![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
#7(2000年4月〜7月) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
7月31日 | 南部オフ |
先週は出張やCG集作成などで忙しかったのですが、今週末は久しぶりに車で出掛けてきました。行き先は和歌山県の南部(みなべ)。白浜の少し北で、うちから車で3時間といったところです。実は桂花飯店の方でゲーム制作を企画していまして、その取材旅行をかねてのオフ会というわけです。京都経由で先に普桂花さん、ふぁろんさん、KSIさん、えむせぶんさんが到着しており、私は12時過ぎに合流。その後は隣の駅に電車の撮影に行き、近くの海岸へ。ほとんど人もいないような海岸でしたが、台風も近かったせいか波が背の高さよりも高い (^^; しかしせぶりん以外の4人は無謀にもその波に挑んで行きました(笑) 1時間ほど波と戯れる30男たち(私は28です (^^;)がそこにいました。 泳ぎに行ったら間違いなく波にさらわれるので、波打ち際で日光浴をしていましたが、それでも引き潮に引かれていきそうでした。その後は取材もかねてホテルに泊まる3人と別れ、私とせぶりんは和歌山まで戻りHARIさん宅にお邪魔することに。夜はいつものようにDVDを見ていたのですが、疲れていたせいか途中で寝てしまいました。 次の日は朝「シックスセンス」のDVDをみた後、メシを食って大阪に帰ったのが午後2時。それから昼寝をして起きたら6時 (^^; しかしここから動きだし、CDを30枚借りてくる(笑) 編集作業をしていたらもう寝る時間になってました。全然休養にならなかったのですが、今日からまた仕事。そしてあと10日後には東京ですね……けっこうきついぞ (^^; |
7月16日 | 来週のチャートは… |
「爆乳音楽サイト」と呼ばれている当サイトですが(笑)、今日はその「音楽」の方のお話でもしてみましょう。 7月12日にB'zの最新シングル「juice」が発売になりました。実はこのシングルには新記録がかかってまして、これが1位を獲得すると25作連続1位ということになります。今までの松田聖子のもつ24作連続1位の記録を約11年ぶりに更新ということになりまして、20世紀最後の大記録ということになります。 記録といえば最近では宇多田ヒカルのアルバム売り上げ最高記録が出たばかりですが、シングルに関しては「およげ!たいやきくん」の記録は結局今世紀中には敗られませんでした。しかしこのような売り上げ最高記録というのは一瞬の爆発力だけでいってしまうものです。その時代の爆発的な流行により更新される可能性は十分にありえます。しかも最近では売り上げの水準自体があがっているのでいつ出てもおかしくはないわけです。 話を戻しますが、今回かかっている記録というのは、そういった勢いだけで取れる記録ではありません。松田聖子の24作連続にしても約8年の歳月を費やしています。季節ごとに1曲シングルリリースするとしても24作で6年はかかってしまいます。その長期間、常にトップを維持するというのは並大抵なものではありません。しかも人気は維持できても、チャート上で首位を獲得するのはさらに運が必要となります。初週売り上げ100万 このB'zの記録も楽々継続できたわけでもありません。全盛期のCHAGE&ASKAや槇原敬之と発売日がぶつかることもありました。久保田利伸の「LA・LA・LA LOVE SONG」との対決でも負けるのではないかと思いました。一番の危機は「HOME」のリリース時、ラルクの3作同時発売シングルとの対決です。2位との差はわずか15000枚、さらにあと2枚のラルクのシングルも50万台を記録、もしこれが1枚のシングルとしてリリースされていたら間違いなくここで記録は途切れていたでしょう。 これまでの松田聖子の記録とB'zの連続首位獲得記録のデータを出してみましたので、こちらをご覧ください。 今週の木曜日には最近のチャートが発表されますが、今回は嵐、安室奈美恵、Dragon Ashなど強力なシングルとぶつかっていますが、首位を獲得できる可能性はかなり高いと予想しています。今週のチャートは、日本音楽史上歴史的なチャートとなりそうで注目ですよ! |
7月15日 | FF9と19インチモニター |
下の日記に「そろそろFF9でも…」と書いたのですが、日曜日の昼過ぎから始めてしまいました。前回FF8では発売から数ヶ月たってからやったのですが、長期の休みに一気にというわけにもいかないので、平日の夜も使ってやることにしました。やるときには徹底的にやってしまうもので、クリアするまで毎日会社終わってから寝るまでの間やってました。 で、ゲームの方ですがストーリーは一方通行なんでゲーム的には楽ですね。まぁ、シナリオを楽しむ方が重視なんでこれはいいんですけど。しかし戦闘に関してはFF8と比べると、全滅の回数も多くきつかったような気もします。 FF8では攻略本使ったというのもあるんですが、今回はエーコが出るまで白魔法を使えるキャラが一人しかいないためポーションのみで戦わなければならないところがかなりあります。やはり回復系が使えないと戦闘はきついですね。DISK2の最後の方など、ジダン、フライヤ、ビビ、クイナの4人パーティーでは数回全滅しました (^^; 一撃で戦闘不能を迎える攻撃が多いってのもありますが、そのへんはきつかったような気がします。 アビリティのシステムは、武器や防具をつけている間に貯めてマスターして次の武器に移るということになるんですけどこちらは替えるまでにだいたいアビリティは貯まるのでそんなに苦労はなかったですね。ただ、これで召還獣も覚えるってのは、あまりにも簡単すぎるかも。やっぱ召還中は本人(獣?)戦って手に入れたいものです (^^; 全体としてはけっこう楽しめました。画像もきれいだしストーリー展開もけっこうよかったですし。久々に昔のFFシリーズを思い起こさせるような作品でした。ギャルゲーだった7や8とは大きな違いです ヾ(^^; 木曜にFFも終わったんで今週末はフリーということになったのですが、金曜は有休をとり日本橋に行って来ました(笑) というのも、掲示板の方にも書きましたがうちのモニターが調子が悪く、新しいのが欲しかったので買いに行きました。わざわざ金曜に行ったのは人も少ないし、セッティングにまるまる1日はかかりそうだったので、そのへんを計画的にスケジュールを組んだわけです。今の部屋にモニター1台増やすこと自体無理な話で、これを可能にするには相当な 最適化作業が必要だったからです (^^; 買ったモニターは飯山の19インチモニターA901H。BNCケーブルと送料、消費税を合わせて6万円弱でした。金曜の午前中に買ったので届くのは土曜の午前中、これは予定通りでした。あとは部屋のレイアウトの変更ですが、これがなかなかうまくいかない。棚を増やさないといけないのですが、さすがに車がないときついので、買いに行こう…と思ったのですが実は車検中で車がない (^^; 予定だと金曜の夕方に終わって帰ってくるはずだったのですが、最終チェックで引っかかったらしく部品交換に時間がかかるということで帰ってきたのが夜の8時過ぎ。もう店も開いていないのでこの日はこれまで。 そして今日は朝からクローゼットを片づけた。中身は押入にスペースを作って移し、クローゼットは処分。そこに買ってきた棚をセットする。その途中にモニターは届いたのだが、棚を組み立てるのにかなり時間がかかり、そこから絡み合ったケーブル類の整理をしてからすべてのセッティングが終了。もう夕方でした (^^; やっぱ昨日から休みとっておいてよかった〜 これでうちの葵さんは19インチモニターで1600×1200×32ビットカラーの表示が可能になりました。CG描くのが楽になるなぁ。 一方、静香先生の方はPC-9821 V16なので性能的にはきついのですが、モニターも一応は使えるので通信しながら、同時に作業が可能になり、いちいち切り替え器を使う必要もなくなりました。棚をかったおかげで部屋も以前よりすっきりしたし、これで最適化作業は成功したといえるでしょう。 今週はホントに忙しかったのですが、ようやく落ち着いたって感じです。明日は予約してたカタログでも取りに行くかな (^^; |
7月9日 | ねこ−ねこ− |
金曜日に出張がありまして、関東方面に行って来ました。木曜の晩には東京に着いて実家に泊まったのですが、実は数週間前から猫を飼い始めたということで、帰ったら子猫が迎えてくれました。アメリカンショートヘアー似の雑種なのですが、これがかわいいのですよ (^^) もともと猫好きということもあって、この日はずっと猫と戯れてました。 もう「ねこーねこー」ともうなゆき−な気分(逝) そしてこいつの名前はトロに決定! ヾ(^^; 次に行く頃には大きくなってるんだろうなぁ。まるまるとしたでぶねこの方がさわってて気持ちいいから、そうなっていることに期待してます(笑) そして金曜日ですが、某楓子の聖地へ出張。講習会だったのですが、途中に「くー」とまたもやとなゆきーな気分(逝) 5時に終わって、友人と飲みに行く約束があったので東京に戻るが、この日は台風が近づいており風も強く雨も降り始めていた。 千葉県の方はよく電車がとまるのだが、一応内陸部ということもあって総武本線は平気であった。内房や外房もこの時間は大丈夫だったようだけど。そして東京で飲んだあとの帰り、夜の11時頃はもう大雨でスーツ姿の私はぐちゃぐちゃになっておりました。なんとか家に帰り着いてトロと遊んだ後、この日は就寝〜 土曜日は昼前にはもう雨もあがり、新幹線も通常通り動いていた。ちょっと秋葉に寄った後、夕方には大阪に帰ってきました。 帰りにFF9を買ったのですが、まだやっておりません (^^; 出張がなければ金曜からやろうかと思ってたんだけどね〜 そして、昨日の夜はトラブっていたPCの修復の続き。HDDを取り外して、2台目のドライブにすべてを移すことにしたのですがインストールするときになってHDDを認識してくれず、けっこう時間がかかってしまいましたがなんとか回復し、12時半頃からRTに参加し、3時頃には終わり。今日はHP関係のことを修復し、今やっとチャートと日記の更新を行えました。 さあて、あと半日あることだし、ちょこっとFF9でも始めようかねぇ… |
7月3日 | 新しいリンク |
暑い暑い暑い〜 梅雨だというのに雨が降らない。ちょっと寝不足だなぁ。仕事中眠くてたまらないです (^^; 先日の話ですが、一通のメールが届きました。「えるふりんくくらぶ」というエルフのゲームの関連サイトばかりを扱っている検索サイトでして、桂花飯店なんかも登録されているようです。うちのサイトはご存じの通り下級生の静香先生をマスコットガールに掲げていて、まさにエルフサイトなのですが(笑) なにより心配なのが、爆桜子のCGです (^^; こんなのをエルフファン、桜子ファンに見られたら……初めてうちに来た方、カミソリメールはやめてくださいね (^^; でも昨日登録されたので紹介文を見てみると、それなりに注意を促していただいたようです。これで安心…かな? (^^; さて、エルフと言えば、19日のビ・ヨンドっすね。愛姉妹は買わなかったんですが、これは買いですな。脱衣雀も買ったし、リフレインブルーも買ったし、こう考えてみると私の買うゲームではけっこうエルフ率って高いです。特に気にしてるわけでもないんですが、やっぱエルファー(?)なのかね。鬼作も期待しちゃってるしね(笑) でもそれ以上に「リビダー」だったりもするんだけど(逝) |
6月26日 | 久々にゲームやったよ |
もう昨日になりましたが、一応選挙に行ってきました。その投票所が近所の小学校だったのですが、実はこれがうちの会社のとなりでして、うちの寮の廊下の窓からその小学校が見えるわけです。そして正面に見えるのがなんとプール。夏が近づいてくると水泳の授業が始まるので小学生が楽しそうに泳いでいる姿がよく見えるのです。 私は小学生の少女のすくーるみじゅぎ姿は別に興味はないのですが(むしろ指導している先生の方が ヾ(^^;)、その手の人にはたまらない環境なんでしょうな(笑) まあ、それはおいといて、金曜に久々にゲームを買ってやってました。買ったのは「アージュマニアックス」で、昨年に出た「君がいた季節」のキャラと「D〜その景色の向こう側」「螺旋回廊」「化石の歌」のキャラが一緒になったバカゲーなんですが(笑)、私としては「君がいた季節」の伊隅やよいさん(B98)がお気に入りで、これは買わねばということで買ってきました。内容的には、まぁまぁだったかな。やはりこういうのは元のゲームをやっていないとわからないことが多いしね。前半はよかったんだけど、後半がもうちょっとって感じです。でもやよいさんのHシーンはかなり萌えてたりします(逝) まだ4姉妹全員分見ないといけないんで時間がある時にまたやるかなぁ。 キャラデザはかなり私好みですね。バカ王子ペルシャ氏の絵は言うまでもなく好きなのですが、ここでも出てくる カーネリアン氏(笑) ホントいろいろ描いてるね、この人 (^^; しかし6時間もぶっ続けでゲームやったのはホントに久しぶりです。7月もまたゲーム買う予定だしする機会は少しは増えるかな。そういや「まじかるアンティーク」なんかはインストールすらしてないぞ (^^; |
6月22日 | 上半期チャート | ||||||||||||||||||||||
今日、オリコンを買ったら今年の上半期チャートが載ってました。このチャートなのですが、12月〜5月のチャートの集計ということになります。年間チャートも12月〜11月と普通に考えるよりも1ヶ月ずれて集計されます。 これはおそらくデータを出す時期(年間チャートなら当然12月にTV等で扱われることが多い)に合わせているからだろうと思うのですが、やはり腑に落ちないところもあるんですよね。
もともと週間チャートが日付の1週間前までの集計で行われるわけで、5月最終週に登場する曲は5月の中旬に発売されたものです。それが上半期チャートになれると11月中旬〜5月中旬が実際の集計時期となって、一般に言われている「上半期」とは1ヶ月半の時差がでてくるわけです。その年を代表するのヒット曲が実は前の年の曲であったなんてこともよくあることということになります。
今回は大きな違いはないが、プッチモニの「ちょこっとLOVE」が1月〜6月にはなく代わりに倉木麻衣の「Secret of my heart」 が入っている。「ちょこっとLOVE」はやはり昨年末のヒット曲という印象が強いですから、やはり今年のチャートと言うにはちょっと違う気がしますよね。 話は変わりますが、今週のオリコンの表紙はタンポポでした。石黒が抜けて飯田と矢口の2人になったわけですが、新メンバーの加入で石川、加護がタンポポに加わり4人になるみたいですね。ということはプッチモニには市井が抜けた分に辻と吉澤が入るんでしょうか? しかしまぁ見てて飽きないグループですねぇ、モーニング娘。って。ついついクリップ集のDVDも買ってしまいましたが、今年の下半期も活躍を期待したいところです。 |
6月20日 | 禁断症状が… |
そういや全然日記を更新してないやってことで、ちょっと近況でも書いてみようと思います。夏コミ当選も決まりまして、今は夏コミ新作用のCGを描いております。イベント情報にも書きましたが、今回は「GTO」のような爆乳CG集とは違い、パロディものを作っています。前にときメモ2の3人でプッチモニ描いたことがありましたが、そんなようなものです。しかしパロディというものは、元ネタがあって初めて成立するものであって、うちの売りの1つでもある爆乳化が必然的にできなくなってしまうことが多いのです(逝) それだけならまだしも貧乳を描くことを強いられることさえあるのです。そんなCGをここ最近ずっと描いてきているのでだんだんストレスもたまってきます(笑) やはり無理はよくないですよね (^^; このSHi's Laboratoryもおかげさまでもう少しで4万ヒットを迎えます。ネタにもつまってしまったので、ちょうどいい機会なので記念CGということで、気分転換とリハビリを兼ねて描いております (^^; やっぱりこの張りつめた曲線のラインを描いていると落ち着きますね(笑) やっぱり「これが私の生きる道」なのでしょうか? (^^; そんなわけで次のイベント参加は夏コミになります。また、さゆりすとの方も夏コミ通ったようなんですが、当初予定していたモノが夏までにできないということで、そちらでも何か作らなきゃならないかもしれません (^^; 夏まであと2ヶ月切っちゃいましたが、ちゃんと完成できるのか…? さゆりすとの方はできてコピー本ってところかなぁ。 |
5月28日 | 久々のオフ |
今週末は京都のKSIさんの家に遊びに行っていました。ふぁろんさんが同じマンションに引っ越したということでその引越祝いも兼ねてオフ会を開いたわけです。まあさゆりすとのオフと言えば寝て食ってビデオ見てというあいかわらずのオフなのですが、今回は京都にできたというソフマップに行ってきました。そこでKSIさんがマシンを新しくするということでパーツを買ってきて組み立てました。組んでいる間、私は寝てたんですが、起きたときにちょうどWIN98のインストール中で、そこで一事件あったようです (^^; インストール時に「シリアルナンバーがない!」と言いだし、ソフマップまで電話をしたものの、実はシールをゴミ箱にすてていたということで、その後のみんなの反応は言うまでもありません(笑) そしてDVD再生がソフトではうまくいかなかったというので、夕方にもう一度ソフマップに行くことに (^^; そっちの方はエンコーダーボードを買ってうまくいったようです。今回のオフはふぁろんさんの引越祝いと言いながら、結局みんなKSIさんに振り回されたことになりました ヾ(^^; でもこれでマシンもパワーアップして、次の京都オフからはいろいろ便利になることでしょう。 そして今日は朝からコミックコミニュケーションというイベントに行ってきました。8時に京都を出て、福島に着いたのが9時半。開場に着いたのは10時前でした。人数的にはおそらく2千人ぐらいでしょうか? しかし、参加者にはレヴォの時のように殺気だった様子もなく穏やかでした(笑) 入場もスムーズで開場は10分遅れたもののスタッフがしっかり仕切っていて、並んでいた場所もゴミ1つなくきれいなものでした。横がホテルで国際会議場自体もきれいな建物でゴミを散らかしたらまず次はないだろうという場所でした。そのへんは参加者も心得ていたようです。そして6時以前に来た人にはかなり後から入場というペナルティを科しておりなかなかスタッフさんががんばっていたなぁという印象のイベントでした。私は1100円しか使わず1時間ちょっとで帰ったのですが、会場がちょっと狭くきつい感じもしましたがサークル参加の側としては、集客力もありそこそこ大手も来るし企業ブースまであってなかなか良さそうなイベントです。 次回があるのなら是非サークル参加してみたいですね。 |
5月15日 | Cレヴォ参加記 |
5/14、池袋でCレヴォがあり、そのために東京に行ってきました。レヴォは行くようになってからほとんど休まずに参加しているイベントなのですが、今回は初のサークル参加ということでまた違った意気込みで行ってきました。いつもは前日にカラオケをやったりするのですが、荷物もありサークル入場するのに長時間待つのもきついので今回はゆっくり寝てから8時過ぎに開場に到着しました。着いたら階段の下の方まで列が延びていて、あいかわらず参加者が増えてきてたいへんだなぁなどと思いつつ、龍牙さんに連絡したところ、ちょうどカタログを買っているということで入口付近で合流。そこで話を聞くとメロンの間の列は下のバスターミナルまで使っているという (^^; いったいどうなっているんでしょうか(苦笑) いつものごとく男性向けが集まって混んでいるのにさらに「Cut A Dash!!」までメロンの間に配置されているということでとんでもないことになっていたようでした。このあとメロンの間の列に並んでいるPOTTOSさんやへこさん、TANさんと合流し、今回の作戦の確認。そしてこの状況ではあとからメロンの間に入って欲しい本を買うのは不可能だと思い、無理を言っていつも個人攻撃するサークルをいくつか頼みました (^^; いつも2階の部屋には巨乳のシマがあるんだよねぇ(笑) 本来はそのへんを物色しながら買うんだけど今回はちょっと無理でした (^^; そして9時前にSIMOさんとも合流したので準備のために会場入りしました。うちの配置は2番目に混みそうな「いちごの間」で、入口から2列目というけっこう好位置でした。前がサクラ大戦のシマだったのがちょっと雰囲気ちがうかなという感じでしたけどCC大阪の時の「新撰組やおい本のシマ」に比べればよっぽどマシです(笑) TLSやときメモ2本売ってる目の前で沖田(攻)土方(受)とか書かれてもねぇ (^^; ま、今回はちょっといけそうかなと思いつつ準備をし、開場の10:30を待ちました。 開場したらやはりすごい勢いで人が入ってしました。私は今回は(も?)冗談担当でしたが、あいかわらず本だけ積んであって売ってねぇ… しかも既刊「なすびの花」の再販ということで結局販売開始は11:00過ぎ。ちょうどSIMOさんも帰って来ていたので売り子を交代し、買いに行きました。あとはたまに交代して会場内を回りましたが、ほとんどは売り子に徹しました。今回は前回CC大阪の寒さが嘘のように人が見に来てくれました。いきなりSIMOさんの小説本の方が新刊ということを知ると中身も見ずに買って行くお客さんがいました。こういう固定ファンがいるってことはやっぱりうれしいことです。そして次に売れたのは私の方の新刊「STRAIGHT」で、この2人にはサークルペーパーを渡すのを忘れてしまいました (^^; この後も順調で、「爆乳本ですよね?」と言って買ってくださった方や、ちゃんとこのHPでチェックして来ていただいた方もいました。今回は単独でなく「おっぱいコピー本セット」(STRAWBERRY+STRAIGHT)や「おっぱいCGセット」(SUITE+GTO)、 「おっぱい新刊セット」(STRAIGHT+GTO)などセットで買ってくださる方が多かったかな(笑) (ブースの中で「「おっぱいセット」お買いあげ〜」などと言って遊んでたんです (^^;) 中には「おっぱいフルセット」(4つ全部)を買ってくださった方もいて、その方にCCの時に「でかいにも 程がある」と言われたいわくつきの華澄先生の色紙を差し上げました。喜んでくださったようで、描いたこちらとしても感激でした (^^) 結局、STRAIGHTは7部、GTOも5枚出ました。身内にしか出なかったCCの時とは 大違いで客層の違いを実感するとともに爆乳女教師オンリーという超ピンポイントな設定に共感してしてくれた人が5人もいたということに感動を覚えずにはいられませんでした(逝) STRAIGHTに関してはもうちょっとグレードアップ、増ページでオフセ化も考えたいですね。 さすがにSIMOさんのTLS小説と私の爆乳本をいっしょに買って行く人はいませんでしたね〜(笑) まあこういう異色な組み合わせもおもしろいと思いますので今後も活動を続けていく予定です。うちの方がときメモ2本ということで、SIMOさんと一緒にクロスレビューなんかを次回やってみたいなんてことも思っています。 さて、次回作の構想も少しずつできています。このままいけば被害者続出必至です(逝) でもその前にゲームもやりたいし… レヴォも終わり、次の夏コミまで3ヶ月。遊びながらゆっくり進めていこうかと思っております。 最後に、今回サークルブースまで来ていただいた方、買っていただいた方、本当にありがとうございました。 |
5月7日 | 寒かったCC大阪 |
今回のCC大阪に合わせてS-Factoryで一緒に活動しているSIMOさんが来阪しました。5日の晩はうちの狭い部屋で製本したりサークルペーパーを作ったりしてました。6日は昼にSIMOさんを駅まで送った後はフリーだったので特に何もせず家でゆっくりして、今日は朝からインテックス大阪に出掛けました。今回は桂花飯店と合体ということで普桂花さん、ふぁろんさんとさゆりすとの方からもえむせぶんさん、KSIさんも参加し6人で開場を待つことに。桂花飯店の方は今回は桜子の鬼畜小説が新刊であり、うちは私のときメモ2本とSIMOさんのTLS1小説本の新刊がありました。 そして4月に作ったCG集「GTO」もこのメンバーには初披露ということもあり、かなりインパクトをあたえたようでした(爆) 11時に開場したら、少しずつ一般参加者が入ってきたのですが、今回は最後までホントに人通りが少なかったです。 向かいのシマがやおい系だったこともあってか客層も限られていたみたいで、後ろの通りはけっこう人が多かったのですが、うちの前はさっぱりでした。前回参加したときパの時はけっこう手にとって見ていただけたのですが、今回はそれもほとんどなく惨敗でしたね (^^; でも数人の方には見てもらえたのですが、色紙に描いた華澄先生を見て 「でかいにも程がある」 とおこられてしまいました(笑) 「光だけは絶対にやめてね」と言われたのですが、「はい」と答えることはできませんでした(笑) そんな感じでやっぱCCの客層は少し違うんだなぁと感じながら、2時半に早々に撤退してしまいました。 撤退直前に蘭丸さんが合流し、帰りはせぶりんと2人で日本橋で買い物をし家に帰りました。SIMOさんもそのまま新幹線で東京に帰ったようですが、そのへんはまたHPで語ってくれることでしょう (^^; まあ全然売れなかったわけですが、これからも地道にイベントには参加していこうと思っています。大阪の小さな即売会でも顔を出してみてもいいかなとも思ってます。次は来週のレヴォですが、こちらは客層がCCとは違うと思うので今回ほど寒くならないことを期待しています (^^; また今回は桂花飯店の新刊(唯小説本、桜子小説本)も委託販売する予定です。 |
5月4日 | お片づけ |
GW6日目にして初めてのフリーな日だったんですが、SIMOさんが来るということもあり部屋の片づけをしました。 モノがまた増えてきたのでGW中に棚を買って整理しようとは前から思っていたのですが、いい機会だったので昼前から買い物に行き棚を買ってきました。そしてすべて終わったのがもう夜でした (^^; 棚を組み立てるにしても部屋のスペースが無いために一苦労です。動かせば何かにぶつかるし無理な姿勢で作業してるので体の節々が痛くなるし… (T-T) 外で組み立てても部屋に入れることすらできないのでたいへんなんです (^^; でもなんとか片づけは終了しました。これで少しはすっきりしたのですが、実は今日の棚が最終手段なんです (^^; 部屋のレイアウトも限界に近づいていて、これ以上使える空間がなくなってしまいました。今の私の部屋の状況はアングルの棚3つ、本棚2つ、カラーボックス5つ、サイドボード、テレビ台2つ、クローゼット、冷蔵庫、ベッドが4畳半の部屋に全て収納されています(爆) 天井から床までフルに空間を利用して空いてるのは入り口へのL字型の空間のみでここも普段はモノが散乱しています。特に絵を描いてる時なんかはひどいもんですね。ここにさらにPC2台、TV2台、ビデオ2台、LD、ゲーム機たくさん、コンポはすべて単品ですからねぇ。確かに部屋の中の一点ですべての機器が制御可能というレイアウトにしてますので便利なことは便利なんですけど、やっぱり四畳半ってのは相当つらいです。かといって引っ越しするだけの金があるわけでもないし… しかしこの狭さ、モノの量で、一応人が泊まれるだけのスペースを確保できたりするところが自分でゆーのもなんですけれども、レイアウトうまいなぁなんて思ったりもしてます(笑) これからもう一台ディスプレイを置きたいなんてことも思ってるんですが、それはさすがにきついかなぁ…… |
5月1日 | 新作完成 |
日が変わってしまったんでもう5月ですね。結局4月は1日しか日記書いてないや
(^^; あとはやっぱりオフセでも出したいですね。夏には、この本にさらにページを増やして出してみようかなぁなんてことも考えてます。もっと描きたいキャラいますしね。前回のときパで思ったのですが、やはりCG集より本を手にとってくださる方が多いんですよね。今回はときメモ2と今までの作品にないメジャーなタイトルなんで、少しは興味を持ってくれる人も多くなるかなぁとちょっと期待しています (^^; |
4月4日 | ときパ遠征 |
3月31日の晩から東京に行ってきました。目的は、東京ゲームショウではなくときパです
(^^; 会場内には9:15頃に入場し、準備にかかりました。このときにこのHPによく書き込みしてくださる美雅水佳志さんのサークル「根性食堂」にあいさつに行ったり、会場内を一周して様子をみたりして、11時開場時には担当になっていた「Twintail Laboratory」に突撃 (^^; といっても前から3番目をキープしあっさりコピー本を手に入れ、次は冗談を見に行く。 が、人がおらず本の包みだけがおいてある (^^; またかと思いつつ、前情報で前回レヴォのと同じであろうと聞いていたのでとりあえず飛ばして次のスカポン堂へ。ここが混んでおりしかも1部限定。まずは1部GETしたあと2周目に回り、途中でPOTTOSさんと列を変わって少し外周を流した後、売り子に戻りました。 今回はTLSのシマだったのですが12時半ぐらいにはほとんど人がはけてしまいお寒い状況でした (^^; でも買ってくださったお客さんもいて感謝感謝です (^^) そして見に来てくれたお客さんにGTOを見て言われたのですが… 「ものすごいピンポイント攻めてますよね (笑)」 確かにそうです(笑) 女教師だけのCG集なんて見たことないですから。しかも爆乳 (^^; まぁ自分の趣味でやっていることですし、好きなものを描きたいってのもしょうがないことです。初作品が「めいどいんへぶん」、2作目が「Girl Friends」 そして3作目が「女教師オンリー」ですからね〜 こうやってみるとホントにマイナー路線突っ走っているよなぁ(笑) 一応次はなんとかときメモ2本を出したいんですが…5月、あと1ヶ月ですか…なんか落としてしまいそうな気もします(ぉ ときパの方は2時半には撤退してしまったのですが、そこそこ楽しめたと思います。レヴォはやっぱりもっとすごいことになると思うので楽しみですね。今回売っていて思ったのですが、やはりCGより本を手にとって見てくれる人が多いんですよね。 作る方としてはCGの方が楽なんですけど、本もなんとか完成させたいっすね。今年中に1冊ぐらいはオフセも作ってみたいな。 |