![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
#21(2003年9月〜11月) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
11月27日 | 新刊 |
冬コミの新刊なんですが…… もう完成品が届きました(笑) 冬コミ1ヶ月前、しかも締め切り日すら来ていないのにもう出来てしまいました。半分はとらへ、1/3は会場に搬入なので、残りが自宅に届いたわけです。とら以外の書店委託用にこちらに送ってもらったんですが、まさか11月中にできるとは思っていませんでした。早すぎるって (^^; まぁ、冬コミまではイベントもないんで、予定通り冬コミ発行になるわけですが、手元に自分の作品の完成品が届くのはなんかうれしい気分(笑) ただ、もうちょっとここ直せたかななんて後悔も出てくるんですが、それを言ってるとキリがないしね。 |
11月25日 | 来客 |
週末は連休だったこともあって、前の会社の後輩がうちに遊びにきました。わざわざ姫路から来たんで、千葉の方からもまだ会社に在籍している二人が来まして、土曜日は昼からうちでダベっていて、夜は久々の飲み会、一人は千葉に帰って残り二人がうちに泊まりということになりました。新居になってから人が泊まったのは初めてだったんですが、前と違ってかなり余裕を持って寝れたようです。ちなみにうちには2組布団が余ってますので二人は泊まれます。スペース的には三人までOKってところですね。 日曜は姫路から来た方は用事があるので出かけて行きましたが、もう一人の千葉の方(コミケ2日目に当選している)とゲーセンで麻雀格闘倶楽部の店内対戦をやってみました。でも二人だと半分がCPUってことで早いリーチが鬱陶しいですね。今度は三人でやってみたいところです。その後はアキバに出たんですが、駅を出たところで合田浩章の個展のポスターを見かけたんで見てきました。う〜ん、やっぱりみずほ先生はいいですのぅ。でも最近はプロの絵を見ると絵を楽しむというよりも、どうやって描いてるのかって方に目が行きますね。見るだけでもいろいろ勉強になる気がします。そのあとは買い物した後、家に帰り食事した後にそいつは千葉に帰宅、姫路の方は夜遅くに帰ってきてその晩も泊まって行きました。 振り替え休日の月曜は私はイベント参加だったんですが、泊まった後輩は朝から出て行きました。そいつは彼女と東京に来ていたんですが、(彼女の方は実家に泊まりだったのでそいつはうちに泊まったんです) その日は観光をして帰るということだったんですが、彼女の方も後輩でよく知っているので、イベントの終わった後に会うということにしていました。ちょうどイベントは浜松町ということで飛行機に乗る前でちょうどよかったんで。 で、私の方はGLASSES5に参加して2時過ぎには撤収、1時間ぐらいお茶して帰宅しました。 で、イベントの方ですが、眼鏡っ娘イベントで初めての参加でした。おねてぃで参加ということだったんですが、新刊コピー誌を作って行きまして、一応半分以上はなくなりました。内容的には本当なら巨乳っ娘に出したかったところなんですが (^^; 見た人はけっこう買ってくれたので反応はまぁまぁってところですかねぇ。あと、アフターイベントのためにこの前描いたみずほ先生のポスターを出したんですが、誰かもらってくれた人はいたんでしょうか? (^^; 先に帰ってしまったので行き先がわからずじまいです。 受けねらいでもいいということだったんですが、やはり眼鏡関係でないとダメということでしたので、また爆弾を出すのはあきらめました (^^; 3日間忙しかったですが、いろいろおもしろい話も聞けたしけっこう楽しかったですね。今年はあと冬コミを残すのみ。残り1ヶ月、就職問題もあるし、まだまだやりたいことはいっぱいあるし、暇なようで忙しい生活はまだまだ続きそうです。 |
11月20日 | 32歳 |
HAPPY BIRTHDAY〜 おめでとう〜 自分〜 なんて歌が頭の中を流れております。なぜ電気GROOVE?(笑) はぁ、また年をとってしまいましたよ(泣) 今ひとり寂しくコンビニで買ったケーキを食っております (^^; そんな誕生日だったりするんですが、実は今日発売のオリコンで今年の年間チャート集計期間は終了、MUSIC SIDEの方に年間チャートを出しております。全体的に得点が低いのはよく言われている通りなんですが、コピー防止で昨年から導入されたCCCD、上位5曲にはありません。売れる曲はコピー防止かけなくても売れるんだよって結果が見事に出てますね、皮肉なもんです。 ミリオンは1曲、SMAPだけ。中島みゆきは達成したのが今年ってことで、今年の売り上げは51万です。まぁ、7位までの70万超えた曲が今年ヒットしたなぁって思える曲かな? 部分的にはおもしろいってところもあるんですが、50位が17万だもんなぁ。低すぎです。去年でもなんとか20万はあったんですけどね。しかしこの状況、おニャン子全盛の後の音楽業界の不況とダブって見えるのは気のせいかな? 娘。のユニットの乱立で本家以外は2,3週で消える始末ですし。となるとあと数年すればまた好転する……と思いたいもんです (^^; でも90年代前半のアレはバブルと言った方がいいぐらいで、昔の状況に戻ったとも言えなくもないんですよね (^^; |
11月18日 | イラストレーター |
いきなりですがCG描きました。みずほ先生を選んだのは週末のGLASSES5に参加するからなんですが、今回は初めての試みというか、練習といった方がいいですね。線画をIllustratorで作成してみました。要はベジェ曲線で描いたパスを重ねるわけなんですが、Photoshopでのパスの使い勝手と全く違ってきます。普段はPhotoshopでパス使って線画を描いているんですが、パスを使い捨てにしているんですよ。つまり線を描き終えたらパスを削除して、また新しいパスを描いて線を乗せるというスタイルが慣れてしまっているので、いちいちパスを閉じたりしないんです。でもドロー系のソフトはベクターデータであることが大前提なわけで、それをマスターすればIllustratorだけでなくFlashなんかでもかなり有効に使えるわけです。 それで日曜に下描きをして、線画を描いていたんですが、やはり慣れないというのもあるし、わからないところもいろいろあったりしてかなりたいへんでした。特に選択ツールの切り替えが慣れないんです。ベジェ曲線を引くこと自体はPhotoshopでやってる通りなんで全然問題ないんですが、パスを組み合わせたり修正したりするのに慣れるのにけっこう時間がかかりました。 あと、塗りも含めると、結局ドロー系のソフトってパズルみたいなもんなんですよね。それぞれをパーツとして考えた場合にレイヤーの配置を考えて組み合わせるという作業がメインになると思いますので。今回描いたCGで、問題になったのが髪の毛のパーツです。前に垂れて肩の前方に来る部分と、後ろから背中に流れる部分が下描きの段階では全部繋がった状態になっているんですが、片方は身体のレイヤーの前方に来なければならない、もう片方は後方に行かなきゃならないのに、この髪の毛のレイヤーは同一レイヤーにせざるを得ないということになります。そうならないようにするには、髪の毛で2つのパーツに分けて2つのレイヤーにしなきゃならないと。身体と髪のパーツを一つにしちゃうという方法もありますが、パスが重なる部分を処理するのが面倒ですからね。交差部分にアンカーポイントを置いて間を抜けばいいんでしょうけど……。なんかそのへんのことを簡単にできる方法ってないですかね? (^^; でもとりあえず今回の作業で、線画の部分はけっこう覚えられたとは思います。塗りとかでもかなり勝手が違うのでそのへんも覚えないとダメでしょうね。今回は着彩はPhotoshopでやってます。いつも描いてるCGの感覚を出すには、Illustratorじゃなかなか出せませんし。アニメ調の彩色をするならIllustratorでいいと思うんで、今度Flashを作るときにはそっちで挑戦してみようかと思います。今までの2つはPhotoshopで作った素材をFlashに入れているだけなので。 そして、今回のCGですが久々の全身です。原画(下描きじゃなくてPhotoshopで描いてる時)のサイズはだいたいA3を横に1.75枚分、350dpiで9760×4092ピクセル、人物完成時の作業中サイズが約750MBです(保存したファイルでは180MBぐらい)。メモリ2GB積んでるとはいえ、ここまでくるとさすがに重いです (^^; さらに人物を統合して背景を付けたときには800MB超えていました。拡大なしでA3ロール紙でプリントアウトしてみようと作ったのですが、さすがに終わりに近づくときついですね〜。 水着だけなんでレイヤーは少なくてすんでますが、最近はA4サイズでも服でレイヤーをいっぱい使ったりするとかなり大きくなってきついことがよくあります。マシンをパワーアップさせたことで昔に比べて無駄遣いではないでしょうが、メモリ容量を贅沢に使ってしまっているのかもしれませんね。 また、先日アクセス解析を変えたということを書きましたが、トップだけでなく下のページのアクセスログを取ってみるとすごくおもしろい結果が出ています。トップだと、リンクを貼っているページ、知り合いの相互リンクだとか、サーパラみたいな検索ページからのが多いんですが、下のページだとYahooやGoogleなどからキャラ名で検索してくる場合が多く、いろんな傾向がつかめます。データが蓄積できればまたいろいろ書こうかと思います。そしてあと一つわかったこと、アクセスが一番多いページがCG2003ですが、それと僅差でトップを争っているのが「マリでか」でした(笑) そろそろ次のエピソード出さなきゃいかんかな? |
11月16日 | 入稿完了 |
今日の昼前に原稿を宅急便で入稿しました。印刷費の振り込みも済ませてこれで新刊は冬コミ当日の搬入を待つだけです。今回はとらの方には直送、残りは自宅配送にしたので早めに完成品が到着するでしょう。 最近はちょくちょく地方の同人ショップからの委託依頼が来たりします。おそらくカタログとかのアドレスから絨毯爆撃的にメール出してるんじゃないかと思うんですが、在庫を抱えていても仕方ないので、話を受けていたりしてます。アキバではとらとたちばなで扱ってもらっていますが、9月から金沢の同人ショップの「マンモス」さんに、そして近日には香川の「信長書店」さんにうちの「Especially For You」と「Nocturne」が置かれることになります。今度の新刊の発注も入っているので、香川の方でうちの作品に興味のある方は一度見て行ってくださいね。 扱ってくれるところが多くなるのはいいことなんですが、入稿から納品までの間にいろいろ書類を書いたりメールで交渉したりと時間がかかるんですよね。入稿には印刷部数を考えたり、指定事項もいろいろあります。書店への書類では作品紹介のコメントを考えたり、出すところも多くなればそれだけ書類も多くなりますし、会社によって書式も違うし、ということで意外と手間取ってしまうんですよ。 あとは、部数の問題ですが、都内の大手書店に委託すればそれだけ増やせるかもしれないんですが、分散されて一社あたりの発注が減ってしまうこともあるわけで。うちの本なんてかなり購買層が偏ってることはわかっているし、ジャンル効果とかがあるとしても総数で増やすにはいい作品を作るしかないんですよね。今回は前作よりはよくなってるとは思うんですが、今回は様子見で前と同じだけ刷ることにしました。GAのジャンル効果も読めないですし。 |
11月15日 | アクセス解析 |
なんか最近関東でも地震が多いですねぇ。今日の朝も4時前ぐらいにも震度3ぐらいの地震があって目を覚ましました。ちょうどその時、夢を見ていてすごくいいところだったんですが…… (^^; おっぱいを返せ〜!と言いたいです(爆) 普段はほとんど夢を覚えていることはないんですが、こうやって不意に起こされると直前の夢は覚えていたりするんですね。どうやら私は夢の中でまでおっぱいに取り憑かれているみたいです(笑) しかも出てきたのはエロゲーのキャラ(逝) かなり頭の中が浸食されているようです…… さて、冬の準備も来週のGLASSES5の準備もほとんど終わったんで、今日は部屋の掃除をしてました。原稿を描いたあとは資料の本やら筆記用具やらが散らかったままになってしまうので。来週、前の会社の後輩が来るとか言っているので、やっておかないと入れられません (^^; あやしいものがいっぱいあるので一般の人は入れたくはないんですけどね…… ネット関係の友人はそのへんわかっているんで大丈夫なんですが(笑) そして、今日はサイトのアクセス解析をちょっと変えてみました。今まではトップページに簡単なのを一つつけていただけだったんですが、いろいろできそうなCGIを探して付けてみました。 特にトラブルもなく、別ディレクトリにCGIを置かなければならない@niftyの方(Music Side)にもすんなりつけられました。今までCGIを付けるときにはけっこうトラブルが多かったんですが、今回は楽勝でした。 今回変えたのはトップページだけでなく、他のページの状況も見てみたかったということだったんですが、どこのページを見る人が多いのかとかわかると、これがけっこうおもしろいもので、付けてから数時間の間ではありますが、やはりCG閲覧の人が多いみたいです。あとマリでかを見てる人が意外と多いということ(笑) 身内以外には反応がないのでどうなのかと思っていたのですが、見る人は多いんですね。ただ、これを見てどう思ってるかはわかんないですけど (^^; ちなみに今回使用したCGIプログラムはここのdopvCOMETを使わせていただきました。 |
11月12日 | 原稿完成 |
まずは訂正です、前回の日記でコミケ参加7回と書きましたが、9回の間違いです。また、「Sweet&Bitter」をだしたのは4年前でなく3年前、しかも冬コミでなく秋レヴォです。どうも最近物忘れが激しいですな……すいません。 冬コミ新刊の原稿が完成しました。完成間近のものをだらだらと加筆していてもしょうがないですからね。予定ページまでにあと1P足りなかったんですが、新たにイラストを描き加え、あとがき、奥付を書いて原稿用紙にプリントアウトして原稿完成。前作より8P増です。 あとは委託先にも打診して、印刷数が決まったらもう印刷所に出そうと思っています。一番安いフェアだと締め切りは12/5なんですが、この調子だと11月中には手元に届くかも (^^; 前作はそのフェアの締め切りギリギリに出したのに、2週間前には完成していたみたいなんで。 さて、先日の日記でいろいろ記憶が間違っていたので、ちょっと整理してみました。コミケとオフセ本の発行をメインに思い返してみましたが、これが全部わかるのって、サークル一緒にやってて、毎回新作を渡しているSIMOさんぐらいですか? (^^; 1999年冬コミ CG集「SUITE」発行 初のCG集でした SIMOさんと組んでS-Factoryとしては初のサークル参加。OHDの本とかが残っていたので、そちらがメインでしたよね。 2000年夏コミ CG集「ぷっちべすと」発行 大阪で出したCG集「GTO」、コピー本「STRAIGHT!」とともにやっと品数が揃ってきたところでした。 2000年秋レヴォ 「Sweet&Bitter」発行 コピー本「STRAIGHT!」に短編を2作加えての初のオフセ本を発行。 ときメモ2巨乳王決定戦をやったのもこの本でした。会場に着いたらテーブルの下に段ボールが置かれていたのは感動でした(笑) 2000年冬コミ CG集「SUMMER BREEZE」発行 風が吹き込んできて、すごく寒かった思い出があります (^^; Airジャンルで参加で巨乳モノを売るってのにもやはり寒かった思い出があります(逝) ってこのときはAirで参加したんだっけか? 2001年6月/サンクリ12 「One and Only」発行 2冊目のオフセ本 Airの脇役二人をフューチャーした作品。レヴォで発行予定が落選したため次のサンクリでの発行に。 2001年夏コミ 「VIRGINAL」発行 3冊目 TLS3の双子の姉、かなめメインの本 後半部分にうちのネタ系の方向性を決定づけたとも言える作品「爆乳中学生日記」を掲載。これが後の「はじるす爆弾」や「マリでか」につながるんですね(笑) 原稿を送った直後にHDDクラッシュがあり、この作品のデジタルデータは残っていません。長期出張で千葉にいる間に出先で作った作品でした。 2001年冬コミ 「BLOOM」発行 4冊目 TLS3のヒロイン3人遊季、梢、翼子メインの本 「爆乳中学生日記」がここで完成。 2002年4月/きみラブ 初のオンリーイベント参加ということで、アージュキャラをメインに5冊目になる「Scarlet」を発行。 引っ越しを挟んでしまったために、引っ越し前にせぶりんの新居オフでずっと作業をしていた思い出があります。時間がなかったためイラスト集になりましたが、トーンワークがうまくないので、せめてCGにすればよかったなと反省しています。 2002年夏コミ 「PEACE!」発行 6冊目 君が望む永遠本 実はこれが手売り(イベント+HP通販)では今のところ一番売れている作品です。1章涼宮家編をメインに描いたつもりですが、おまけ的な2章病院編の方が受けがいいみたいです(笑) 2002年冬コミ 「Prelude」発行 7冊目 マブラヴ(体験版)本 ゲーム発売前に体験版のプレイだけで出しちゃった本です。10月のレヴォ、11月のハトコミとコピー本でのプレビューを重ねて満を持して冬コミで加筆分を加えて出した本です。ページ数も過去最高の48P。そして初の書店委託作品となり、印刷数も今までの倍、そして初めて印刷費分の回収を果たした本です。 香月三姉妹物語という完全に趣味の世界に入った作品も収録してます。 2003年春レヴォ 「Especially For You」発行 8冊目 初めてアニメ作品を題材にした本を出しました。印刷数もさらに増やし、今のところ売り上げから見るとS-Factory最大のヒット作になっています。元ネタのヒロインが「先生」ということでうちの作風とジャンルが合ったということがよかったのかなと思ってます。 2003年夏コミ 「Nocturne」発行 9冊目 マブラヴでは2冊目、冥夜メイン本です。退社した直後で引っ越しやらいろいろあって、まともに作業ができたのは6月の終わりから7月の上旬までと短期間で一気に描き上げた作品。やはりその影響が出ているようで、買って頂いた方には申し訳ないんですが、自分で見ても出来はイマイチって感じがします。売り上げもそれが出ていまして、ようやく印刷費回収まで行ってるというところ。反省点が多い作品だと思います。 しかし本の締め切り後に作って夏コミで同時に出したCG集「G-CUP ANGEL」の方は、その後のイベントでも順調に出ています。とらに委託した分もあっという間になくなったようで、もちろんCG集では過去最高です。 そして今度の冬コミ、10冊目の発行です。GAジャンルでの参加でどういう反応になるか、夏のCG集の反応がいいだけに楽しみにしようと思っています。 あと、いつも悩むのは本のタイトルです。うちの本のタイトルの付け方に気づいている人はいるでしょうか? まずわからないとは思いますが
(^^; |
11月9日 | 冬コミ当選 |
今日は衆議院選挙ってことで昼過ぎに投票をすませてきました。今夜はずっと選挙番組だな…… さて、掲示板にも書きましたが、昨日冬コミの当選通知が届きました。これで無事にS-Factory結成4周年のコミケ参加ができることになりました。今度の新刊でオフセ本は10冊目になるんですが、冬と夏合わせて今回で オフセ本1冊目になる「Sweet&Bitter」は そして巨乳っ娘の時に急遽決めてしまった11/24のGLASSES 5ですが、公式HPでサークルリストが発表されました。追加募集で申し込んだので落選はないと思っていましたが、これで参加確定です。スペースはD-12なんですが、会場図を見ると……字が潰れてるますがたぶん出入口の正面になりますね。まぁ、島4つなんでどこに行っても同じみたいですけど。こちらは一応みすほ先生のCGでイベント限定コピー誌を出すことになると思います。ま、売れ残れば次に持っていくかもしれませんが (^^; あと、久々の麻雀格闘倶楽部です。影 也さんの書き込みがあった後、一度打ちにいきましたが、明日の入れ替えで半荘リーグ2回在籍はほぼ決定です。最初、コンティニュー時にコインが入らず、2万点近くあるにもかかわらず棄権になってしまい黄龍宝珠2個失ったり、長考ボタンが効かず勝手にドラを切られリーチに振り込んだりと、散々だったのですが、最終的には黄龍宝珠+2で終了。一時は連続半荘8回で7ポイントぐらいに落ち込みましたが、6万点近いトップを3回取るなどして38ポイントまでいきました。ラスからの連荘で大逆転ってのがあったのが救いでしたね。なかなか黄龍宝珠が50〜60個の間で行ったり来たりなのでそろそろ一気に増やしたいところですねぇ。 |
11月3日 | 巨乳っ娘 |
今日は巨乳キャラオンリー即売会「巨乳っ娘」に参加してきました。開催前からいろいろと心配なイベントではあったんですが、人数もそこそこ集まり、混雑もあまりなく、それでいて閑散としてはおらず、終始マターリとした雰囲気でなかなかよかったんじゃないでしょうか? テーブルがいつものでかテーブルじゃなく、横にB5が4冊並ばない狭いテーブルだったので準備にちょっと手間取りました。広いテーブルを想定して見本誌とかを用意して行ったんで、かなりきつかったです。 売り上げの方もまずまずといったところで、今秋のサンクリ、レヴォを上回るぐらいの出来。数冊まとめ買いしていただいた方はおそらく今日のイベントでうちを新規開拓してくれたんだと思いますし、冬コミ用の新刊の見本誌を出していたんですが、それを読んで「冬コミできます」と言ってくださった方もいました。最後までちょくちょく見てくれる方も多く、ジャンル的にホームゲームとはいえ、なかなか充実したイベントだったと思いますので、ぜひ次回も開催して欲しいものです。そしてもう一つ、 「マリでか」が2冊売れました! レヴォでは完全に内輪だけの配布になってしまいましたが、ついに一般の方の手に渡りました(笑) どういう反応をされたかが楽しみなところですが、今度はマリみてオンリーに殴り込みでしょうか(爆) マリみてといえば最新刊出ましたね。今回は体育祭、前回の花寺学園祭に続いて軽めのお話ですが、ネタ的にはこういう方が作りやすいかもしれません。今日の帰り道で読み始め、晩飯を食いに帰った実家で読了。 「うわぁ」 なんてネタが登場するのは15巻なので相当先になるとは思いますが(笑) そして今日はP氏が手伝いに、そしてTANさんがPIO経由で来てくれました。と言っても私はアフターイベント用の色紙を描いていましたし、ほとんど席を外すことはなかったんで、手伝ってもらうことはほとんどなかったんですが (^^; 買い物も狙っていたところは欠席だったようで。また、配られたチラシの中に11/24開催の「GLASSES 5」のチラシがあり、開催者の同じこのイベントで追加サークルの募集をしているとのこと。二人に聞いてみると「来る」ということで、その場でコピックマルチライナー1本でこんなんでいいのかと思うようなサークルカットを描き、いきなりの参加決定(笑) たぶん追加募集しているぐらいですので今から落ちるということはないと思いますので、冬コミ前にもう1本イベントが入ることになりました。なんとかコピー誌ぐらいは作れないかなぁと思っていますが……できるかな? (^^; 眼鏡イベントなのでおねてぃ本だけの参加になると思います。 とにかく今日はオンリーイベントの中では一番よかったんじゃないでしょうか? ただ、新刊が出せなかったのが残念なのと、本を売る以外にイベントがアフターイベントしかなかったのがちょっと寂しい気はしましたね。スタッフのコスのおねーちゃんはかなりよかったですけどね (^^; あと、アフターイベントはなにかアイテムを出すのかなと思っていたんですが、その場での直筆の色紙でしたので、もうちょっとちゃんと描けたらよかったのですが……もらった人はごめんなさい (^^; アイテムなら、1セット余っている「はじるす爆弾A3特大ラミカ」を出そうと思っていたんですけどね(爆) |
10月28日 | 原稿完成間近 |
日記が2週間空いてしまいました。11月以降のスケジュールが読めないので時間がある今のうちにやっておこうと思ったんで、ここ10日間ぐらいは毎日12時間以上缶詰になって作業しておりました。それでようやく本編の原稿はほとんど完成しました。あとは細かい部分の修正と効果音等の追加、そして文字通りの「修正」です(笑) いつもよりもページ数多めに描いたのでけっこう疲れましたが、締め切り1ヶ月前にしてもう完成が見えてきました (^^; ただ、今度の月曜のイベント「巨乳っ娘」には間に合わないので、やっぱり冬コミ発行ってことになります。 その「巨乳っ娘」ですがやっと参加証が届きました。最初は30サークル募集だったのが、最終的には70サークル参加になったようです。本当に会場は大丈夫なのかと不安ですが……まぁ、開催も不安に思ってたぐらいなんで参加サークルが増えて盛況になるのはいいことですね。これが成功すれば2回目もあるかもしれないし、他にも巨乳系イベントができるかもしれないんで、その点では先が楽しみです。うちにとってはどのイベントよりもぴったりジャンルが合うイベントになると思いますので(笑) そんな日々を送っていたんですが、原稿やってる間は朝はワールドシリーズ、夜は日本シリーズという生活でした。松井は優勝できなかったし、昨日の日本シリーズ7戦も阪神負けちゃうし…… なんとなく流れからして負けそうな気はしてたんですけどね。やはり残念です。でも甲子園の3試合はおもしろかったし夢を見させてもらいました。元々王監督は好きですし阪神は負けましたけど、ダイエーにはおめでとうと言いたいですね。ホントに最近では一番おもしろい日本シリーズだったと思いますし、十分楽しめたと思います。来年の岡田阪神はどうなっちゃうのかわかりませんが、気を取り直してまた応援しいこうと思います。しかしあのダイエーの若い先発投手陣見てると、まだまだ成長しそうだし、しばらく勢いは続きそうですね…… (^^; |
10月14日 | 麻雀格闘倶楽部 GT3連勝! |
まずは今週の麻雀格闘倶楽部から。日曜は春夏秋冬杯の決勝。今までの開催状況からみればGTは3回ずつまとめて行われているようですが、これはMFC杯、コナミ杯に続いて3つ目のタイトルです。もう片方のGT3連戦ははドラゴン杯、大宝珠杯、皇帝杯です。で、今回の第3回春夏秋冬杯ですが、木曜に予選を打ちに行ってとりあえず店内4位の成績で決勝へ。そして決勝はかなり苦戦しました。全国対戦で打ってましたが、途中15戦連続で勝てなかったりと悲惨な状況。トップに差を付けられてあと終了まで1時間というところで、+23000点以上のトップを取らなければ優勝出来ない状態になり、ラス親なので連荘で稼ぐのはトップが確定したら終わってしまうので難しい局面で、8000点、7700点とあがり、2000点の振り込みもあったため、最後の親で4ハン必要なところで、メンタンピンドラ1の11600点をあがって、土壇場で優勝を勝ち取りました。これでこの秋のGTは3連勝。まさか3つとも取れるとは思いませんでした (^^; そんな中で、家では冬コミ用原稿のペン入れ作業。これが一番時間のかかる作業なんですが、なんとか大雑把ではありますが一通りは終了。あとは仕上げ作業ということになるので、一旦休憩し、「マリでか」のFLASHを作ってました。ほとんどEpisode01を修正する形で作ったので意外と速くできました。まぁ、絵が出来ていればそんなにかからないんですけどね。これでコピー誌で出した分まで追いついたんで、また新しいネタを考えなきゃならんです。あ、しばらくCGも更新していないので表紙絵候補になるCGでも描きますかねぇ。 あと、11月に参加予定のイベント「巨乳っ娘」ですが、やっとHPが開設されたようです。しかしあれだけチラシ配布少なくて、しかも締め切り直前に開設されたみたいで、いったいどうなってしまうのか (^^; たぶん一部のサークルにしかチラシ配られてないようなので一般参加者にはほとんど知られてないんじゃないでしょうか。参加者が集まるかどうか不安なイベントですが、今のところ抽選にはならなさそうなので参加は決定っぽいですね。さて、本番はどうなることやら (^^; |
10月11日 | やっと「LOVERS」発売 |
やっと待ちに待った「LOVERS〜恋に落ちたら〜」が発売されました。いったい何回延期になったかもう覚えてませんが (^^; 千葉にいるときに通販で予約していたんで、到着時間指定を18時以降になっていて、荷物が着いたのは19時過ぎてからでした。午前中からでもプレイしたかったんですが……。 そんなわけで始めたのが昨日の20時からで、そのまま9月までプレイ。もう早朝5時でした。一眠りし、今日は昼から続きを初めて夜7時にはファーストプレイが終了しました。ネタバレするのもなんなんで、あたりさわりのないところでちょっと感想です。 まず、主人公のヘタレ具合がすごい (^^; 予想は出来てたけど最後まで引きずるかねぇ……。プレイしている間ずっと罪悪感がつきまとうゲームです。途中のミニゲームはゲーム的にはいいとは思いますが、ゲームを早く進めたいときにはちょっと鬱陶しいかもしれません。話の流れ上、ここで遊びに行くのは違うだろうと思うこともしばしば。ちょっとそのへんのバランスが悪いかも。エッチシーンに関しても開発していくのはちょっと面倒かな。1回のデートにに選択し3,4回ではなかなか進まないですし。 ただ、それを補って余りあるHシーンアニメがやっぱりいいです。特に初体験シーンの乳揉み、乳揺れは最高でございます。これを見ただけで買ったかいはありました。ただ、他のシーンのアニメの乳のボリュームが足りないなと思うのは私だけでしょうか? (^^; まだ理恵ばかりで、のり子を見てないので、もっといいアニメシーンがあるかもしれませんが (^^; それとサブキャラの佐倉真由美ですが、けっこう気に入っています。GREENの時の真理子のようにムックのおまけでいいから、千葉の妄想でもいいから出してくれないかなぁ……(爆) 理恵のアニメもかなり残ってるし、のり子もこれからなんで、まだまだプレイは必要ですね。ひな子は……とりあえずやると思うけどどうなんでしょ?なんかあのキャラとぶつかると主人公のヘタレぶりが一層際立ちそうな気がするのですが (^^; |
10月6日 | レヴォ当日 |
昨日はレヴォでした。あいかわらずの人出の多さでしたが、ワールドインポートマートの方がかなりすごかったようで……。やっぱりあそこに一極集中ですか?(笑) こちらは開場時に少し留守にして本を買いに行ったぐらいで、あとはほとんどスペースにいました。場所的にはいいかなと思っていたんですが、外への出口が正面で、外周のスペースも空いたところで、ある意味デッドスペースになってしまったかもしれないです。売り上げもサンクリよりも少なかったですし……。うちみたいなピコ手サークルはけっこう島中に紛れた方がいいのかも (^^; ただ、GAのCG集「GCUP ANGEL」はけっこう好感触かも。虎の委託分もどうやら完売したっぽいですし、昨日は「PC壊れて見れないけど欲しいので、内容をプリントアウトした見本誌をください」という方までいました(笑) サンクリでもレヴォでも本より数出ているので、新刊のGA本もちょっと気合い入りますね。 新刊の「マリでか」は手にとってくれる人自体が少ない状態。まぁ、表紙も目につきませんし、パラパラ見ても内容わかりにくいですからねぇ。元々、完全に男性向が集まってる島でマリみてネタ探す人ってほとんどいないでしょうから(笑) そんなわけで、結局「身内配布コピー誌」となってしまいましたので、もし欲しい方は言ってください。地方発送も承ります(笑) そして3時には撤収し、今回来た7人で食事して帰りました。帰ったらまた原稿のペン入れ作業に入ってます。これはしばらくはかかるでしょうね。ようやく10P終わったところですので。 さて、日記に書き忘れていたんですが、実は2週間ぐらい前にケーブルテレビ入れたんですよ。うちはCSのアンテナ付けるのも場所的にちょっときついですし、地上波メインで見ることが多いってのもあるんで、とりあえず地上波がUHF含めてちゃんと見られて、BS、CSのチャンネルも少しは見られて問題はなさそうなので決めました。一番の理由は「君が望む永遠」のアニメを見たかったからなんですが(笑) でもこれで今まで実家で録ってもらっていたおねがいツインズも見れるようになりました (^^; で、土曜にテレビ埼玉の分を見忘れていたので、昨日の晩の千葉テレビで放映された分を見ました。しかし第1話はテーマソングもなしですか? 話もかなり詰め込んでゲームやってないと展開についていけないような気が…… まぁ、メインは2章に入ってからでしょうからね。これからに期待することにします。 そしてそのまま千葉テレビ見ていると「一騎当千」やってました。ちょうどいいことに1話から始まりました。ふむ、この乳……。これから毎回見ると心に決めました(爆) |
10月4日 | レヴォ前日 |
日記が滞るのは、大抵は原稿を描いている時が多いのですが、今回もここ一週間ほど原稿を描いておりました。今回は早めに動いてゆっくり作ろうということで冬コミ用新刊の下描きがようやく終わったところです。そしてレヴォに向けての「マリでか」のEpisode02と03を今週仕上げてコピー誌も完成、一段落ついたところで、今日やっと日記を書いているというところです。 前の日記の次の日はサンクリで池袋に行きましたが、いつものように早めに撤収。2時には片づけていました (^^; もしこの後に来てくださった方がいましたらごめんなさい。実際サンクリだとこの時間にはほとんど人通りがなくなってしまうので、いてもほとんど売れてくれないんですよね (^^; 体調もあまりよくなかったんで、早めに帰らせていただきました。 そして先週は麻雀格闘倶楽部もやったんですが、あいかわらずいまいち調子がよくないです。宝珠もなかなか増えてくれません。リーグ戦は進めていませんが、全国対戦でコナミ杯に参加し、3つ目のGT獲得しました。あとは来週末にある春夏秋冬杯に行くかどうかってところですが。しばらくはカード保守に行くぐらいにしようかとも思ってます。 新刊の話に戻りますが、今回ペン入れからはComic Studio Ver.2を使うことになります。1.5からかなり変わっていると前にも書きましたが、前に「マリでか」を作った時には、ベクターデータを修正していると何度もエラーが出て途中で強制終了してしまうというひどいものでしたが、Ver.2.0.4になってそういうこともなくなり、かなりスムーズに使えるようになってきました。まぁ、締め切りまでは2ヶ月ほどあるのでゆっくり仕上げて行こうと思ってます。 「マリでか」については今回コピー誌で出しますが、未発表のEpisode02,03については、FLASH化したWeb版でもいずれ作る予定ですので、気長にお待ちください。ちなみに今回は1巻のネタばかりです。「黄乳房革命」は次回になります(笑) 明日のレヴォはSIMOさんの新刊も出そうだし、スペースもおもしろそうな場所だし、楽しめればいいですね。 |
9月22日 | 迦陵さん迎撃オフ |
今日の麻雀格闘倶楽部は前回の半荘リーグの残留を確認しただけで、あとは全国対戦をやってました。前回の最後の方から調子が悪く、今日もとにかくツモ負けることが多い。こういう時って悪いことは続くんですよね。その調整のつもりで得点が関係ない全国対戦だったんですが、最終的には少し宝珠を増やすことができたぐらい。一応コナミ杯にはエントリーしてるので日曜は行かなきゃならんのですが、来週はリーグの更新も関係ないしどうしようかな? そして、先週のお話です。木曜日は幕張メッセまでWPC EXPO 2003に行ってきました。結局4時間ぐらい会場内をぐるぐる回っていたのですが、特に目につくものはなかったです。欲しいものはいくつかありましたけど……。もらえるノベルティグッズもショボいものばかりだし (^^; 金曜日は昼前にアキバに出て、予約していた「MILKジャンキー」を購入、早速帰ってプレイ、そして夕方には終了でした(笑) ゲームのシステムは簡単で、さくさくとイベントが進みます。パターンは3通りで母娘ENDと別々のENDが2つだけです。内容の方ですが……すごいです。 ホントにすべてのイベントが乳がらみです。 パイズリだけで9シーン、いろんなアングルで見たり、やってる最中も乳を揉むことは忘れない (^^; まさに巨乳ファンのために作ったゲームと言うだけのことはあります。テキスト量も乳揉みだけで相当な量がありますし、ここまで乳にこだわったゲームって初めてだと思います。欲を言えばもっといろんなコスチュームが欲しかったというところでしょうか? とにかく巨乳ファンは買うべきですね。これだけに終わらず第2弾も出して欲しいところですな。 土曜日は掲示板にも書いてありましたが、迦陵さんが来ているということで、会いに行ってきました。昼過ぎに行った時にはもう3人集まっており、迦陵さんと龍牙さん、そして「いったい会うのは何年ぶりだろう?」と前に会ったのがいつか思い出せないぐらい久しぶりのVALさんが来てました。私はネットゲーやってないんで、すっかりご無沙汰になってましたね。八王子にいた頃はよく遊びに行っていましたが、それももう5年も前の話になりますしねぇ。最近は信長ですか……。今の状況だとちょっとネットゲーは出来ないかも。チャットツールに使ってみろと言われましたが (^^; そして雨の中4人でアキバをぶらついたあと、影 也さんも合流し少し話した後、迦陵さんを見送り、私は買い物があったので影 也さんと少し店を回りました。私はHDDが調子悪いので160GBのSATAのHDDを買いに、影 也さんは電源がいるとのことでしたが、雨も降っていたのでさっさと買って夕方には家に帰りました。 で、そのHDDなんですが、メインマシンのHDDがたまにキュイイイイーンと音を立てて急にアクセスし始めることがあり、どうもスレーブのHDDにアクセスするときにフリーズする傾向があるみたいなので、CGなどを保存しているHDDが死んだら困るので、交換してみることにしたのです。Maxtorの160GBのATA133のHDDを使っていたんですが、この際だからSATAに変えてみようと思い、Seagateの160GBのSATAのHDDを購入しました。そして土曜の夜は全部つないで、データの移動だけでその日は終了しました。 日曜日はデータ移動も終わり、これからメインマシンは酷使すると思うのでいい機会なんで再インストールを行いました。WindowsXPをインストールし、アクティべーションを行うわけですが、以前に入れた時はうまく行かず、結局電話で認証ということになってしまいました。今回はどうかなと思ったんですが、やはり向こうのサーバにつながったあとに蹴られます。今のBフレッツの接続でもAirH"での接続でも同じ結果でした。そして前もWindows Updateもできない状態だったんですよね。同じ回線でつないでるWin2000のマシンも、WinXP Homeのノートも問題なくUpdateはできるので、どうもメインマシンの内部の問題みたいですが、インストールした直後のまっさらな状態で起きるとなると手の施しようがありません…… 木曜日にWPC EXPOに行ったときにもMicrosoftの人に聞いてみたりしたんですが、はっきりした原因はわからずじまいでした。 そういや、木曜にもらったセキュリティ対策のCD-ROMはあったなぁと思い出して、Updateが効かない分はとりあえずはカバーできるなと思いとりあえず入れてみました。そしてCDでのUpdateが終わった後、もう一度Windows Updateに接続してみると……ちゃんとつながるじゃないですか。 なんだよ、結局Windowsのバグじゃねえか MicrosoftのHPで原因調べたら、Bフレッツの接続ツールが古いときになるとか書いてあったんですが、Windowsの修正であっさり直ったってことはWindows自体の欠陥だったってことですよね……まったく相変わらずダメダメですなぁ、MSは。あとは他のアプリもインストールして前とほぼ同じ状態に戻りました。このマシンで使うのって基本的にはWeb関連で使うMacromedia系のアプリと、CG描きに使うAdobe系のアプリ、そしてComicStudio EXぐらいなものなのですが、この3つがストレスなく動いてくれれば問題はありません。ただ、1600×1200の画面を19インチで見ていると絵はいいんですが字が小さすぎるんですよね。はぁ……22インチのCRT欲しいなぁ (^^; これでメインマシンの再セットアップは終了、冬コミに向けての準備完了ですね(笑) まずは下描きから始めなきゃいけないんですけど。そして 余ったHDDなんですが、今までの現象を見てみるとHDD自体の問題というよりも接続の問題か熱暴走の可能性も考えられますので、別のマシンに使ってみてもいいかなと思ってます。せっかくなんで勉強も兼ねて、このHDDを使ってサーバでも立ててみようかななんてことも思ってみたり (^^; さて、明日はサンクリです。夏コミ以来のイベントではありますが、今回はなんにもなし (^^; だってその間ってマリでかを作っただけだし。最近はちょっといろいろ本読んだりしているんでなかなかそっちの時間がとれないんですよね。でもそろそろ始めないと冬コミ新刊で納得できる作品はできないと思うので、そっちの勉強と並行して冬コミ準備を始めたいと思っています。「Love Split」もほとんど終わって、「MILKジャンキー」も終わってゲームも一段落ついたところですし。 当然のように「LOVERS」は延期(発売日未定)になりましたしね(笑) |
9月15日 | 阪神優勝!! |
18年待ちました。ついにやってくれましたね。阪神タイガース、18年ぶりの優勝が決定しました。18年前はまだ中学生でしたもんね。わざわざ岡山から大阪まで優勝セールに行った覚えがあります (^^; あとは日本シリーズですが、ちょっと見に行ける可能性は低いですが、なんとか日本一を勝ち取ってほしいものです。 そして月曜といえば麻雀格闘倶楽部。今週は半荘ATリーグに94位で昇格しました。これでようやく両リーグ制覇です。今なら店頭で流れるランキングに入ってます (^^; そして今日は9半荘目でボーダーを大きくオーバーし、1回防衛はほぼ確定しました。しかし未だに役満をあがっていないんですよね。今日も3-6-9ピン待ちのド安め9ピンでメンチンピンフ跳満、安め6ピンでメンチンタンピンイーペーの倍満、ド高め3ピンの大車輪を10巡ぐらいでテンパッたんですが、対面の南単騎の三色のみに蹴られました(泣) 何度も聴牌までは行くんですが、どうしてもあがれません。ここであがれば二段試験も通ってただけに惜しかったです……。 |
9月9日 | マリア様が……でかっ! ついに公開 |
またやってしまいました……(笑) 元をたどれば4月のオフ会になりますか。アキバのジョナサンでの馬鹿話がこんな形になりました。あれがきっかけで私もマリみてを読み始めたんですけど。 今回は8月にバージョンアップしましたComic Studio Ver.2.0を使ってみたかったので、モノクロにトーンという形になりました。また、本ならいいんですが、Web上で画面1枚だけで表現するのもつまらないので、何の工夫もしていませんが、FLASHを使いました。まだComicStudioの方の使い勝手がわかっていない部分が多かったんですが、冬コミの新刊までには使いこなせるようにしたいですね。 元々、TLS3のオフセ本「VIRGINAL」と「BLOOM」で「爆乳中学生日記」と題して1枚絵の一発ネタをやっているので、そのマリみて版とでも言っていいかと思います。そういう土台があってこの話が出たようなもんですしね。 で、くれぐれも言いますが、普通のマリみてファンは絶対見ないでください! 今まで同級生や葉鍵系などでさんざんやってきましたが、またそれと違ったファン層の方がいらっしゃると思いますので (^^; 笑い飛ばせる方だけの入室を許可しますので、そのつもりで入ってくださいね。 この先続けるかどうかは、ネタと暇しだいです。また読み直さないとなかなかネタが浮かんでこないと思いますので。このシーンでやってははどうかというリクエストなんかも受け付けますので(笑) |
9月8日 | 今週の麻雀格闘倶楽部 |
ここのところ、月曜日は麻雀格闘倶楽部の日になっています (^^; 月曜の朝にリーグの入れ替えがあるのでその確認をするからなんですが、今回は半荘リーグの更新だけで、BTからAUに上がりました。そしてAUの降格ボーダーが28P、昇格ボーダーが34Pぐらいになってました。BTの時よりも2Pぐらい多いってことになります。 今日はそのままプレイしたのですが、けっこう調子よく最初の7半荘で32Pぐらい獲得、8半荘目でプラスの3着以上取ればOKというところでトップを取り40P超、昇格者トップ100にも入れそうな得点でこれで両リーグAT達成確実となりました。これでようやく一段落つけそうです。今週やってる十段戦も出るつもりはないのでとりあえず次の月曜以降に確認しに行った後はたまにいって段位に挑戦するぐらいになると思います。できれば全国3桁順位に入りたいところなんですけど…… ちなみに今は全国1200位ぐらいです。 さぁて、トップ絵も夏のままだしそろそろ何か作らないとならないかなぁと思っている今日この頃でございます。 |
9月5日 | CG Roomの整理終わりました |
リニューアル工事もほとんど終了してきました。2年ぐらい更新してなかったプロフィールの更新もいたんですが、書いてることは前とたいして変わりません。PC環境の更新がかなりあったんで、そのついでに全体的にシンプルにまとめてみました。 CG Roomの方はけっこう面倒だったんですが、スクロールなしで全画像が見れて説明も付けられるようにロールオーバーで表示できるテキストボックスを入れてみました。これでかなり見やすくなったんではないかと思います。昔の方も再編集したんですが改めて思いました。ド下手な絵を描いていたなぁと (^^; よくこの絵でこれだけの訪問者の方が来てくれたもんだ。まぁ、今の絵も納得できるものではないんですが、昔に比べれば全然マシにはなってるようです。これからも精進いたしますので見捨てないでください m(_ _)m リニューアルについてはこんなもんですが、ゲームも2本進めています。1つは「Love Split〜5番目の季節〜」、もう1つは「相楽さん家の悦楽ライフ♪」です。まだプレイ途中であるんですが、「Love Split」の方は、主人公の「乳好き度」が異様に高く、かなり私と近い目線で楽しませてくれます。というのも最初に自分の性格判断みたいなものをやるので、そのせいなんでしょうか。とにかく乳ゲーとしてかなりいい出来かも、とプレイ途中ながら思っております。 「相楽さん家の〜」の方ですが、いつものZyXの山根作品、エチバニのノリに近いです。母を含め5人の女性ばかりの家族すべてがヒロインなんですが、今回は居候先の家族の母からお赤飯を迎えていないお子ちゃままでと範囲が広いです (^^; こちらもまだ2人しか終わらせていませんが、そんなに時間もかからないし気軽に楽しめていいんじゃないんでしょうか? 山根氏の絵はこういったパロディ系の要素が強いゲームの方が向いてると思います。 しかし今年は乳ゲーの当たりが多いです。「LOVERS」は相変わらずの延期続きですが、やはり9月の注目はブルゲオンデマンドの「MILKジャンキー」でしょうね。かなり期待しちゃってます(笑) 「女医○っくす」の時はあまりにも攻略がたいへんだったんで楽しみきれなかった部分がありましたが今回は存分に乳だけを楽しめるようにと願ってます(爆) |
9月3日 | 6年目に突入です |
掲示板にも書きましたが6周年でなく5周年の間違いでした (^_^; まったくの勘違いでございます…… そんなわけで5周年を迎えまして、トップページも少し変えました。編集ソフトも数ヶ月前からDreamweaverに変えてまして、できることがかなり広がったと思います。これまではとんでもないソースをはき出す某ソフトを使ってましたからね (^^; そして通信環境が最近までAirH"だけだったのでHP関連はすべてノートでやっていたんですが、ブロードバンド環境が整ったので全部メインマシンに移しました。ほとんどノート持って出かけることもなくなりましたしねぇ。やっぱりCGメインのサイトをやってると、絵を描いてるPCと通信関係のPCが別だと面倒でしたからね。画面も広いし速いしかなりやりやすくなったと思います。CG Roomとかもリニューアルしてもっと見やすくしたいなとは思っていますのでまだまだ工事中ですけどね。 さて、恒例の麻雀格闘倶楽部の話ですが、日曜に決勝のあったMFC杯に優勝しました。といっても店内での得点争いなんですけどね。でも2位との点差はたったの400点でした。半荘リーグもBTに昇格、ついに来週AUリーグが見えてきました。格闘倶楽部2になって導入されたリーグ戦ですがとりあえずの目標であったようやく両リーグ制覇が近づいてきました。黄龍宝珠は現在56個なので全国ランキングに入るにはまだまだ足りないんですが、まずは両リーグ制覇で一区切りつけたいところですね。 |