったい今までのことは何だったんでしょう? 起動時になにか変なプログラムでも実行されたんでしょうか? なにはともあれ起動してほっとしました。ひとまずウイルスチェックとエラーチェックをしてみましたがここでは何も発見されませんでした。原因はわからずじまいです。もしかしたらHDDクラッシュの前兆なんでしょうかねぇ? 最悪の場合は家に帰ってHDD外付けケースに入れてみてデータのサルベージを試みて、ダメなら2.5インチのHDDを買って付け直そうかと思ってました。最悪の場合はメーカー修理ですが、人に見られたくないデータがいっぱい入ってるからなぁ(笑) それで休日出勤ということだったんですが、本当は金曜の晩に実家に帰って土曜日はアキバに行こうと思っていたんですよ。用件はいろいろ買い物もあったんですが、一番の目的はAirH"を128kbpsにするために機種変更することです。他に通信環境が望めないこの寮ではこれがせいいっぱいなんです(泣) さすがに32kbpsがきつくて、ニューマシンを作ったのをきっかけに通信環境も改善しようと思ったわけです。でも土曜に出勤になったので1日ズラして実家に帰りました。そして実家に帰ってノートを起動してみると Missing Operating System おい、またかよ。しかも今度は微妙に違うメッセージ、でもやばいことには変わりはなく泣きそうになります。まずは電源を入れ直して再起動をかけてみましたら……立ち上がりました。よくわかりませんが何かしらトラブルが起きていることに間違いないでしょう。買って1年2ヶ月ですが、ついこの前SIMOちゃんねるの方にタイマーは作動してないと書いたところだったんですが、やっぱりタイマーはあったようです(泣) これ以降は一度もトラブルは起きていないので使えてはいるんですが、こまめにバックアップを取らないと怖くてたまりません。 この後には、ちゃんと立ち上がってる間にいろいろやってしまおうということでレンタル屋に行って15枚ほどCDを借りてきました。CCCDは録れないので普通のCDだけだったんですが、前にもここに書いたようにノートのCDドライブは昔のCDのような普通のCDにもかかわらずたまに読みとりにエラーを起こします。今までは昔のCDしかなかったんですが、今回宇多田の「COLORS」で発生。音飛びします。同じCDでも全曲でこの症状が出るわけではなく、1曲だけとかに起きるのですが、これはどうもトラック情報の読みとりに失敗しているんだと思います。CCCDは抜けない上に普通のCDまで失敗するようじゃ、外付けでも買って実家に置いておくしかないんでしょうかねぇ。実家にいる夜って特にすることないしレンタルの作業をするには最適なんですが、うまくできる環境を作りたいです…… 日曜日、アキバに行ってCDやらケーブルやらを買ったあと、AirH"の機種変更をしました。今回のノートトラブルでノート環境が潰れたら、PCカード使ってると完全にうちの通信環境が止まってしまうという事態が予想できましたので、カード+アダプターか直接USB接続できるもので悩みました。値段的にはアダプターをつけるとほとんど変わりません。それなら小さい方がいいかなということで富士通のAH-F401Uに決定。コース変更も一緒に行い128の使い放題になりました。 使い勝手ですが、かなりスムーズになりました。とはいえISDN並ですからブロードバンド環境と比べたら雲泥の差がありますが今までのことを考えると全然違います。ただLANを繋げてるとダイアルアップ時に接続できないといったトラブルが出てるんで、これを解決しなければ……。 あとは……恒例の今週の麻雀格闘倶楽部です(笑) 先週五段まで落ちたんですが、大宝珠杯で3位になってまして1個追加(5-6)、木曜に2個追加(六段昇格6-1)、金曜に2個追加(6-3)、土曜に2個追加(6-5)そして日曜東京で3個追加(七段昇格7-0)地元で2個追加(7-2)ということで七段に返り咲き、宝珠2個の状態です。今やってる皇帝杯にもエントリーしてみました。ただ今回は結果を気にすることなく取れたらもうけものぐらいの気持ちで行きたいと思います。高得点を気にしながら打ってるとやっぱりリスクがつきまといますので、宝珠優先で行きたいですね。 |
2月2日 | 大宝珠杯 |
今週の麻雀格闘倶楽部は宝珠11個……取られました(泣) せっかく七段まで昇段のにまだ五段まで降格です。先週の土曜日から始まった大宝珠杯にエントリーしまして、先週にけっこう稼いだものの今週の土曜日は絶不調で得点を上げたのはわずか1回だけとなり、それでもなんとか8位ギリギリで予選通過。今日の決勝は不調ながらも浮き沈みが激しく得点は稼げたので帰るときには暫定3位でした。まぁ、店舗内の順位で争うわけでたいしたことはないんですが、一応入賞はできそうです。 そして先週作ったニューマシンですが、まだCGも描いてないんで本領は発揮されていないんですが、エンコードしてみるとさすがに速いですね。ATA133だとHDDへのアクセスも心なしかスムーズになったような気がします。 ただ、立ち上がりの時にかなりの確率でCPUエラーが起きます(マザーボードが「CPUエラー」としゃべります (^^;)。電源を入れ直すとちゃんと立ち上がるのでマザーボードの立ち上がりが悪いのか、電源の立ち上がりが悪いのかってところだと思うんですが、なんか気持ち悪いんですよね。こういうことってよくあるんでしょうか……? この前も電源トラブルがあったばかりなのでちょっと心配です。 今週の休みはほとんど麻雀格闘倶楽部に使ってしまったんで、来週の休みはゆっくりしたいと思います。そろそろ春のイベントに向けての予定も考えようかなとも思ってますし。夏コミの申し込みは明日から始まるのでこれも忘れないようにしないとね。 |
1月25日 | ニューマシン"Mizuho"起動 |
今週の麻雀格闘倶楽部は宝珠11個獲得、一気に七段まで昇段しました。もう相手に黄龍が出てくることもあり、ようやく最上級のレベルで打てるようになりました。やっぱり上手い人と打つ方がおもしろいですね。しかしまだ七段、八段、マスターとクリアしないと黄龍にはなれないのでまだまだ長い道のりです。 さて、昨日の話なんですが、前から作ろうと思っていたニューマシンを思い切って作りました。給料日だったこともあり、会社が終わった後に千葉までパーツの買い出しに行きました。渋滞していたので千葉まで1時間以上かかり、着いたのは6時半ぐらい。結局車が停められるパソコン工房で全部揃えました。本当はアキバでじっくり探したいところなんですが、ケースを持って帰るのが大変ということと、初期不良があった場合にすぐに行けるということもあったので、もし全部揃わないようなら土曜にアキバに出ればいいやということで会社帰りに寄って来たわけです。 買ったのは基本パーツ一式(CPU、メモリ、マザーボード、ビデオカード、ハードディスク、ケース)と切り換え機(前のマシンとディスプレイ、キーボード、マウスを共用にするため)です。予算は12〜13万程度ということで以下の構成にしました。 CPU:Pentium4 2.4B GHz とまぁ、オーソドックスな構成です。ケースは400Wクラスがこれしかなかったのでこれに決めました。マザーはいずれ転用するかもしれないのでグラフィックオンボードのものにしました。845PEと1000円ぐらいしか変わらないしね。あと、CD-Rドライブは余っているプレク12/10/32を付けてます。千葉ということで品数は少なかったんですが、とりあえず一通りのパーツは揃えることができました。あとはこれを「千と千尋の神隠し」を見ながら組んでいたんですが、結局じっくり見ることもできず、何処がおもしろかったのかもよくわかりませんでした (^^; それで終わる頃には組み終えて無事動くことを確認できました。今のところ順調に動いています。 このマシンは昨年のComic Studioが動きが遅くて困ったのがきっかけで、グラフィック用にもっと強化したマシンが欲しいと思っていたんですよ。前のマシンはP3 866MHz、GeForce2MXですからね。これで少しはマシになるんじゃないかと思います。まずはソフトのインストールを終わらせなきゃならんのですが……。 あとはDVD-RAM/-R/-RWドライブが欲しいですね。MP3の整理や自分の描いたCGのバックアップとかにはやっぱりRAMが便利なんで、買うとしたらパナの新しいやつかなぁと思っています。これは金に余裕ができてからになりそうですが。 というわけで、いきなり思い切った買い物をしちゃいました。金も尽きてしまったので2月は引きこもり決定ですな (^^; 今週末は実は和歌山に遊びに行こうかと思って飛行機の空席まで調べたんですけど、結局ニューマシンの方に金を回してしまいました (^^; 半年も関西に行っていなかったので行きたかったんですけどねぇ…… |
1月18日 | リベンジ果たしました |
先週はついてなかったという話を書きましたが、今日は麻雀格闘倶楽部のリベンジを果たしに行ってきました。その結果、今日獲得したオーブは12、一気に五段4つまで行きました。あと3つで六段、やっと上級の段で打つことができそうです。また落ちなきゃいいんですが…… (^^; それにしても今年に入った途端に仕事が忙しくなりまして、家に帰ってもあまりいろんなことをやる気になりません。ドラマもだいたい始まりましたので、夜はいつものようにドラマ漬けになっています。その合間に2枚CGを描いてアップしました。発売が待ち遠しいところなんですが、発売日が2/28なんですよね。実は兄貴の結婚式がその次の日ということで、発売直後に集中してやることができません(泣) ただでさえ時間がかかるゲームだというのにこの調子だと3月はマブラヴプレイにかなりの時間を取られることになると思うので、春のレヴォあたりに考えている新刊もそろそろ始めた方がいいかも。また、PCもそろそろ新しいの組もうと思っているので、こちらも2月の飛び石連休あたりまでにできればなぁと思ってます。今日もちょっとアキバをぶらぶらと歩いて物色してきたところです。 さて、明日はサンクリということで実家に帰ってきてます。落選したので委託ということで行きますが、今年最初のイベントということもあるので、がんばってきます……といってもいつものようにマターリしてることになると思いますが (^^; |
1月13日 | 3連休だったんですが |
ついてないときはダメですねぇ…… 久々に麻雀格闘倶楽部を長時間プレイしてきたんですが、コツコツとためてようやく五段まで行ったものの、そこから先が伸びず最後には8連敗を食らい一気に参段まで落ち込みました。どうも新しい段になるとハマリに入ってしまうみたいで、今までも段が上がるたびに連敗にハマってしまいさらに下の段まで落ちてしまうという事態に陥っています。オリても振り込み、攻めても振り込むという無限ループにハマってしまいどうしようもなくなるときが、一定周期で来るのは勘弁して欲しいです……(泣) また出直してコツコツ宝珠貯めるしかないのぅ。 さらにその帰り道に自転車のチェーンが外れて自分では直せないところにハマってしまい修理代払うハメになってしまい土曜日はろくなことがない一日でした。 今週末は3連休だったんですが、土曜日にこんなことがあったんであとは家で過ごすことに。日曜は一日かけて部屋掃除をしましたが、もう収納できるスペースもほとんどないので見えるところだけ片づけて掃除機をかける程度で済ませました。それでも昼から始めて夕方までかかりましたよ。いろいろ動かしたんでついでにキャプチャー環境を作っておこうと思って接続をしてみたところ、メインマシンはサウンドボードのライン入力が死んでいることが判明(泣) こりゃサウンドボードも変えなきゃいかんなかなぁ? 昔のビデオとかそろそろ整理したいんで暇なときにやっておこうかと思ったんですが、まだまだ先になりそうです。ビデオテープがある程度片づけば少しは部屋にスペースができるんですよね。 そして今日は暇だったんで、CG描いてみました。年明けに年賀CG描きましたが、その前も新刊の表紙とかばかりでHP用にただ描くだけというのは久々です。マブラヴ発売決定ということもありましたので、今年はマブラヴメインとしているサークルとしては、少しずつ描きためていってもいいかなということで。そういうことで描いたのが彩峰です。純夏と冥夜は描いていたんで違うキャラをということで、まず第1弾は彩峰にしました。題材はいつものとおり乳しかないわけですが、冬の新刊に合わせたものにしました(笑) しかし裸は楽ですな(笑) 色少なくていいし細かく塗り分けなくてもいいんで速く仕上がります。昼に描き始めて夕飯前には描き上がりました。今年は今のところイベントも詰まってないんでちょくちょくCGでも描いていければいいですね。 あと、年末ぐらいからオリコンの1位獲得曲だけで並べたMP3集を作ってまして、それが完成したのでその時にまとめたデータを公開してみました。改めて見るとなかなかおもしろいデータです。昨年は年間ベストのデータを出しましたが、こういったデータも積み重ねていろいろ公開できたらいいなと思っています。これは自分が見たいが為に作っているようなもんなんですけどね(笑) 本当はデータと一緒にサンプルとして全曲MP3で出したいところなんですが、こればかりは訴えられたらまずいんでねぇ…… それができればすごくおもしろいコンテンツになるんですが (^^; |
1月3日 | 年が明けました |
ついに2003年が始まりました。昨年は公私ともにいろいろ動きがあった年であわただしかった感じがしましたが、今年はどうなるんでしょうか? なにはともあれ、みなさん今年もよろしくお願いいたします。 31日の晩から昨日まで千葉に帰っていたのですが、今日また実家にいます。親が一泊で留守にするので「ネコのエサをやるために来い」と言われまして、仕方なく来ております。なんだかなぁ…… (^^; メシも食えるわけでもなく、全然うまみのない帰省です。 そんなわけで餅のひとつでも食えればマシなんですが、年越しは千葉で迎えたためになんにも正月っぽいことをしておりません。1日は年賀状描いてましたし、2日はHP用のCGで1日費やしました。テレビで正月番組をたれ流してるのが唯一正月であると感じるぐらいかなぁ? 冬コミの荷物は1日には着きましたんでそれは堪能できましたけどね(笑) 初夢も見ました。同人誌を描いてる夢を(笑) 詳しいことは覚えてないんですが、修羅場だったような気がします (^^; 正夢にならなきゃいいんですがねぇ。今年は余裕を持って締め切りを迎えたいものです。イベントの数も減ると思うので春はけっこうゆっくりできそうかなぁ…… とりあえず新年一発目にCGも描いてみました。GAで誰か描こうと思っていましたのでとりあえず蘭花さんを描いてみました。15万ヒットも達成したのでそっちの記念も兼ねてます。 同人誌と言えば、ついにアキバデビューしました(笑) この1月から「たちばな書店」さんでうちの冬コミの新刊の「Prelude」を扱っていただいています。今日実家に帰るついでに寄ってみたらもう店頭に並んでましたので、イベントに来られないという方でうちの本が欲しいという方はこちらでお求めいただいたらよろしいんじゃないかと思います。店頭売りだけのようなので関東の方だけということになるんでしょうか。通販はうちでもやってるんで、値段は送料込みで同じくらいになるかと思います。でも1ヶ月間1冊も売れないと返品されるようなので、ぜひ買ってやってください (^^; |
12月31日 | 冬コミ参戦記 |
前回の日記から冬コミの間なんですが……風邪をひいちまいましてたいへんでした。仕事は忙しいんですが、こっちとしては年末のコミケまでに体調を戻さないといかんというわけで(笑) でも結局年始に転勤になる人の送別会やらいろいろありまして体も休まらず、不調のまま参戦ということになってしまいました。風邪はだいぶ治ってはいたんですが、咳が止まらないのが苦しかったんで3日間マスクしたままで参加しました。 12月27日(金) 会社はこの日から休みをとっていたので、昼過ぎには東京に向けて出発。前の週に借りていたCDを新宿まで返却に行ったあとは実家で過ごしておりました。今回は準備もろくにできなかったなぁ。ペーパーを作ったのもこの日の朝です (^^; 12月28日(土) 1日目 寒いです (^^; 今年も3日間寒かったですね。この日は買い物だけで私の分担は東456ってことで、某長いサークルに行ってきましたよ (^^; それが終わったら企業を少し回って、再度東に戻ってみかみさんところに挨拶に行ったあと体調不良ということで一旦家に戻りました。昼寝をしてから6時にアキバでいつもの作戦会議。この日はちよれんのライブがあって、ソフトがここでしか出ない(3日目企業は無理)ということで私が行くつもりだったのですが、結局P氏に行ってもらうことになりました。それが、グッズが買えれば途中で抜け出す予定が、グッズはライブが終わってからしか売らないということらしくP氏が作戦会議に来たのは9時過ぎてました。しかしまぁ、4時間以上のライブで抜けられないというのはさすがにきついでしょう (^^; そして10時前に終了し帰宅就寝となりました。 12月29日(日) 2日目 やっぱり寒いです (^^; この日はさっさと中に入ってGHETTOさんのところのサークルのお手伝いってことで入場しました。買い物自体はかなり早く済みまして、1日目に買ってなかったアージュのグッズを買いに企業スペースに行く余裕もありました。その後は留守番をしたんですが、シャッターから入る風を受けてかなり寒かったですね。そういう意味でもコミケのスペースは夏と冬という両極端な季節にするんで当たりとはずれがあるんですよね。3日目は当たりでけっこうあったかい場所でよかったです。2時前にはGHETTOさんも戻ってきたんで3時前には撤収し、3日目に向けて休養を取ることになりました。 12月30日(月) 3日目 この日が本番ということで、S-Factoryもこの日に出展となりました。入場して、見本誌を出して準備が終わったのが9時過ぎ。今回は新刊1冊と既刊、CG集+はじるす爆弾特大ラミバという品揃えで勝負(笑) ハトコミの時にも勇者はいましたが、今回もいるのか? 結局は買い物もそこそこうまくいき、サークルの方の売り上げも今まで最高だった去年の冬コミをなんとか超えることができました。来ていただいた方、買っていただいた方には本当に感謝です。特大ラミバも1セット出ました(笑) 今回も勇者がいました…… (^^; マブラヴも未発売のゲームにもかかわらず本を出してるところがけっこうありましたね。発売日も2/28に決まったみたいですが、やっぱり出てからが勝負かなって気もしますし、新刊に関してはこれからに期待ってところですかねぇ。 そんなわけで無事に3日間終了しました。3日目の晩にはいつものように打ち上げをやった後、9時半には帰宅しました。参加された方は本当にお疲れさまでした。また来年もお会いしましょう (^^; 12月31日(火) 4日目 はい、今年もありました (^^; といっても今回は虎とかKとかDカルとか少し回っただけであとはマックでダベってただけなんで。集まったのは私も含めて4人だけでしたし。手を出したのは買い逃した本を2Kで買っただけ。残りは年明けに委託分を探すぐらいですかねぇ。今回の戦利品は明日宅急便で届くので正月早々マターリと鑑賞しようと思います (^^; ようやく千葉の部屋の方に帰ってきて日記を書いているんですが、さすがに遠征で疲れましたね。今日は紅白見た後ゆっくり寝ることにします。それではみなさん良いお年をお迎えください。 |
12月18日 | 妻みぐっちゃいました(96cm) |
また、更新が滞っていましたが、忙しかったわけではなくただネタがなかっただけです (^^; あいかわらずダラダラと過ごしております。CGにも手がつかず、ここのところずっと音楽関係の編集作業をしてます。MP3の整理とか、DATのデータのCDへの変換なんかをやっているんですが、今週レンタル屋に行ったら、「青春歌年鑑」の続編が入荷していました。去年1970〜1990の42枚(2枚組×21巻)が出ていたんですが、今回はその続編の21枚と60年代20枚(2枚組×10巻)が発売され、全部揃えると1322曲にもなります。これが春からやっている曲集めにけっこう役になってまして、今回の分でも新たに4曲入手できました。まだ半分ぐらいで全部は借りれていないんですが、残りも近いうちに借りるつもりでいます。 あとは昨日ふとDVDの棚を見ていたら、「妻みぐい」を買ったままやってないことに気付いてプレイしました。ゲームはシンプルで簡単な育成シミュレーションで、人妻に調教されて自分を育てて若妻(未亡人)をゲットするというだけなんですが、当然のことながら人妻の香苗さんにどっぷりってことで(笑) せっかく調教メニューにパイズリがあるんだったらもっと力を入れて欲しかったかなと思わずにはいられないんですが、まぁ、安いゲームですし、保険医のコスプレに萌えたのでよしとしましょう(爆) ああでも96センチの爆乳なんだからもっと……(逝) ああ、そういえば冬コミまでもう一週間ぐらいしかないんですね。そろそろ最終準備にかからないと。今年中に1枚ぐらいはCGも描きたいですしねぇ。 |
12月9日 | 寒いです |
雪です。12月のこの時期に関東に大雪が降るなんて珍しいんですが、私が千葉に来てから(これが合計して3度目の冬ですが)車の運転に支障をきたすような雪が降ったのはこれが初めてです。広い道に出るまでに2度ほどハンドルをとられました。いきなり月曜からこれはつらいなぁ…… (^^; 寒いし仕事をするのが鬱になってきます(泣) さて、一週間ぶりの更新になるわけですが、この一週間は特にネタになるようなことは全然ないですね(笑) 入稿が終わってからというものずっとダラダラと過ごしておりまして、ゲームもあれから何もやってませんし、CGも描こうかなぁとは思っていたんですが結局手つかずに終わっています。週末は土曜日にアキバに行ったのですが、メディアとか小物を買っただけ。コミケのカタログも発売になったわけですが、これはTANさんが店の特典が欲しいというのでカタログだけもらって買うのはTANさんにまかせました(笑) TANさんはその足で早速作戦会議を開いていたようですが……気が早いのう (^^; 麻雀格闘倶楽部もやりましたが参段で全然変化なしですし……うーん、つまらん。日曜はMP3の編集とハードディスクのファイルの整理で一日かかっちゃったしねぇ。今から冬コミ向けに何か作ろうとしても大した物はできないでしょうし……やっぱり先週書いたようにHP向けのCGでも描いてた方が気が紛れていいかもしれませんね。 そういえばカタログ買ったんだったな……で、うちの周りを見てみましたが男性向でPCゲームで固まってるみたいですね。アージュ系でうちのところだけ離れていると思ったら通路向きの配置でちゃんとつながってるようです。位置的にはなかなかいいところじゃないかと思います。あとはいつかの島角の時のように寒くなければいいんですが……。 |
12月2日 | いきなり落選 |
まずはお知らせです。来年の一発目にイベント参加を予定しておりました…… 1月のサンクリ、いきなりの落選です(泣) だぁ、いきなり出鼻くじかれたよ。これ逃すと3月まで予定ないんですよね。委託でもできればいいんですけど、とりあえず冬コミ後のイベントが白紙になってしまいました。3月のサンクリは申し込む予定ですけど、2月はなんかイベントなかったでしたっけ? まぁゆっくりじっくり新しいモノを作るってのもいいかもしれないんですけどね。 と今日はそんなショックな事件があったわけですが、週末は久々にゆっくりしてました。土曜日は1ヶ月ためていたCDのレンタルで1日消化。シングル50枚もたまってたんでけっこい時間かかりました (^^; 日曜はゲーム。金曜に届いたZyXの新作「エッチなバニーさんは嫌い?2」をプレイ。前作もなかなかよかったんですが、今回の第2弾は…… すげーよ、真琴、あんた最高だよ! 爆乳、母乳、パイズリ(動画あり)、紐ビキニ……乳ファンにはかなりくるものがありました (^^; 今年最高の乳ゲーと言ってもいいかも。他のキャラも悪くなく、前作と同様マネージャーのおねえちゃんもいいですし、他のキャラも悪くないですね。山根氏の絵はやっぱラブラブ路線の方が断然萌えますな。「あめいろの季節」のおねえさま方には負けるけど十分な出来じゃないかと思います。乳ゲーファンならこれは買いですね。 あとはちょっと前に買ったACTIVEの「DISCIPLINE」もオールコンプです。こっちはまた違うタイプですがおもしろかったです。つーかかなりすごいです (^^; キャラほとんどが爆乳なんですが、それを生かし切れていないのは惜しいところです。でもいぢめられるのが好きと言う方にはオススメでしょうか。これでもかと言わんばかりに女の子に責められます(笑) 汁気の多いのが好きな方やおねえさんに嬲られたい方はプレイしてみてはいかがでしょうか? 先週から立て続けに3本エロゲやっちゃったんですが、こういうの久しぶりかも。しかも3本とも自分的には当たりでしたしかなり満足してます (^^; ちょっと暇になりましたし、サンクリも落ちたということで、久しぶりにHP向けのCGでも描いてもいいかななんて思ってます。最近は本の表紙用とかしか発表してないですしね。次回作用に描きためながら遊びでいろいろ描いてみるのも気分転換にはいいかもしれません。けっこうGAで検索して来る人が多いんでそっちも増やせたらいいかもね。 |