トップページ CG Room "乳房工房" S-Factoryの同人活動・イベント参加情報 SHINGOの不定期日記 いただきもののお部屋です リンクです 掲示板です プロフィールやトレカ、過去の更新履歴など  
 
 
#11(2001年6月〜8月)
 
サイトのトップページへ 前のページへ 次のページへ この部屋のトップページへ
 
8月30日 HP運営についてちょっと考えてみる

最近、桜井さんのHPで、HPの更新の義務感について書かれていたんですが、これについてちょっと書いてみたいと思います。 この話の発端として、「更新が苦痛なら個人HPなど作るな」という意見があるわけですが、これについては同感ですね。 私も楽しいからやっているわけで、これが苦痛になるのならおそらく他の人が見てもつまらないページにやっちゃうと思いますし。日記なんかも毎日書けなきゃ、書きたいときに書く、そんなスタンスで十分だと思います。

ただ、こうやって同人活動をやっていまして一応うちのHPには一日に100人くらいの方が訪れてくれているわけで、義務感というのとは違うとは思うんですが、やはりその期待に応えたいとは思っています。CGを発表するのだって、一人でも私の絵を見て気に入ってくれる方がいればうれしいですし、一言でもコメントをくだされば励みにもなります。こういうことがHP継続の原動力になっているのも確かです。絵を描いてる時間も楽しいんですが、こうやって発表したあとの反応を見るのもまた楽しいのです。

特に貧乳キャラを爆乳化したときに、そのキャラのファンの反応を見るのは
とっても楽しいんです(逝)

こんな感じで気が向いたら更新というスタンスを取っているこのHPなんですが、そんな中でも義務感というものも実は存在しています。必ず週1で更新を強いられるモノ、そう、チャートルームです。このページはHP設立当初に「三日坊主にならないように定期的に更新できるページを作ろう」という考えがあって作ったページです。出掛けたり、忙しかったりでたまに更新できなかったりしますが、ほとんどは木曜〜月曜の間には更新していっていると思います。

しかし、このページの設立にはもうひとつ意味がありまして……。もともとこの巨乳CGサイトにこんな音楽ページがあるのはちょっと変ですよね。でも自分の趣味をひっくるめてなんでも公開できるというのがこういう個人HPのいいところでありまして、たまに日記に書いてるようにヒットチャートについてはもう10年来の趣味、生活の一部にもなっていると言えるものでもあり、私のHPにこのようなページがあるのは必然……というわけです。もうひとつの意味というのは、共通の趣味を持った人間に見て欲しかったということ。ゲームや同人の話とかだけではなく、音楽方面での話をしてみたいということです。ですから掲示板でも巨乳の話だけではなくチャートの話も全然OK。そういった意図で釣れてしまったのが根性食堂のみかみ佳志さんですね(笑) 「釣れてしまった」なんてのは失礼な書き方でしたが、ギャルゲー好きでしかも音楽通という方って実はなかなかいないんですよね (^^; まぁ、このページでお友達ができたってことは、毎週更新義務をつけてまで作った価値はあったってことですよね。と、先ほどは義務感とか書きましたが、これも好きでやっていること。好きじゃなければ3年もこんなことを続けていられませんって (^^;

うーむ、こんなことを考えてしまうのも3周年という区切りが来たせいなんでしょうか? SIMOさんも日常生活でつい日記のネタを探してしまうなんてことを書いてましたが、まさにその通りで、なにか失敗したときでもこれはネタになるといい方向(?)に考えられるようになってきました。坐薬ネタなどの自爆ネタもけっこう多いですけど (^^; あとゲームやったあとなんかも日記を使って言いたいことを吐き出したりもできますし、このHPを運営してることはいろんな面で自分にとってはプラスになってると思うんですよ。 そりゃどんどんダメになっていくというマイナスもあり、とても一般の友人には公開できないようなHPではあるんですけどね(逝)

結論はというと、自分が楽しけりゃそれでいいじゃないかということです(笑) その先は勝手についてくるものだと思いますし。 もし更新が負担になってくるようなことがあるとすれば、そのときはこのHPは静かに消えていくと思いますので……(^^;   それまでは気まぐれ更新にはなりますが、大きなおっぱいと新鮮なチャートをみなさまにお届けできるかと思います(笑)

8月28日 久々にCG描いてます

連続でCGをアップしました。「君が望む永遠」の水月と遙です。夏コミの新刊の表紙を描いて以来のCGということで最初はなかなか始められなかったんですが、描き始めたら一気ですね (^^;

さて、今回は水月は写真屋6で、遙は写真屋5.5で描きました。結論からいいますと、やっぱり5.5の方が全然使いやすいです。プラグインのこともそうなんですが、ブラシを変えたりする時とかのちょっとした操作が非常にやりやすい。当然テキストに関しては全くスピードが違いますし。とりあえず次回のバージョンアップでそのへんの問題が解決されない限りはしばらく5.5を使うことにしました。

ところで、今回のCGを見た方は気づいたかもしれませんが、今回ちょっと塗り方を変えてみました。今までもいろいろ試しながら自分なりの塗り方を模索していたのですが、今回も試しということでいつも以上にパスを多用して塗っています。 少しですがスピードアップにもなったし、出来もまぁまぁでしょうか。2枚とも裸なので服を描くよりも全然速いんですけどね (^^;  これからも少しずつ変わっていくかもしれませんが、描き始めの頃よりは進化していっていると思うので、長い目で見守って欲しいと思います。塗り作業はけっこう楽しいですしね〜 (^^)

話は変わりますが、9月に参加予定しているはーとふるDiary6が締切になり、もうすぐ当落が出ると思います。HPの方をのぞいてみると、どうやら今回は抽選になるらしいです……はぁ……通る自信ないよ (^^; 今年3つも落ちているんですよね。 しかも通る確率がかなり高いやつまで。今年はいろいろ参加してやろうというのが目標の一つだったのですが、ここまで落ちるとつらいです…… 9月はサンクリも落ちているんで今度こそは通って秋冬は3連勝と行きたいものです。 「君が望む永遠」のCGもこのまま描きためてレヴォあたりでCG集でも作りたいですしね。

8月25日 MP3集

今日は音楽の方の話題でいきます〜

以前にも書いたかと思いますが、このHPのチャートルーム、20位まで出してるのは私にとってのヒット曲の1つの基準なんですね。それでその基準を満たした曲でMP3集のCDを作っているんですよ。最近は登場曲が多いので4ヶ月刻み。そして今週は初登場がないため先週分で5〜8月分は終了。レンタルが2週遅れだったBACK DROP BOMBの「2254 UNIVERSAL EP」とmoveの「FLY ME SO HIGH」を今日借りてきて今回のMP集が完成しました。ちなみにこのCDは車の中や、外で聴くときに使用しています。ノンストップで長時間違う曲が聴けるので重宝しています。

また、MP3の他にちゃんとしたマスターとして借りた曲は無圧縮でCD-Rにバックアップしています。こうなったのはCD-Rドライブを購入してからで、遡るとデジタルソースでバックアップを取れるようになったのは94年末にDATデッキを買ってからです。それ以降シングルは120分DATテープでバックアップをとっており、CD-Rになってからも念のためにDATでもバックアップをとるようにしています(千葉にいる間はできていませんが)。だからCD-Rの方もDATに合わせて60分前後のを2枚で1組でカウントしています。

そんなわけでDATでバックアップし始めてから番号を付けて管理しています。それが今回のレンタル分でついに200に達しました。120分テープでだいたい25曲入りますから、200本で5000曲! レンタル代だけで6年半で50万円使ってることになります (^^; 1ヶ月あたり約6200円がレンタル代に消えているわけですね。CD2枚分と考えると安いもんなんですが、ダビングの手間を考えるとそうそう楽なものだとも言えないでしょう。これも好きだから続けてやっていられるんですね (^^;

それ以前はといえば、もちろんカセットテープです。特に学生の頃はヒット曲と昔の曲も集めていたんで、テープの数もかなりなものになります。もともとこういった趣味を始めたのは高校2年の時、CDラジカセを買った時からです。 それ以前も少しは録ってはいましたが、レンタル屋に定期的に通い始めたのはこのころからでしょう。 その時の1番最初のテープの1曲目は氷室京介の「ANGEL」です。懐かしいですね〜 1988年の夏ですよ。 12年前ですか (^^;

そのころから比べると、いい時代になってきましたね。やはりアナログでは音の劣化が深刻な問題になりますし、 編集もやりにくい。ホントにいろいろやりやすくなりました。今ではだいたい月に2,3回はレンタル屋に通って面倒な作業を続けていますが、これからもこの習慣は続いていくでしょう。時代が変わって流行音楽が変わったところで音楽業界自体の終焉はあり得ないと思いますので。

8月22日 もっとしてしておねーさん

連休後半からずっとゲーム漬けになっていますが、昨日と今日でまた1本消化しました (^^;  今回やったのはアイルの「もっとしてしておねーさん」(笑) タイトルそのまんまのゲームです。

年上好きにはたまらない設定な上に、もちろん乳ゲーです。絵的には少々好みとは違うかなというところもあったんですが、とりあえず買ってみました(笑)

システム的には少々ストレスを感じるところもありましたが、まぁこんなもんでしょう。1回目を終わらせるとヒントが出てくるようになるので、CGコンプは簡単です。キャラごとに2つのED(一部ボーナスED)があり5人のキャラそれぞれにEDがあります。声も入ってるんで普通にやれば1プレイ1〜2時間ってところでしょうか。

シナリオは……う〜ん、もうちょっとですかねぇ。エロゲーとしては手軽でいいのかもしれませんけど。「君が望む永遠」をやったあとですから余計にそう思うのかもしれませんが (^^;

乳ゲーとしては十分合格点です(笑) 5人中3人は爆乳、残りの2人もそこそこ巨乳です。しかもそのうち4人はパイズリシーン(狭射)もあり。そして搾乳もありと言うことないでしょう(爆) また、自分のモノの大きさを変えられます(笑) おっぱいからはみ出すか収まってしまうかを選ぶことができるわけです。これは個人の好みですけど (^^;  ちなみに汁はちょっと少なめ。そのへんは「注射器2」ぐらいないと満足できない人にはつまらんかもしれず(笑)

とりあえず「おねーさんにいぢめられたい」願望のある人にはお勧めできます(笑)

これで買って貯まってたエロゲーはほとんど消化しました。あとは「Only You−リクルス−」がありますがこれは時間があるときにじっくりやりたいし。明日からは少しは絵を描く気になるかもしれません (^^;

8月20日 petit teens

今日も1本ゲーム消化しました。タイトルの通りLIBIDOの新作「petit teens」なんですが…

やばいでしょ、これ (^^;

いいんでしょうか、こういうゲーム作っても(笑) フィフティーンの時よりもすごいですな。少女に悪戯したいという願望がある方にはおすすめの1本です ヾ(^^; しかし現実にこういうのありそうでこわいんだよな〜 (^^;  ていうか新聞に載ってる事件なんつーのはこういうシチュエーションで行われるんでしょうか(逝)

乳ゲーとしては惜しむことなくを0点あげましょー(笑) ちなみに1プレイは10分程度で終わります。 うん、リビドーさすがだよ……

一応攻略法をあげておきます。上下どちらかの選択肢を選ぶだけなので簡単です。 この順番で選ぶと最後までいけるはず。たぶん全CGコンプまで1時間もかからないことでしょう。 さぁ、レッツプレイ!(笑)

新島まりな 上上下下
坂崎弥生 上上
羽山美晴 下下
持田瞳 下下
伊澤葵 上上上
宮川沙貴 下下
結城彩子 下下下
須藤織江 下下上上
8月19日 もう終わりか……

うぎゃぁ〜 もう連休終わりかぁ…… 結局コミケがらみで6日、君が望む永遠で3日、1日は完全休養となかなか有意義?な連休を過ごしましたな(笑) 永遠の方は昨日のRT中に残り2つのEDを見て完全コンプしてとりあえず連休中の目標は達成しました。

今日はといえば、昼からまたゲームを1本消化。プレイしたのは昨年のゲームですがScooPのSUCCESS。もちろん乳ゲーとしての評価が高いということでやったゲームです(笑) ストーリーは一本道で特に感動があるとかいったゲームでもないんですが、乳ゲーとしては非常によかったです。年上キャラが多いしパイズリシーンも3つ (^^;  ScooPは乳ゲーメーカーとしてはかなり高い評価をしてます(笑) 9月に出るカオスBaby義美2も楽しみなところですな。

といってる間に24時間テレビがエンディングを迎えている…… 明日から会社行きたくねぇ〜 (T-T)

8月18日 君が望む永遠

16日の朝からさっきまでずっと「君が望む永遠」をプレイしていました。16日はファーストプレイで遙ED、そして水月ED。17日は茜、愛美、蛍、まゆ、あゆの順にクリア。そこでED確認をしたら茜からまゆまでのクリアデータがすっかり消えていて、今日は朝からやり直し。そしてその後に2つの妊娠EDをみて全CGコンプしました。

フルボイスの上に、長いシナリオのためにファーストプレイは14時間。メッセージスキップを使ったにもかかわらずフルコンプまでかかった時間は40時間と時間はかかりましたが、飽きがくるわけでもなくどんどんこの世界にハマっていきました。いや、なんて表現したらいいのか、とにかくすごいゲームでした。シナリオはもちろんですが、演出も実に効果的で、1章の最後、オープニングへ続くところなどはなんともいえない気持ちになりましたから……

シナリオの方ですが、ヒロイン遙、水月はもちろん茜シナリオ、そしてあまり期待していなかった蛍シナリオでこれでもかと言わんばかりに泣かされました。主人公の優柔不断ぶりにはイライラさせられましたが、そのあたりの心理描写も見事で、ホントによく練られていると思いました。イライラさせるのも演出の1つだと思いますし、それを越えたEDでは感動が待っていますし。これはもう「一度やってみろ」としか言えません。今年、いや今までのこの手のゲームの中でもNo.1クラスだと思います。

キャラクター的には、水月がちょっと損な役回りですね。他のキャラのシナリオだとイヤな女に見えてしまうことが多々あるかと。遙もかわいいんですが、全体的に人気が出そうなのはやっぱり茜でしょうか。あとキャラが立ってると言う意味ではあゆ。蛍はクリアした時点でかなり存在感が出てきますね。シナリオのインパクトでは一番かも。

マナマナは……巨乳眼鏡っ娘でいいんですけど、あのシナリオは…… (^^; せぶりんなど殺意すら覚える と言ってましたから(笑) これもある意味インパクトありますよ (^^; ファミレス軍団のまゆ&あゆ、そして健さんもいいキャラしてます。「オマエなんか、猫のうんこ踏め」はかなりヒットです(笑) あと、文緒はバッドエンドしかないし、モトコさんに関してはEDもない! このゲームの最大の欠点はここでしょう (^^;

操作性などもシステムも特に問題はなしなんですが、テキストがおかしいところがあったり、急に停止してしまうバグがあるようです。ここはちょっと残念なところではありますが、でもそれをうち消してしまうほどのシナリオでカバーしてますね。でもやっぱりモトコさんシナリオがないのは…… (T-T)

とにかく今年一番のおすすめであることは間違いないです。アージュの作品としては2年前の作品である「君がいた季節」がお気に入りだったのですが、シナリオでは遙かに今作が越えてますね。キャラではやよいさんを越えるキャラは出ませんでしたが (^^; 「君がいた季節」のこともあり、今回のアージュの作品にはかなり期待しており、今回3日かけてじっくりプレイしましたが、その甲斐はありました。

ただ、モトコさんが脱がない分、乳ゲーとしての評価はかなり落ちました(爆) でもあの個性あるキャラ群で、「アージュマニアックス」みたいなサブストーリー的なものも期待したいですね。「君いた」の時の全クリア後に出てくる追加シナリオみたいなものも今回なかったし。とにかくアージュの作品には今後も期待したいですね (^^)

8月15日 申し込み

今日は早く起きて冬コミの申し込みを投函してきました。……が、昨日はまたトラブル発生 (^^;  昨日、日記を書いた後にデジカメ写真を吸い取ろうとしたんですが、Win2000の方にはUSBドライバを入れておらずそのセットアップをしたところ、再起動時にエラー発生。そのあと何度起動しても画面が切り替わるときに再起動がかかってしまいWin2000が立ち上がらない。セーフモードで立ち上げてドライバを探しても結局わからず、全部最初から再インストールということに。 サークルカット出さなきゃ行けないのにこれかよ〜 (T-T)

Win98の方は生きてるのでとりあえずそっちで対応しなんとか打ち出すことはできましたが、新たに描く時間などなくSIMOさんに贈った原稿のかなの絵を使うことにしました。冬のジャンルは夏と同じくTLS3にしました。しかし夏はCSゲームの方でしたが、冬は男性向(ゲーム)で行きます(笑) 私の方は完全に18禁マンガですし、SIMOさんの方もエロゲー扱ったゲームレビュー出すんでこっちの方が妥当かなということで。今回のその辺のジャンルを見ていると男性向のゲームジャンルの島はタイトルごちゃ混ぜだったので、それもうちのバラバラなジャンル構成には合っているような気もします (^^;

さて、今回取り込もうとしたデジカメ写真ですが、昨日日記で書いたクッションです(笑) 実物はコレなんですが、さすがに部屋に来る友人には見せられないっすね (^^; でも肌触りもいいし下から見上げるとすごく迫力あります真理子たんハァハァハァ ヾ(^^; でもしばらくはお気に入りの一品になりそう (^^;

8月14日 2001年夏コミ

お祭りは終わりまして、やっと帰ってきました。とか言ってるそばから次回の申し込みを明日までにしなきゃいけないんですが……。とりあえずいつものようにレポートってことで書いておきます。

9日(木) 日記にも書いていた通りこの日から会社は休み。準備を全部済ませてから、既刊を持って東京へ。 実家に荷物を置いた後、夕方に秋葉に到着。この日はDC版こみパの予約分を引き取りにいくのと、もしあれば「君が望む永遠」を買っておこうかなといったところだったが、メッセの前を通りがかった時にいきなりPOTTOSさんとばったり出会う(笑) 1時間後に神田で合流する予定だったのに何でこんなところで遭うかなぁ (^^; その後は一緒にいた迦陵さんとVALさんとともに神田へ。あ、こみパはちゃんと持ち帰りました。あのでかい時計もいっしょに(笑)  「君が望む永遠」は品切れ。仕方ないのでこれは夏コミ後にあとまわし。

そして神田では1日目の作戦会議のため、SIMOさんとTANさんと影 也さんが合流し飲み屋でいつものように作戦会議を行い(ていうか私たちの場合、ほとんど普通の飲み会と変わらないが)、終わったらそのまま解散。

10日(金) 夏コミ1日目。この日は東ホール+企業からということだったが、私は東から回ることに。1日目はCG系が中心ということで、私の1番手は腹黒、その後は456の外周の端から攻めることになった。それでもけっこう早く終わったので、GHETTOさんのところの売り子に戻り13時過ぎまではそのまま売り子をすることに。途中SIMOさんが戻ってくれたので、その間には企業ブースに向かい、けっこういろいろ買ってしまう(笑)

GREEN関係の品物が多かったんですが、その中でも気に入ったのがクッション(5000円) (^^; GREENの真理子のクッションなのだが、これがばい〜んなおぱ〜いクッション(爆) これは早速中味を買ってきて使ってます(笑) そしてこの日の企業ブースでアージュが16時から無料本を配布するということだったので、それに向けて13時半ぐらいにはへこさんと一緒に再度企業ブースに行って様子見。2時から並びができていたがこれは同じブース内のニトロプラスの無料配布本。アージュのは15時前から列を作り1時間そのまま待ちということになったが、これが14時の時とは比較にならない程の長い列 (^^; まぁ、無事もらえたからいいんですけど。

これが終わったら撤収し一旦実家に帰った後に、秋葉のいつもの場所で2,3日目の作戦会議。2日目はあまり数はなかったけど、3日目はいろいろたいへんそうで、9時頃までかけて希望取りを行った。そして家に帰ったのは10時前。この日は疲れたのでこのまま寝てしまいました。

11日(土) 夏コミ2日目。この日はやはり偽ブレ。ここに人が殺到するのはわかっていたので、私以外は全員そこに集中攻撃 (^^; そして私はというと、残りの希望分を潰すために東123ホールからのスタート。結局その作戦は成功で、ほぼ予定通りの戦果を得ることができました。ついでに3日目とかぶるところで潰せるところは潰して、2時前には終了。この日は東京湾大花火大会があり、交通規制も始まっているということで早めに撤収。 新橋に向かい、そこで食事のあとカラオケボックスで3日目の最終調整、そして夕方には帰宅できました……といいたいところですが、夜は暇なので10時までスロット打ってました〜(爆) 

12日(日) 夏コミ3日目。とうとう自分のサークルの出番です。大荷物を持って有明に向かいましたが、家を出たとたんに雨。仕方なくバスを1本遅らせて雨対策をした後に出発。8時には西館に入り準備、今回の新刊を広げる。ついにうちのオフセ本も3冊目になりました。SIMOさんのところの本も合わせると、スペースはいっぱいいっぱいです (^^;

この日の買い物の方は西館中心。というか、東は全部頼んでしまって西オンリーでした。巨乳系のサークルは東に集中しているのですけどね (^^; 1番手にファントムクロスに行って、荷物をブースに置きに行くついでに3,4番手に行くサークルが列がなかったのでそのまま速攻で買い、2番手に行くはずの冗談に並ぶ。 しかし、ここが列の進みが遅く、しかも半分も行かないうちにグッズ完売。1限定の本の整理券(午後売り)だけを
手に入れることになりました。 冗談とファントムクロスは隣だったので売ってるところを見ていたのですが、冗談は限定もろくにかけずに売っていました……。いつものこととはいえ、なんでこういう売り方をするんでしょ、ここは。1箱しか持ってきていないテレカをあんな風に売れば転売組に買われて終わり、一般入場者どころかサークルで一番に並んだ人でも買えなかった人がいるんじゃないかと思います。しかも今回はカタログの表紙を飾った、ある意味今回の看板サークルですよ。もうちょっと考えた売り方をしてくれればいいんですけどねぇ……(苦笑)

買い物が終わったら、あとはサークルで売り子に徹していました。今回はTLSの島でTLS本を出したということでたくさんの人に見てもらうことができたと思います。かなのラブラブな本を求めてきて、私の本を見てがっくりきた人もいるでしょうけど(笑) 実は今回の目玉は余りページを使って描いた「爆乳中学生日記」です(笑)
わかる人にしかわからんネタ(TLS3のイベント見てないとわかりません (^^;)ですが、少なくともSIMOさんには喜んでもらえたようです(笑) そして、あの人のことですか? ええ、来ましたよ、予想通り(爆) その直後にSIMOさんに桜井さんからのメールが届いたのには大笑いしましたけど(笑) 

その後は知り合いのサークルさんに挨拶をするために東に向かい、15時半には分配のために再度東へ。 そのためにコミケ終了を迎えたのは東と西の通路上でした (^^; 急いで片づけをして宅急便を出し、16時半には西館を撤収し、今回のメンバーと合流。しばらく時間を潰してから会場を出たのですが、やっぱり混んでおりゆりかもめに乗れたのは18時。龍牙さんと迦陵さんは帰ったので、影 也さんを抜いた残りのメンバーに浅海さんが加わって新橋の飲み屋で打ち上げ。カートがありながらヒィヒィ言いながら荷物を運ぶTANさんが印象的でした(笑) まぁ、これもいつものことなんですけど (^^;

13日(月) 夏コミ4日目 ヾ(^^; 秋葉での補完ですが、なんでこんなに人が集まるんでしょう (^^; 前日に会った人、6人と秋葉で会いました(笑) 私は早めに着いたので同人誌を2冊ほど買い、あとはコミックを3冊と「君が望む永遠」はまだ売ってなかったので中古で購入。そのあとに合流し、あとはほとんどPCパーツ店をはしご。ダメなところにはほとんど行っていないです。最終的にはマックでダベっていたんですが、ここでの話は……とても話せる内容じゃないですな(笑) 哲也ネタで盛り上がっていたというぐらいしか (^^; 私は末広町の駅でみんなと別れ実家に帰宅。

そのあとはパチンコに行ってました。それで確変を引いてる最中にせぶりんからメールが。「来た?」 やっぱりみんな気になっているんですね〜(爆笑) このへんの話はICQかRTでってことで(笑)

14日(火) 昼前には千葉に帰ってきました。カット描いて申し込みしなきゃいけないんで (^^;  さっきまで買った本の整理とかしてたんですけど、今回夏コミで使った額は52000円程度。企業ブースで1万以上使ってるし、間違って既刊を買われちゃったのとかもあったし、ほどほどに抑えられたんじゃないかと (^^;  自分で巨乳系サークルを回っていないってのがでかいんですけどね(笑) 

いや〜しかし今回も疲れましたね。もともとない体力にも限界を感じます。あと残りの連休はゆっくり休むことにします。ゲームもたっぷりあるし、創作意欲もわいてきていますので暇になることはないと思いますが (^^;

8月9日 夏休みー

この業界?の人なら常識かもしれませんが、今日から夏休みですー。明日からの夏コミ3日間と前夜の作戦会議、後日の落ち穂拾いと合わせてコミケ休みで5連休(笑) と夏コミの戦果楽しむ煩休みが次の日曜までの6連休、合計11連休を取ってしまいました (^^;

今年も苦戦を強いられそうですが、売り子の側としてはやはり楽しみでもあるんですよね。これから5日間は仕事を忘れて楽しんでこようと思ってます。行く前に仕事場がいろいろトラブっていましたが、逃げてきましたんで(爆)

さて、S-Factoryとしては今回で4度目のコミケ参加となります。もう1年半になるんですね〜早いものです。 このHPの方も今年の9月で3周年、カウンタの方もたぶん居ない間に8万ヒットを回ると思います。7万の時は確か原稿描きで忙しく何もしなかったかと思いますが、そろそろCGの更新の方を始めたいなと思ってます。 おそらく次回の出し物はCG集になると思いますので、その準備も兼ねてってことで。まだ構想もないんですが、 いくらかは描きたいキャラもありますので (^^;

サクラ大戦3のエリカなんてなかなかいいと思いませんか?なんかすごく巨乳映えしそうなキャラだと思うんですがどうでしょうか (^^; かなめ以外のTLS3のラインナップも増やしたい気もしますし。 とりあえず今年やったゲームからいろいろ描いてみたいって気はあります。休み明けはちょっと仕事でバタバタしそうですが、3周年に向けていろいろできたらいいかななんて思ってます。

8月5日 ゲスト原稿描き

昨日はだらけているということを書きましたが、今日はなんとか原稿を仕上げました。描いたのはTLS3のかなめ。 今回のSIMOさんの新刊はかなめ小説本になるということなので、それに合わせてのものです。これで夏コミのS-Factoryの新刊はかなめづくしです(笑)

そんなわけで今日は原稿を描いていたわけなんですが、初めて写真屋6+PowerTone3をちゃんと使ってみました。 前に6は使いにくいと書きましたが、やっと少し慣れてきたかなという感じです。ただ今回はCGではなく、モノクロ+トーンですので、ブラシや色を頻繁に変える作業での使い勝手はわかりませんが。しかし今回使っていて一番使いづらかったのはテキストです。前まではボックスの中で書いていたのが、6からは直接書くかたちになってます。 その処理が遅い遅い…(苦笑) これならテキスト処理だけは前のバージョンを使った方がいいかも。

PowerToneの方は、前の1.5の中に使いたいトーンがいっぱいあるんで変換したんですが、これがちょっと使いにくいんですよね。変換した分に関してはサムネイルが見えない上にトーンの名前もカーソル持っていかないと見れないので探さないといけません。もうちょっと整理すればいいのかもしれませんが… ただ、3で追加された分はけっこう使えそうなので、これもこれからの慣れ次第でしょうか?

これで夏コミまでに必ずやらなきゃならんことは一応終わりました。後はポスターとかスペースのディスプレイ関係を作るぐらいですね。作業できるのはあと3日。ま、なるようになるでしょ(笑)

8月4日 バテバテ〜

なんか原稿を描く気になれない… (^^; とりあえず今週末にはSIMOさんに渡すと言ってあるんで早く描かないと。 ツキに見放され気分的にダレているのと、遠征の疲れと夏バテ気味で体もすっきりしないのとで今週はずるずると怠けてしまいました。エロゲーは1本終わらせましたけどね(笑)

ところで今週末はけっこう期待している新作ゲーム「君が望む永遠」の発売だったんですが、発売日である昨日は仕事で帰れず、買いに行けませんでした。そして今日の朝、市原のラオックスに行ったら売り切れ、仕方ないので千葉のヨドバシまで足を伸ばしましたが、跡形もありませんでした… (T-T) さすがに夏コミ前の土日ですのでわざわざ東京までも出ていられないので地元で買おうと思ったんですが、予想通りというか… 昨日仕事が長引いたのが痛いんですけどね。先週ちゃんと出てれば、金曜に秋葉に行けたんで買えたんでしょうけど。 夏コミ後の連休にやろうと思ったんですが、それまでに手に入るかなぁ……

こういうときに出張中ってのが引っかかるんですよね。大阪ならすぐに予約に行けるし、延期になったときのことも考えなくていいし… そういや、そろそろ大阪に帰るとかいう話も出てきています。今やってるテーマが早く終わればもしかしたら予定通りかちょっと遅れるぐらいで帰れるかもしれません。どうせサンクリ落ちたんで、9月に東京にいなければならない理由もなくなりましたし。レヴォまで長引かないのならば早めに帰れる方がいいのかな〜なんてことも思ってます。

ちなみに終わらせたゲームっていうのは、ちょっと前の作品ですけど「注射器2」です。タイトル通り病院を舞台にした作品ですけど、これがすげぇ乳ゲーでした(笑) 特に女医の先生方がよろしい。乳揺れなどのアニメはありませんが乳度は最高ランクに属するでしょう。かなり満足してます〜 (^^)

さて、話は戻りますが、来週は夏コミってことで私はその前日の9日から休みの予定。会社の休みは11〜15日の5連休ですが、次の木金も入れちゃって11連休にしちゃうつもりです。作戦さんの13連休には負けますけど (^^;  そうは言っても夏コミ前後を抜いてもあと6連休残ります。ここはやっぱゲームかのう。「Only You」とか長くかかりそうなのも残ってますし。しかしやっぱ「君が望む永遠」やりてぇ〜 (T-T)

8月1日 うがあぁ…(T_T)

ついていない時には悪いことは続くものでして…

9月のサンクリ、落選しました (T_T)

うぐぅ、150/1450の確率で落ちたのには納得いかんのう。コミコミの時は100/700だったから、さらに低確率を引いてしまったことになります。しかし90%の確率を落とすとは…つくづく最近のツキのなさを感じます。 これで9/23のHD6まで落ちたらどうしよう? 前は全サークル参加だっただけに大丈夫だとは思うんですが… もうちょっと先の予定が確定すれば、いろいろ関東の即売会に参加も考えるんですけどね。もし早く大阪に帰ったとすれば交通費もバカになりませんし…でもできれば月1ぐらいで出したいところですけどねぇ。サンクリの方はもしかしたら委託で出すかもしれませんが、行かないことになるかもしれません…

あ〜あ、かなり気分はブルーです。原稿も描かなきゃならんのだけど、今日はエロゲーでもやって気分転換しよっと。

7月30日 名古屋オフ再び

週末にいろいろあったのでまとめて書いておきます (^^;

先週の木曜の晩に東京入りし、金曜は東京出張ってことで講演会に出てきました。そして懇親会まで終わったのが午後6時、酒も入っていたんですがその後秋葉原へ直行(笑) そこでちょっと買い物をしてきました。ええ、酔っぱらったままの状態で (^^; 実はいくつかゲームを買う予定ではあったんですが、発売日延期とかで結局この日買うのは前に買えなかったLibidoの新作(笑) というわけでメッセでテレカ付きのを買ったんですが、なぜかもう1本ゲームが…。

さらにそのゲームのおまけが、約1.6mのクッション(爆) 立てると私の肩よりも上になってしまうこのクッションをスーツ姿のまま持って帰りました。いやぁ酔っぱらって秋葉になんか行っちゃいけませんなぁ(笑) というわけでこの日はこのまま実家へ帰宅しました。

土曜日、週明けは大阪出張ということで、西に向かう。 東京を出たのは9時半で、熱海、静岡と乗り換え浜松へ。 そうです、18きっぷを使って鈍行に乗って行って来ました。浜松に着いたのが2時頃でここで昼食、鰻を食べる (^^; 浜松に降りたのはそのためだけです(笑) そして浜松から豊橋で乗り換え5時前には名古屋へ到着。

実はこの土曜日に名古屋ではオフ会があるということで寄ってみたんです。目的は桜井さんからブツを受け取ること、巫女さんを見ること…以上(笑) とりあえずみゅ酒さんに電話し、栄に到着、カラオケ中の4人と合流することに。 この日のメンバーはみゅ酒さん、桜井さん、カルバドスさん、国士無双さんの4人。国士無双さんとは初対面でしたが、 どうやら今回のオフは国士無双さんが日曜日のコミックライブで知り合いのサークルに行きたいとのことで決まったものらしいです。カラオケが終わった5人は大須に向かい、そこでカルさんがエロゲーを購入 (^^; そして少し店を回ったあと、巫女さんのいる居酒屋、月天へ。飲みは終始穏やかでしたね。今回は前回のS戦氏みたいに飛ばす人がいなかったんでこんなもんでしょう(笑) ちなみに運だめしたこ焼きはカルさんが犠牲になりました。ご愁傷様です (^^;

そして9時前には撤収しカルさんと別れたのち、4人は宿泊先のみゅ酒さん宅へ。私は3回目になるのかな。 とりあえずまったりと時を過ごし、1時ぐらいにRTに突入。ここでの話題は危ないので伏せておくことにします(笑)

日曜日、9時半ぐらいにみゅ酒さん宅を出発し、車でポートメッセへ。しかし早く着きすぎ1時間ほど待つことになってしまった。 もともとヌルい即売会なので列に並ぶこともなく開場後にゆっくり入場、そして案の定12時前にはすべて終了(笑)  使った金はカタログと画材のみでした (^^; あとは途中食事をして名古屋駅まで送ってもらい、それでオフは終了。 この後、名古屋駅のハンズで買い物をし、新快速で米原、そこで乗り換え大阪に向かう。約2時間半で大阪に到着し、家に着いたのは5時半。ちょっと休憩したのち、選挙に行ってきました。つーか、これが大阪に帰ってきた目的だったりします (^^;

この日は疲れていたんですが、夜はみゅ酒さんをICQで1時間ほど話していました。この時の話題もここではNGでしょうな(笑)

今日、月曜日は2ヶ月ぶりの大阪出勤。午前中だけですけど仕事をして、すぐに千葉に逆戻り (^^; 東京に着いたのは6時前でなぜかその後は秋葉にいました(爆) ちょっと金曜に買いそびれたものを買いに行っただけですけどね。そして一度実家に寄りクッションを持ってさっき千葉の寮に帰ってきました。

結局この4日間は移動が多くかなりの強行軍でした (^^; まぁ結構楽しめたとは思いますけど、とにかく疲れました〜  でももう来週にはコミケが待っているんですよね〜 まだまだ疲れる日々はしばらく続きそうです…

7月22日 ファイナルファンタジー10

FFについては1からやっているんで、当然今回の10もプレイしました。8や9でやめたって人もいるようですが一応一回はやってみることにしているもので (^^;

掲示板でも書いてますが、今日の11時頃ようやく終わりました。とりあえずネタバレはなるべくしないようにしますが、何も知りたくない人は読まないでください (^^;

まずは私のプレイについて。総プレイ時間は47時間ぐらいです。最終決戦で苦労したんで実プレイ時間は50時間程度でしょうか。最終決戦の場まで最初に来たのは42時間。その前にもレベル上げ(と言っても今回はレベルという概念がないですが)を少ししているので、早い人は40時間前後で終わるんじゃないでしょうか。途中の謎解きで時間かけなければもっと早く終わるかも。結局私は3日とちょっとで終わり、連休最終日の今日も
昼からはゆっくりできそうです (^^;

そしてゲームのことですね。今回のストーリーを簡単に言いますと、召喚士とそのガードの旅の物語です。 召喚士であるユウナは「シン」を倒す「究極召喚」を手にするために旅をし、その修行として立ち寄った寺院にて召喚獣を得ながら最終目的地に向かう。「シン」とは世界を破壊する魔物で究極召喚によって倒すことができ、10年前にユウナの父ブラスカがそれを成し遂げている。しかし「シン」は生まれ変わり再び現れる。 主人公のティーダは「シン」により1000年後の世界に巻き込まれそこから物語が始まる。とそんな感じです。

さて、ゲームの方ですが、これRPGでしょうか? (^^; 一応敵と戦って成長させていくというRPGの形態はしていますが、ほとんどがムービーで、映画でも見ている感覚です。フルボイスはもちろんで、コントローラーから手を離して画面を見てることが多く、楽は楽です(笑) これがエロゲーだったら両手離してナニし放題ってやつなんでしょうけど(逝)  さすがにPS2になってCGは綺麗で、動きもなめらか、その部分はホントによくできています。 話はまぁまぁ楽しめたとは思います。しかし最後はあっさり終わってしまったような気もします。今までのFFだともう一波乱あってもおかしくないんですが。ま、これに関してはこれ以上言うとネタバレになってしまいますので書きませんけど。

FFシリーズは数が進むにつれてだんだんゲーム性が消えていってると思いますが、ここでそれが極まったって感じですか(苦笑) 今回はフィールドをさまよって何かを探すと言ったことが一切ありません。すべて一本道で進む途中で雑魚キャラを倒しボス戦を迎える、その間にムービーが入ると。寺院では謎解きがありますが、それも全部同じでスフィアを取ったり入れたりの組み合わせです。とにかく迷うところもなくスムーズに進み、裏を返せばゲームとしてのおもしろさはほとんどないってことです。楽しめるのはボス戦の戦闘ぐらいなものですね。 ボスはそれなりに手応えがありますし、戦略も必要です。

次に今回のレベル上げシステムですが、先述の通り、レベルというものはありません。敵と戦って得られるのはアビリティポイント(AP)。それを貯めればスフィアレベル(S.LV)があがっていきます。そしてスフィア盤というのがあって双六みたいにその盤の中を移動します。移動できるのは得られたS.LVの数だけで、移動した先にあるスフィアを発動すればその能力が得られ、成長していくわけです。「HP+20」とか「魔力+3」とか少しずつ能力がプラスされていきます。魔法や技などもこれで得られます。APは戦闘に参加すれば得られますが、戦闘中は交替が自由にでき、交替にターンを必要としません。APを稼ぐために前に出てガードをして、次のターンに引っ込む、その繰り返しになりました。機械的な作業をしてるみたいでこのシステムはあんまり好きになれないかも。

7人すべてが1つの盤の違う場所からスタートするため、最初は違う能力を覚えていきますが、終わってからレベル上げを楽しむ人にとっては最終的にすべてのキャラが同じ能力を身につけることになるので、その辺の楽しみもなくなってしまったかなと思いますね。

そして最大の失敗だと思えるのは買い物ですね。強い武器や防具を買ったり取ったりという楽しみがまるでありません。すべての武器、防具には強弱はなく「+HP10%」とか「石化防御」などの付加価値がついているだけ。 付加価値をつける改造もできますが、必要な道具は敵から盗んで得られるようなアイテムが大量に必要でなかなか集まりません。たぶん普通のプレイ中にまともな改造ができることはないでしょう。

攻撃方法はキャラ独自なのでそれ以上のこともできません。要はユウナ、ルールーはまったく物理攻撃はできませんし、 遠くにある敵を倒せるのはワッカの攻撃と魔法攻撃だけ(これがボス戦などに効いてくる)。戦闘はこの特性を考慮して戦略を組み立てる必要がでてきます。まぁ、これもおもしろいと言えばおもしろいんですが、ザコ戦などでいちいちメンバーチェンジするのは面倒ですね。たとえば空に飛んでいる敵がたくさん出てきた時にまともに攻撃できるのはワッカだけ、硬い敵に大ダメージを与えられるのはアーロンだけで簡単に戦闘を終わらせるようにはできないわけです。今回はそのへんの融通が全然利かないシステムですね。

あと、オーバードライブ技もつまらないです。特にティーダ、アーロン、ワッカは技が少なく同じ技ばかり使うことになります。 リュックのアイテム組み合わせはおもしろいかもしれませんが、キマリの敵から取り込んだ技などは普段から使えないとホント意味ないです。結局ほとんど使わずじまいでしたね。

最終的な結論としては、

ゲーム性を極限まで無くし、ストーリー展開のみを重視した作品

です(笑) 今までのRPG作品として期待している人はやらない方がいいかもしれません。映画みたいにストーリーにどっぷり浸りたいって人はいいかもしれませんが。まぁ、CMのイメージそのままかと (^^;

こういうゲームは短期間で終わらせてすっきりするに限りますね。 ドラクエ7の時は毎日たいへんでしたから (^^;

7月17日 リニューアル

そのいち〜

新しい掲示板を置いてみました。これはホームページのリニューアルを少しずつしようと思っているんですが、その一環ということで。発言のすぐ下にレスとか付けられる方が使いやすいかなってことで、フリーのcgiを拾ってきたわけです。今はついていませんが、これってアイコンもつけられるんですよ。こちらも少しずつ作って使えるようにしていきたいと思います。あと、HPの中のファイルの整理も行ってますので、リンクとかがおかしいところがあったらご一報ください。

そしてPCの復旧に関してはあともうちょっと。まだICQも入れてないし、その辺の環境も復帰させなきゃ。 あと、写真屋6をちょっと使ってみましたが、かなり動きが悪いです… これだったらもしかして5.5に逆戻りってこともあるかもしれないです。文字編集とかできるのは魅力なんですけどね<6
Power Tone3はどっちでも使えるんで無駄な買い物にはならないとは思いますが…

そのに〜

先週のRTでのこと。私が日記の中で尿管結石で病院に行ったという話を書いたのですが、そのことでかなりいろいろからかわれました (^^; まぁ、こういう自爆ネタを書いたわけですからしかたないことなんですが。ところが、今日そのRTのメンバーの中にいたえむせぶん氏の日記を読んでいたところ、なんと彼も月曜日に同じ目にあったそうです。ええ、坐薬の件まで(笑) どうやら私の呪いが京都まで届いたようで ヾ(^^;  いや、マジで痛いんすよ、これって。なってみないとわからないと思いますが、笑ってる人はいつか同じ目に遭うかもしれませんよ〜(笑) せぶりん、ご愁傷さまです。気持ちはよくわかるよ (^^;

そのさん〜

昨日の晩はずっとゲームをやってました。土曜日に買ってきたZyXの新作「chain」なんですが、ちょっと感想など。 ハードボイルドサスペンスということで、探偵ものです。この手のゲームではやはり「EVE burst error」を思い出しますが似たようなものだと思っていいかな。主人公は私立探偵、そして助手の2人の視点で切り替わるシステムです。 まぁ、それほど複雑なものではないし、ストーリーも1本道なので1回プレイすれば全部の謎は解け、CGも全部回収できます。ちなみにプレイ時間は8時間程度。

感想ですが、けっこうおもしろかったです。間延びするようなところもないし、途中飽きることもなくサクサク進めました。 システム、シナリオ的には十分合格点でしょう。問題のHシーンの方ですが、個人的には非常に好きです(笑)  やっぱりシナリオの特性上、大人の女性が多いわけです。私の好みから行けば、まさにストライクゾーンばかり (^^;  巨乳度が高いのもポイント高いです。ただ、乳こだわりはちょっと少な目なので、そこは残念なところではありますが。 パイズリもないですし (T_T) でも乳揺れアニメは多く、乳ゲーとしてのクオリティは十分高いと思います。

7月15日 再セットアップ

掲示板にも書きましたが、木曜の晩にハードディスクがクラッシュしました。そうです、病院に運ばれたその日にPCまでが病んでしまったわけです (T_T) まったくついていません… クラッシュしたドライブは3つのうちの1つで、Windows2000のシステムを入れているドライブと音楽データと夏コミ用の新刊のデータがすべて入っていた60GBのドライブ。もちろんバックアップなんぞ取っておりませんでした。 音楽データはまだ編集していない30曲程度のWAVEデータとバックアップのあるMP3データなのでなんとかなるのですが、問題は新刊データです。ホントにきれいさっぱり消えてしまいました。18日締め切りだったので、予定では15日に仕上げて16日の晩に送ろうと思っていたんですが、予定よりも早く終わっていたのは不幸中の幸いでした。 もし予定通りのスケジュールだと、夏コミ新刊ごとクラッシュしていたことになりますからね〜 (^^; でも表紙データもないので当日用のポスターも作れません。かなりのダメージはありますが、あと1ヶ月はあるので、新しいの描くしかないですね。

ハードディスクの方ですが、ファイルが壊れて起動不能になったことはあったんですが、今回みたいにアクセス不能になったのは初めてでショックは大きいです。せっかくデュアルブートにしていても、データ吸い出せないしなぁ… とりあえずWin98の方で通信などは使えたので助かりましたけどね。

それがあったわけでもないんですが、土曜日は秋葉に買い物に行ってました。入稿が終わったので、もともと今週末は買い物に行くつもりだったんですけどね。まずは今週末が夏コミのカタログ発売日だったということ。こちらはもう秋葉の至る所でカタログ売ってましたね。私はメッセで買ったんですが、下敷きもらえました。TWIN TAIL LABORATORYのやつ(浴衣少女)みたいですが、別に私いりません(笑) 誰かほしい人あげるよ〜 (^^; 先着1名で手渡しできる人ね。

そしてもう一つ。欲しかったのはPower Toneです。ちょうど作業もキリがよかったので、6月に出たPowerTone3を使って写真屋6に移行してみようかなと思ってました。今までの1.5は写真屋5.5までしか対応していなかったし、6についてはちょっと使った感じでは使いにくかったんですが、使いたい機能(文字編集とか)もあるし、慣れればなんとかなるでしょう。 そんなわけでこれも買い物候補の1つだったので、手に入れてきました。こちらはこれから使うことになりますが。

ちょうどボーナスが入って初の買い物ということもあり、けっこう派手に買い物しちゃいました (^^; クラッシュした分のHDD、60GBのを買ってきましたし、今回のクラッシュでバックアップに何か欲しいなと思って買っちゃいましたよ、 DVD-RAMドライブ (^^; ちょうどDVD-RAM/Rドライブも出たようですけど、そんなものは売り切れててもちろん見つかりませんでした。でもすぐにDVD-Rまでは必要ないでしょうし、こういうものは欲しいときにすぐに買いたくなる性分なもので (^^; で、買ったのはPIXELAの4.7GBDVD-RAM。中身は松下のLF-D210です。見た中ではこれが一番安かったもので… しかしDVD-RAMも3万切るとは安くなりましたねぇ。

ついでに1980円で売っていたWindows Meなんかも買っちゃったりしてけっこうな量を持ち帰ってきました。今回は、ヲタな方面の買い物は…ほとんどなし (^^; 6月の終わりに出たZyXの新作を買ったぐらいっす。LIBIDOのpetit teensは店頭デモやってるくせに売り切れ。まぁ、こっちは次回分でもメッセでテレカ付くとか書いてあったんでそのときかな。 再来週は出張で東京に行くんで、そのときはゲームをいくつか買うことになるでしょう。特に「君が望む永遠」は楽しみなんですが… (^^;

帰ったらもう土曜日の夕方。さっそく新しいHDDを付けて前と同じ構成で再インストールしました。5月にWin2000入れたときは特にトラブルはなかったんですが、今回はDVD-RAMドライブのせいでちょっと問題が起こりました。というのもCD-Rを焼くときにソフト(今はB's Recorder使ってます)を立ち上げると必ず強制終了してしまうというもの。こちらは単にソフトの方の最新版にアップデートしたら解決しましたが、それまでにけっこう時間をかけてしまいました (^^;  今までのソフトをインストールしたり、通信環境整えたり、夜中はRT出たり、ちょこっとゲーってみたり、データがなくなった分のCDを借りてきたり……としている間にもう日曜の夜。PC関係のトラブルに巻き込まれると1日とかあっという間に終わっちゃいますね。日曜はじっくり写真屋6をいじってみたかったんですけどねぇ…

7月12日 初体験

昨日は印刷の入金を済ませ、会社が終わった後に原稿を宅急便にて発送、ついに夏コミ新刊の入稿が終わりました。 これでようやく解放され、かねてからやるつもりだった「禿作」をプレイ。前にこの日記でも書いたが、「鬼作」のスペシャルディスクで、エルフファンクラブで買ったものである。内容は鬼畜探偵禿作が鬼作の舞台である杉本製薬を舞台に、会長の探し物を探しながら殺人事件の犯人を追うというものであった。鬼作のアナザーワールドという感じで、キャラを生かしつつも、かなりバカバカしい世界が展開する(笑) 本編みたいに盗撮するわけでもないのでHシーンなどはほとんどないが、けっこう楽しむことはできたと思う。鬼作をやった人なら一度はやってみたほうがいいでしょう (^^;

これが終わって、12時過ぎまでふぁろんさんとICQで話していたんですが、眠くなったので寝ることにしました。ここまでは何もなかったんです! 事件はこの後に起きました。

12時半ぐらいに床についたんですが、ちょっと左の脇腹が痛くなってきて、それが腹全体まで広がってきた。窓を開けて寝てたらけっこう涼しかったので、また腹が冷えて下痢でもしたかなと思いトイレに行くが何も出ない。しかし腹の痛みは治まらず、痛みは増す一方で、しばらくしたら治るだろうと寝ながら我慢していたが、一向に治る様子はない。それどころか脂汗だけがあふれてきて枕はびしょびしょで、全く眠れず1時間半ほど腹の痛みに耐えるも、もう耐えられず、夜中の2時過ぎ、会社の同僚に電話をし病院に連れて行ってもらうことにした。

車で10分ぐらいのところにある救急のある病院に連れて行ってもらったはいいが、腹の痛みは増す一方で家にいたときよりも腹の痛みは激しくなり、その状態で診察を受けることになった。触診の他にも左の腹のエコーまで取り、その結果、点滴と痛み止めの薬を使うことに。まず血液検査をし、そのまま点滴。ここで尿検査をするためにトイレに行くが、ちょっと前に出したこともあり、全然出る気配はなく、それどころがトイレで立っていられないほどの痛みにおそわれ、そのまま嘔吐してしまう。たぶんこれは点滴によって気持ち悪くなったのだろうが、結局尿検査はできず、診察室に戻ることに。

診察室に戻ったら、今度は痛み止めを使うことに。看護婦さんにやってもらったのですが、実はこれが初体験となる坐薬の投入 (^^; 看護婦さんにぺろっとお尻を出されて肛門から挿入。看護婦さんも若くかわいい人だったので(胸は大きく見積もってもC程度だったかな (^^;) ちょっと恥ずかしかったものの、腹痛でそれどころではなく、看護婦さんのなすがままに (^^; 不思議な感覚を味わいつつ、つい声を出しそうになった…かは腹の痛みで覚えていないが、肛門に物を入れられて異物感が残るこの感覚は初めて経験いたしました(笑) まぁ痛い物ではなくむしろ気持ちよかったかも? ヾ(^^;  ちなみに私はそっちの気はないので安心してください(爆)

それから30分ぐらいたってなんとか痛みは治まってきて、点滴が終わるまで少しの間はそのまま眠っていました。 気がつけば朝の6時過ぎで、痛みもほとんど引いたのでもう一度尿検査を行い、先生の話を聞くことに。 今回の症状ですが4年ぐらい前に経験したことのある尿管結石らしいです。尿検査の結果も血が入ってたらしいですし。 以前は今回よりも激しい痛みを伴いました1時間程度で治まり、それが3度ほど繰り返されました。今回は前とは違う痛みだと思ったが再発したのでしょうか。こういうのはいきなりき激しい痛みを伴うので困ったもんです。 水分を取るっていう防衛手段は取っているつもりだったのですが、やはり来るときはくるんですね。 そして同僚にもう一度迎えに来てもらい、家に帰ったのは6時40分ぐらいで、大事をとって今日は会社を休むことにしました。 まぁ元気なんですけど、かすかに痛みは残ってますね。ぶり返したりしない限りは生活には支障はないと思いますけど。

それにしても入稿した日に入肛されるとは思いもしませんでした(逝) ホントエライ目に遭いましたよ、まったく。 唯一よかったのは看護婦さんがかわいかったってことぐらいでしょうか (^^; ああいう人を見てると看護婦にあこがれる人が多いってのはわかる気もしますわ(笑) これで先生が女医さんだったら言うことなかったんですけど (^^;

7月9日 夏コミ原稿

しばらく日記を書いてませんでしたが、ようやく余裕ができてきました。サンクリ以降の土日、そして平日の晩とすべて
夏コミの原稿描きに費やしていました。いつも出してる印刷所の締め切りが7月18日必着ってことで、16日の晩までには
発送しなきゃならない。つまり今週の週末までに終わらせなきゃならないわけで、必死こいてやってたわけです (^^;

それが今日なんとかほとんどのページを終わらせて、あとはあとがきと細かい仕上げだけ。あと1日もあれば終了って
ことで久々に気分が楽になったって感じです。まぁ、描いてる最中も楽しいんですけどね。

次の夏コミから、秋レヴォまではTLS3で出すつもりです。というわけで今回はTLS3かなめ本、つまり
爆乳中学生本 です(爆) しかも姉弟。いいんでしょうか、こんなんで(笑)

ホントはもっといろいろ描きたいCGもあるんですが、夏コミにはたぶんこれ1冊ってことになるでしょうね。5月中旬から
ずっと引きこもってたんで、そろそろなにか他のことでもやってリフレッシュしたいもんですね。
一応再来週のFFXはやるつもりですけど (^^;

6月25日 サンクリ12

日曜にサンクリに参加するということで東京に行ってました。ここのところ休日は原稿描きに追われていたんでレヴォ以来って
ことになります。大阪に帰った時は行きも帰りも通過しただけだったんで。サンクリと言えば3月に委託という形で参加させては
もらったんですが、自分のサークルで参加するのは今回が初めてでした。6月後半ってことで、夏コミ直前で新刊出すところは
あんまりない時期だとは思いますが、うちはレヴォに落ちて延びていた新刊をようやく作ることができました。そんな時期でも
あるのでいつものメンバーの中でも来たのはTANさんだけ。全体の人の集まりもそんなに多くなかったように思います。

土曜日はSIMOさんにチケットを渡すということで東京入りし、買い物でもしようかと思ったんですが月曜日も休みを取っている
ので、秋葉に行くには人が少ない日の方がいいだろうと思い実家でゲームをしながらゆっくりしてました。そして日曜日は
9時過ぎに会場入り。SIMOさんは都議選を終えた後、9時半過ぎには到着、届いた新刊と既刊を机に並べて開場の11時を
待つことになりました。買い物については今回もほとんどやる気なし (^^; ていうかどうせ新刊もほとんどないだろうし、自分が
いつ部屋でどうしてもっていう大手もなかったですしね。結局頼まれたところ1カ所だけ行ってあとはずっとサークルスペースに
座っていました。

新刊の方ですが、見てくれる人もまぁまぁいましたが、やっぱレヴォの時ほどじゃないですね。
鍵部屋で巨乳本売ってても見る人が少ないのは当然だとは思いますが(笑) レヴォの場合は
けっこうそっち系の人が多くていいんですけどね(笑) やっぱ今度は下の間で売ってみたいっすね〜 それを思うとレヴォに
落ちたのは残念なところです。まぁ、在庫に関してはこれから夏、秋にかけてゆっくり売っていこうと思ってます (^^;
これでオフセ本も2種類になりラインナップが増えてきて、ようやく同人サークルらしくなってはきましたかねぇ…

さて、これまでのサークル参加での結果を見てみますと、CGの方ですが一番売れているのがなんと「GTO」なんですよね (^^;
「ぷっちべすと」はエロ目的の人に避けられるのとわからない人には全然わからんCGだし、「SUMMER BREEZE」は鍵っ子を
敵に回してるだけだし、「SUITE」は完全にマイナージャンルですしわからんでもないんですけど(笑) でも一番ピンポイント攻撃
してるのは「GTO」なんですが、キャラ的に一番巨乳ファン好みに偏ってるのはこの中ではこれなんですよね。そのへんを
考えると格ゲーキャラなんか描いたら、結構出るんじゃないかななんてことも思います。以前アンケート取った時も上位は
格ゲーキャラが占めてましたしね。でも問題は私がほとんど格ゲーをやらないってことです (^^; そんなわけで
これからもギャルゲーを中心に活動することになると思います。が、GTOの時みたいな他があまりやらないようなものもいろいろ
作ってみたいなとは思ってます。そういうことやるには、もうちょっと時間が欲しいなぁ……

話はサンクリ当日に戻りますが、この日は終了30分前の午後3時に撤収。後は途中から来たPOTTOSさんとTANさん、
SIMOさんの4人でいつもの豚カツコース。6時前まで話し込んだ後、実家へ帰宅しました。

そして今日なんですが、休みを取っていたので秋葉へ買い物へ出かけました。ボーナス直前ということでこれまで我慢していた
携帯電話の機種交換に踏み切りました。今まで使っていたN206でも別に悪くはなかったんですが、今回iモードにしたいと
思ったのは

1.「iモードもいっしょ」をやりたい
2.前の機種では着メロが不満

の2点です。1は今日ゲームも買ってきました (^^; これは暇になったらやってみようかと思ってます。2はやっぱ必須かなと (^^;
今まではずっと普通の呼び出し音使ってたんだけどつまんないしね。ということでどなたか
「メイドさんロックンロール」の着メロがあるところを知ってる人は教えてください(逝)

ちなみに買ったのは回収騒ぎからようやく復帰した「SO503i」。画面を傷つけやすいんで折り畳みできるのがよかったんですよね。
25,800円だったんで、まぁこんなもんだろうと (^^; これは明日の9時からiモードサービスが使えるようになるのでそれからですな。

他にも買うつもりのなかった「Piaキャロットへようこそ2.5」が」うちにあったり、「こみっくパーティー」1巻のDVDがあったり
いつのまにかこの仮住まいにもいろいろ増えてしまってます (^^; ゲーム買ってもしばらくする暇なんてないのにね…

これでしばらくは東京には行かないと思います。とりあえず来週末ぐらいまでにはメインページの原稿をあげないと、かなり
やばいです (^^; 表紙CGとかもまだ全然描いてないし… 締め切りが18日必着なのでそれまでは原稿書きの日々が続きそう。
それが終われば19日からはFFXです(笑) これは連休中になんとかしようとは思ってますが (^^; そんなわけで3月から
更新していないこのHPのCGページは、新刊表紙CGができるまでは更新できません。申し訳ないっす…。この修羅場が
終われば、次はCG集を作りたいと思ってるんで、CG中心の活動になるとは思いますんで (^^; 次に東京に出れるのは7月の
最終週かな? 予約しているDC版こみパの発売ががこれ以上延びなければですが(笑)  

6月14日 ファンクラブ

今日、「禿作」が来た(笑) これはエルフの「鬼作」のスペシャルディスクで、エルフファンクラブで販売されたものなんですが、 こういうものを半透明の封筒で送るのはやめて欲しいなぁ (^^; 今の状況だと会社に届くんだから…(苦笑) というわけで、最近は大阪から転送された郵便物がいろいろと会社の机の上に置かれるわけです。サークル名が書かれた即売会の当落通知を置かれるのも困るんですが、今回のようなエロゲーメーカーのファンクラブの封筒などが置かれるのも恥ずかしかったりします。まぁ、今の部屋でわかる人はいないとは思いますが…。

ファンクラブといえば、アリスソフトやF&Cの会報も今週届きました。今入っているのはこの3つなんですが、この中ではぱっと見て中身がわかるような封筒に入ってくるのはエルフだけですね。このへんはもうちょっと配慮して欲しいものです (^^; ちなみにリーフも入っていましたが、金を払うのを忘れて以来止められました(笑) それに気づいたのが止められてから 半年後だったんですが…封を開けずに放っておいた私が悪いんですね、はい。そういや最近のリーフのゲームは買ってもやっていないのばかりかも (^^;

昔はアイドル関係のファンクラブにも入っていたことがありまして、こちらはいろいろと使わせていただきました。やっぱり優先でライブのチケットが取れるというのが一番の魅力でしょうか。大きなFCではなかなかないんですが、小さいところだと「ファンの集い」みたいなのもありまして、かなり近い場所で本人と接触できる機会もあり、アットホームな雰囲気がよかったりするんですよね。実は今でも某アイドルとのツーショット写真を持っていたりします (^^; この人はもうFCは解散してしまいましたが今でも女優としてがんばっています。一番好きなアイドルだったんでこのツーショット写真は今でも大事な宝物ですね (^^)  これが誰かは、このHPのどこかを見ればわかるかも。ちなみに巨乳じゃないよ(笑) 私の「巨乳好き」と「アイドル好き」はベクトルが別ですので。

そういや、私が通信にハマったきっかけも「三月静香ファンクラブ」だったような…(笑)

6月3日 大阪一時帰還+コミコミ2

6月に入りました。そしてやっと帰ってきました。あ〜疲れた (^^;  今日は大阪でコミックコミュニケーション2という即売会がありまして、そして先週末は大阪出張で… つうことで、どういうことかはもうおわかりかと思います(笑)

<帰還> 木曜日、昼から移動ということで会社から帰る途中に郵便局に寄ってレヴォの振り込みとサンクリ用の為替の購入、そしてレヴォの時になくしたMP3プレイヤーのリモコン取り寄せたんでその支払い。このMP3プレイヤーですが、今回千葉から大阪への帰りにノンストップで使ってみました。約6時間途切れることなく聴けて非常によいですね。CD−Rも使えるし以前買ったのとは大違い。これから使い込んでいこうと思ってます。この日は8時半には大阪に帰還。約2ヶ月ぶりですが、やっぱり寝心地は自分の布団がいちばんいいですね。しかし、蛍光灯は1本切れてるわ、目覚まし時計は壊れているわ…仕方がないのでKANONの超デカ目覚ましを出してきてその場を凌ぐが…でかすぎんぞ、これ。邪魔だ (^^;

<出社> 金曜日、この日は大阪で出勤。すると前の職場の人がちょうど土曜日に麻雀をするということで、メンツに組み込まれる (^^; 定時帰宅した後、サンクリ向けの本を印刷所に入稿しようと思い、一応印刷所のHPをチェックしたところ…臨時休業らしい (T_T) せっかく大阪に帰って来たのでついでに出してしまおうと思っていたのだが残念。この日は目覚ましを買って、TLS3の攻略本も買ってくる。この攻略本ですが、次回作(夏コミ向け)の資料として期待していた部分もあるんですが、前のTLS2の攻略本と同じような作りで、絵の資料としては物足りないですねぇ…

<麻雀> 土曜日、朝7時前には目が覚める。前日に飲み会があったせいか喉がかわいて目が覚める。9時から麻雀だったんでそのまま起きてて麻雀開始。今回はワレメとかあってけっこう点は激しく動くのですが、1着と2着を続け、結果はけっこうプラスになった。5人いて2着抜けなんで、4回ぐらい抜け番。まぁ久々に麻雀を楽しんだかな。

<出迎え> 土曜日の夜、サッカー中継をやってましたが、眠いので半分寝てました (^^; そのあと22時前にTANさんとまっきぃさんが放出駅に到着。日曜日にコミコミがあり、まっきぃさんは家から来るとどうしても6時以降になってしまうということでうちから行くことになった。他3人は遠征組ってことで泊まり。うちの部屋は4畳半なんですが、事前に根回しをしておき、寮の仮眠室を1室借りることになっており、4人ならなんとか泊まれるというわけです。TANさんは浅海さんと一緒に来たとのことなんですが、用事があったとかで放出には別々に到着。そんなわけで11時に浅海さんを出迎え、さらに30分後松山からへこさんが到着。結局3回駅まで迎えに行くことになってしまいました。車があれば楽なんですが、なにせ千葉に全部持っていっているもので。

<夜> 4人は仮眠室に泊まり、私は自室で寝ることに。寝る前にRTに入ったものの全然人がいない(笑) そのときあまのさんとICQに浮いていたので、へこさんが私の名前でメッセージを送る(笑)。最初はなんのことかと思ったでしょうね (^^; CDTVのランキングが終わるぐらいまでやっていたのですが、この2人のやりとりがなんとも…。 ログは大阪のPCに残ってますので>お二人さん(爆笑) これを見れば四国の二人が普段どういう会話をしているのかがよ〜くわかります (^^;

<出発> 4時40分起床。6時以前に会場に来るなということなので、会場到着は6時5分くらい。しかし、とんでもない数の人がいる… 私たちが並んだのは9列目、おそらく800人目くらいであろうか。大阪の即売会に何故これだけの人が来るのかねぇ。ま、人のことはいえんけどね。私たち5人中3人が遠征組なんだし(笑) そしてさゆりすとの方はHARIさん、えむせぶんさん、KSIさんが7時に到着。しかし、もうこの位置では大手はほとんど手が届かなかったようである。

<入場> 入場30分前に列の整理を始め、ここでペナルティ発動。最初に入るのは5列目から。そしてそれ以前の列は明らかに時間を守っていないと言うことでペナルティ。5→6→4→7→3→8→2→9→1→10列の順で入場ということになる。しかもペナ列は回れ右で列のうしろの人からの入場。確かにきっちりペナを科しているのだが、6時5分到着の私たちが1列目とほぼ同じ、つまり10分ぐらいに来た人は全然ペナルティの意味がないわけで、もっと遅く入場させてもいいんじゃないかと思いますね。方法は良かったんだけど。 そういうこともあって私たちはあまり入場順は変わらず、入れたのは開場20分後ぐらいでしょうか? 入場も3階までエスカレータで昇るということなので、とにかく遅い。エスカレータ止めればいいんでしょうけど、これは会場側の都合もあるんでしょうし。こんな状態で入れない時間が長くいらいらし始める人が一人 (^^; 

もうちょっと落ち着こうよ、TANさん(笑)

「大阪くんだりまで来たのにこの仕打ちかよ!」「もう上の連中に蹂躙されてるよ!」 もう上のことが心配でしかたないらしい (^^; 前にも同じようなことがあったけど、こりゃ本当に同人依存症ですな(笑)

<買い物> 私は魔法探偵社、ぺんぎん堂、武神屋の順で行くことになったが、まっきぃさん以外の3人の一番狙いは、TEAM ALFA-7(きみづか葵+蓮見江蘭)、つまりA・O・I PROJECTと漆黒のJ.P.S.の合体である。ある意味ここが今回の目玉でしょう。 入場したときにはもうかなり入っていたはずなのだが、意外とホール内には人は少ない。これは、入っているほとんどがSOLDIER FROGとCORKBOARDに流れているからである。私もほとんどノルマは達成し、3人もちゃんとブツはGETできたようで、この2つのサークルのおかげで私としてはかなり楽になったと思う。大阪にはまだまだKEY一筋の人が多いってことですかねぇ(笑)

まぁ、私たちはなんとかなったわけだが、7時に来たさゆりすと3人は入ったのが11時だったらしい。私の後輩も来ていたのだが、13列目でTEAM ALFA-7を買えなかったとか。13時には部屋を出たのだが、まだそのときも入場列が残っていたぐらいですから…

<撤収> TANさんがブツを取りに再び会場に入り、なかなか戻って来なかったので4人は2階の喫茶店で時間をつぶし、会場を後にしたのは15時前。新福島駅でまっきぃさんと別れ、4人で北新地まで行き食事。 ここで出たTANさんの言葉。

大阪はいい街だなぁ!

さっき言っていた言葉と全然違うんですけど (^^; 初の大阪遠征で交通費使った分は取り返すとかなり気合い入っていたらしいですが、結果的にはかなり満足できるものだったらしいです (^^; 

その後大阪駅まで歩き、そこで浅海さんと別れ、3人で新大阪。TANさんと私は東京行きの新大阪始発の新幹線まで30分待ち座って帰ることにしました。混んでたんで、5時間並んだあとに新幹線でまで地面に座りたくはないですからね。

千葉の寮に着いたのは21時半ぐらい。あまり寝てないんでさすがに疲れましたね。いくら大阪に家があるとはいえ遠征と一緒ですから。しかしよく大阪に5人も集まりましたわ(笑) しかもしっかり戦えたみたいだし。

私たち以外にも今回コミコミ2に参加した方はみんなエライ目にあったことと思います (^^; お疲れさまでした…