トップページ CG Room "乳房工房" S-Factoryの同人活動・イベント参加情報 SHINGOの不定期日記 いただきもののお部屋です リンクです 掲示板です プロフィールやトレカ、過去の更新履歴など  
 
 
#22(2003年12月〜2004年2月)
 
サイトのトップページへ 前のページへ 次のページへ この部屋のトップページへ
 
2月29日 最終日

今日で2月は最後。とうとう明日から通勤が始まります。

昨年の6月からまるまる9ヶ月間、あっという間でしたね。この期間でかなり遊んだような気もしますが、いろんなことを試したりできて充実した期間でもあったと思ってます。もうこんなにゆっくりできる時間なんてこれからの人生でまずないでしょうね (^^;

今日、1枚CGを公開しました。最後の1週間はCG制作をしていたと前の日記に書きましたが、今回のCGは昨日描き始めたCGです。本編として描いた15枚のパイズリCG(爆)で表紙もこのCGを切り貼りしてどうにかならんかなと思ってましたが、どうもしっくりこないんですよね。やっぱり表紙にはそれらしい絵で1枚ドーンと人物がこなきゃインパクトに欠けてしまう感じがしまして、もう1枚追加しました。今回の新作で唯一のパイズリじゃないCGです(笑) ちなみに背景とかは本の表紙になる時にはかなり変わる予定です (^^; レヴォの当落通知は3月上旬の予定らしいので、決定したら早めに印刷に出せる様にしたいですね。時間的な余裕のない次回作のために時間を取りたいというのもありますしね。

ここ10日間ぐらいで、新作用で16枚+静香先生と17枚のCGを描きました。描こうと思えば描けるもんですねぇ(笑) 去年の夏もCG集用にGAキャラで11枚一気に仕上げましたが、今回はそれ以上のペースです。まぁ、今回はそのうち15枚は全裸なので描きやすかったというのはあるんですけどね (^^;

CGは昨日のうちにほとんど仕上がっていたので、今日は部屋の掃除をして気分転換です。いつものことながら絵を描いたあとは資料やら下描きの絵やらが散乱するんですよね。

さぁて、部屋もきれいになったところで、明日から気持ちを切り替えてがんばりますか!

2月27日 お買い物とCG制作

最後の1週間もあと土日を残すのみとなりました。来週の月曜日から働きます……

で、この一週間はほとんどCG制作に費やしていました。あとはちょっと買い物に行ったりと。とりあえずスーツは買ったんですが、これがえらい出費でしたねぇ。結局3着も買ってしまいましたよ、今まで1着しか持ってなかった方が問題なのかもしれませんが (^^; 他にシャツとか靴とかも買ったので、きついきつい。 そして、そのついでに買ってしまったのが、コレです。

ラッシュ時の電車通勤ってことで、今までのCDタイプのMP3プレイヤーでは持ち運びに不便で、コードを鞄から引っ張ってくるとなるとやはり引っかかって危ないんです。ポケットに入る大容量のプレイヤーが必要になってきます。そこで思い切って40GBのiHP-140ですよ。以前からiRiver製品は使っていたので、使い勝手はいいってことはわかっていたし、リモコンで液晶表示ができるというのが決めてです。ちょっと高かったですけどね。とりあえず1968年から2003年までの年間ベスト、約3000曲を入れて使ってみましたが、問題なしですね。プレイリストを使って1位から順番に聴いております。音質もいいし、ファイルの入れ替えも普通のリムーバブルディスクと同じで簡単。特別なソフトでリストを作ったりしなくてもm3uファイルのプレイリストでそのままつかえますし。これはもう手放せそうにないですね〜

そしてCG制作の方ですが、ここ一週間でかなり進みまして、なんとか春の新作としての目途は立ちました。一気に15枚のCGを同時進行で描いてたんで疲れましたが (^^; 昨年の春レヴォではおねてぃ本を作ったんですが、今回も春はおねてぃ&ツインズです。といってもキャラを使っているだけで、今回は全ページパイズリ発射CGというとんでもない作品になると思います (笑) 初のフルカラー本にするつもりなんですが、予算の都合ではCD-RでのCG集に変わるかもしれません (^^; 4/29のレヴォで発行予定で、4/11のGLASSES 6では見本が出して告知ぐらいはできるかなってところでしょうか。レヴォに落ちたら5月の巨乳っ娘2ということになりますが……なんとかどっちも当選していてください (^^; これから忙しくなると思うので早めに完成させて、夏コミ向けの作品の方の準備も少しずつ進めた方がよさそうですね。前回の作品並みのものを作ろうと思ったらかなり時間はかかると思いますし、前は3週間ぐらい集中できましたがこれからは前職のとき以上に描ける時間は減るでしょうからね。

2月19日 ついに無職生活終了?

はぁ……ついに来てしまいましたね、この日が。今日、決定してしまいました。会社を辞めてまるまる9ヶ月になりますが、とうとう働くことになりました。前職とは全く違う未経験の仕事への転職なので最初の3ヶ月間は修行の日々になると思います。一応日曜は休める仕事なので、イベントへの参加はなんとかなると思います。作る方はどうなるかわかりませんけどね (^^; 

ただ、仕事を始めるに当たって問題がいくつかあるんですよね。

まず一つ目 スーツを買わなきゃならん 実は社会人でありながら夏冬の一着ずつしか持ってないんですよね。今までの仕事は毎日私服通勤で勤務中は作業着ってことで、本社へ行く時とか出張に行く時ぐらいしか使わなかった、つまり必要なかったんですよ。普通に通勤するとなればやはり必要になってきますよね……

もう一つ、どうしようかなと思ってます、MACを買うかどうか? 学生時代にほんのちょっとさわったことはあるんですが、今まで使ってきたのはほとんどWINなんですよね。で、次の仕事というのがMACを使うことになるわけで……本格的にグラフィックを勉強するなら必須ですよね。お金がないのでこれはちょっと考えないと (^^;

ほかにもいろいろあるんですが、とにかくこれから忙しくなりそうです。仕事内容的にもたいへんになりそうですし、電車で通勤なんてのも学生時代以来8年ぶりになります。自由な時間も少なくなってくるでしょうね。ただ、これも覚悟の上での転職ですのでがんばるしかないですね (^^; 猶予期間はあと一週間です。それまでにやり残したことはやらないと。

2月16日 おちました〜

さて、まずはご報告。3月のサンクリ、落選しました! 昨年の1月以来の落選です。しかも同じサンクリで。このままレヴォまで……なんてことのないように願っています。委託の予定とかもありませんので次回イベント参加はおそらく4/11の「GLASSES6」になると思います。こちらは一次締切前に申し込みは終了してますので確定でしょう。

しかしまぁ、桜井さんは予定をずらして正解です(笑) 私もおそらく仕事を始めたなら忙しい時期でしょうし、SIMOさんも忙しそうだし。困るのはTANさんぐらいですか? (^^;

これからまるまる2ヶ月はイベント参加もなく、サークル活動としては創作活動の方に専念ということになるでしょうか。絵も描き始めたことですしね。仕事探しの方も今週が山場かも……ってところなので、そろそろ今度のことをいろいろ考えなきゃならん時期なのかも。

2月15日 今度はSBJ

週2,3社のペースで面接に行っております。胃が痛いです…… (^^;

かなりストレスのたまりそうな毎日を過ごしており何もする気が起きなかったのですが、昨日からようやく絵を描き始めました。出来ればレヴォに間に合わせようと思っているんですが、その前に早く年賀のままになっているトップページをどうにかしなきゃいけませんね。でもやっぱり絵を描いてると気が晴れますね〜 忙しくなったらなかなか描けなくなると思うので少しずつでも完成させていきたいと思います。

そして、今日は昼から夕方までスロット打ってました (^^; いつも行ってるところが1月の終わりに改装していろいろ入れ替わったんですが、今日打ったのはスーパーブラックジャック。揺れてます(笑) 12時過ぎにボーナス0回で300ゲームぐらい回していた台に座ったんですが、9KでBIGを引き、すぐにSTへ突入するも不発。そのまま150Gぐらい打ったところでまたもやST突入。このSTがなんと777Gを引き、ST中にBIG1回 REG1回、そして終わった後にRCからBIG7回、REG3回の10連チャンで一撃で4000枚獲得。しかし、その後は増えたり減ったりで夕方に4箱目が空になったところでヤメ。約3800枚で終了でした。リオちゃんありがとう、生活費の足しになるよ…… (^^; 通常時のST突入の確率はかなり低いし、777Gを引くのはさらにその1/10ですよね? 少しはツキが出てきたんでしょうか?

2月4日 サンクリ&Comic Memories

仕事が決まらないまま2月になりました (^^; あいかわらず就職活動をしてまして、先週は2社面接に行って来ました、そして今週はこれから3社面接の予定が入ってます。そろそろ決まって欲しいものです……。

あと先週の木曜日には新宿区中央図書館と杉並区中央図書館に行って来ました。ちょっとオリコンのデータで不足分があったのでそれを調べに行ったんですが、この2カ所は学生時代に利用したことがあったので確実に資料が揃っているんですよね。新宿の方は高田馬場駅から徒歩8分ぐらい、場所的にも便利だったので大学の時に何度か利用したことがあります。杉並の方は荻窪駅から徒歩10分、こちらは大学の頃同じ杉並区の上井草に住んでいたので、自転車で一度行ったことがありました。新宿で足りない部分を杉並で補完するということで1988年以前の80年代データが揃います。それで昨日Music Sideの方でアルバムのデータの追加をした、ということです。

そんな中で先週、先々週と続けてイベントがありました。先々週は今年初めてのサンクリです。冬コミから1ヶ月も経っておらず新刊もありませんでしたが、例のいやがらせ3点セットラミカ(名刺サイズ)を作って行きました(笑) けっこうじっと見ていく人が多くなかなかおもしろかったのですが、買って行った人も4人もいました(笑) さすがに特大サイズはいませんでしたけどね (^^;

先週のComic Memoriesは初イベントということで、どんな感じかわからなかったのですが、大手がだいたい売り切れた1時前ぐらいにはほとんど人がいなくなっていました (^^; まぁ、150ぐらいしかスペースがなかったので、一回りするのにもたいして時間もかかりませんしね。隣のキャラクターパーティーも参加企業は少なかったですし。ただ、配置がおもしろいところで柱にくっついた場所でしたので、横にポスターを貼ることができたんですね。そこで、こんなことやってみました。

ラミカなので光ってます

A3サイズ爆弾を3枚並べてみました(笑)。外から見るとこんな感じ。

通路から見たスペース

こんなことで初めて携帯のカメラを使っちゃいました(笑) しかし3つ並ぶとなかなか迫力あります。この日は小ラミカセットが2セット出ました。
そういえば、サンクリの時に買っていた人で、某巨大掲示板に書き込みますよという人がいたんですが、早速貼られていました(爆)
完全にネタのためだけに作ったCGなんで、どういう反応にしろ、反応があったこと自体で成功といえるかもしれませんね〜

1月24日 Music Sideのリニューアル

HDDが壊れました(泣) IBMの60GBのやつなんですが、サブマシンの音楽データを入れるのに使ってたドライブです。2つに分割していて片方はMP3を入れていてそちらはアクセス不能、完全に死にました。もう片方は曲名のデータファイルとかがメインでしたが、ファイルが1個こわれていただけでなんとかバックアップを取ることができました。MP3ファイルは最近編集作業が多かったのでメインドライブの方に移動しており助かりました。やっぱりバックアップは取っておかないとダメですねぇ…… このMP3コレクションがなくなると本当に困るんで。ただ、これのバックアップを取るとなると、大きすぎてHDDがもう1台は必要です (^^;

そしてサイトの方のお話ですが、こちらは全然更新されていませんが、MUSIC SIDEの方は大幅に更新しました。年間や月間のデータは昔作ったページなので、ソースを見直してなるべくシンプルにしました。Web制作の勉強もしている最中なんで、それも兼ねてのリニューアル作業です。

そして新しいコンテンツとして作った「Bst20Index」、6700曲以上のデータを一気に眺められるデータベースが完成しました。おそらくこれ以上のデータは日本中のサイトを探してもないんじゃないかと思います。とにかく打ち込みがたいへんでした (^^; 70年代以前はチャートブックから最高位が20位以上のものを全部拾い出しました。80〜96年6月は昔作ったデータがあったので助かりましたが、それ以降は月ごとのExcelのデータから再編集。週間を作った時もそうでしたが、その膨大なデータ量を一人で処理すると思うだけで気が遠くなる作業でした。でもこれでサイトの完成型ができたという満足感はありますね。 あとはこっちの方をなんとかせねば……っていうか、まずは就職をどうにかしなきゃ (^^;

1月19日 やっと「おねだりSweetie」コンプしました

久々の日記ですが、最近は就職活動中です。といっても応募してもほとんど連絡待ちの状態ですので、特に忙しいわけでもないんですが。でもあまり遊んでいるわけにもいかないので、勉強とかいろいろやっているような毎日です。いったいいつ仕事を始められることやら……。

そんな中で息抜きということで、毎日少しずつやって10日ぐらいかけたでしょうか?やっと1本ゲームを終わらせました。去年出たゲームですが、巨乳ファンの中では伝説になりつつある裸足少女の「おねだりSweetie」です。

担任のゆずは先生(B115)とクラス委員の渚(B92)のどちらかが彼女という設定で、物語が展開するわけですが、Hシーンはすべてコスプレなのでいろんなシチュエーションが楽しめます。それが巨乳、年上好きにはたまらないものばかりで、今までこれほど充実した乳ゲーはなかったと思えるぐらいの出来でした。最近は時間がもったいないので、ほとんどのゲームは一気に終わらせることが多いんですが、今回は、とある理由から一気に終わらせることができませんでした (^^; まぁ、Hシーンを2,3見るたびに我慢の限界が来ちゃうっていうことで(爆) シナリオ自体はそれほどでもないものですが、とにかくHシーンにおいては内容の濃いゲームでしたね。キャラ的にも私の好みを直撃しているってのもあるんですが、乳ゲーとしては満点、いやそれ以上あげてもいいぐらい、巨乳ファンは絶対買え!って言える逸品だと思います。あと年上おねえさん、コスプレ、淫語好きな方にもおすすめです(笑)

1月6日 麻雀打ってきました

4日は久々に大学時の友人に会ってきました。といっても、朝から麻雀だったのですが(笑) 雀荘で打つのは本当に久しぶり。大阪に行く前の千葉時代に打って以来、ってことはもう5年以上経ってますね。徹マンに行く前に池袋のゲーマーズに行った覚えがあります(笑) で、結果は夕方まで半荘5回、トップ2回、ラス2回、2着1回でなんとかプラスで終了。3度目の半荘では8100点しかないラス親で、四暗刻単騎を張ったんですが対面のリーチがあったために結局最後の2巡ぐらいのところで安めの三暗刻タンヤオの9600点であがりました。高めだと96000点だよぉ(泣) その後、ピンフイーペードラ2の11600点で逆転しトップは取ったんですが、久々の役満チャンスだっただけにちょっとくやしかったですねぇ。

その後はもう一人加わって飲み会だったんですが、次の日から仕事って人も多いので早めにお開き。元々私がコミケのために年末を断ったのが原因なんですけどね (^^; やはり家族がいる人は3が日は田舎に帰ったりとかで出てきにくいらしいので。

これで連休も終わり、仕事始めってことで、私も本格的に就職活動ってところです。年末からいろいろ動いてはいるんですが、ようやく面接とかも入りそうです。なんとか1月中には決めたいところなんですが……

ところで爆弾の方ですが、けっこうアクセスがあるみたいです (^^; 以前はいくつか直リン貼られたりしたようなんですが、今回はどうでしょうか(笑)みゅさんの話だともう吐血はなくなった……とのこと。身内はもう免疫ができているみたいですね(笑)

1月3日 またやってしまいました

2日と3日の2日間、まるまるかかってしまいました。昨日は1日中線画作業、夜中にようやく下地の塗りまで完了し、そして今日は彩色作業に入り仕上げまでと1枚の絵にこれだけかけるのは、私にとっては珍しいです (^^; 20時間ぐらいはかかったんじゃないでしょうか? やっぱりそれなりに再現できないとおもしろくないですしね。

というわけで、ついに完成しましたよ、3個目の爆弾が(笑)

ゲームの方は買っていないんで、元絵はネットから落としたものを参考にしました。しかし文字がかぶったり解像度が低かったりしてどうしてもわからないところはわざわざ昨日アキバまでパッケージとポスターを見に行きました(笑) そこまで苦労して作らんでもいいのにね (^^;

とにかく新年1発目がこんなのですみません。

まぁ、これで一応サンクリで「いやがらせ3点セット」を頒布できそうです(爆)
おばくにゅうシリーズ2つも何枚か印刷し直しますかねぇ……

1月1日 冬コミ参戦記

2004年が始まりました。ここをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。今年もSHi's Laboratoryをよろしくお願いします。

年は明けてしまったんですが、この日記に書くことは当然昨年のことになります。今回も冬コミが年末に行われ、参加してきました。そのへんのことについていろいろ書こうと思います。

まずは、前日の27日から。この日は夕方からアキバに出て1日目と2日目の作戦会議だけってことで、10時ぐらいまでファミレスでダベっておりました。そんなにチェックサークルがあったわけではないんですが、いろいろ事情があって時間がかかりまして。今回のキーワードは「後向き」です(笑)とても次の日からコミケがあるとは思えないテンションでしたね…… (^^;

1日目は企業とサークル両方ということでしたが、私はサークル側スタートで行ってきました。そちらが終わったら企業の方にもちょっと回って昼過ぎには終了でした。最近はほとんど売り子をやっていて、まともに動くのってコミケぐらいなんで大手1周するだけでもけっこう疲れます (^^; この日は買いたいところはほとんど買えたんで上出来ですね。ただ、企業では抑えるつもりが一部衝動買いをしてしまったところがあって、やっちまったってところなんですが (^^; あとは早めに撤収し、食事をして夕方には家に戻りました。

2日目は1,2番目のサークルは早く終わったんですが、限定がかかって並んでくれと頼まれた某サークルで1時間半並ぶことになってしまい、1日目以上に疲れました (^^; この日は早く終えて早く帰るつもりだったんですが。回り終わってからは少し休憩して一旦帰宅。さすがに企業を遅くまで回る人を待っていても仕方ないので帰りました。そして家で1時間ほど昼寝した後、アキバい再び集まって3日目の作戦会議、と言ってもリストにチェックするだけで今回は早く終わりました。最終日のために体力は温存しないといけないしね〜 というわけで、この日は早めに終了。家までは影 也さんに車で送ってもらって帰りました。

3日目、この日が本番です。サークル参加のための荷物を持って会場入りし、8時前から準備を始めました。今回は新刊直接搬入+既刊宅急便搬入、そしてCD-R作品は自分で持ち込みということで自分の荷物でもけっこう多いんですが、うちを荷物置きに使う人が毎回増えているようで、もういっぱいいっぱいですね (^^; 今回は特にきつく、セ−ブロックということで後ろが大手さんばかりのため搬入数が多く、本を置くのに中のスペースの2/3ぐらい使ってるところも多く通路もろくにあけられないという状況でした。それでもなんとか準備も終わり、10時の開場時間になりました。

私も同じセ−ブロックでいくつか頼まれていたので5分ぐらい留守にしましたが、その後は1時ぐらいまでずっと売り子で動けませんでした。いつもそうなんですが、その日の売上の2/3ぐらいは午前中なので、本人としては留守番頼んで出かけるよりは、朝からいる方がいいんですよね。最近はあまり買い物もしないので、朝から売り子をやってます。今回も同じで午前中はけっこう来てもらえて、最終的には新刊の出も総合的にも今までで最高でした。時間かけて作った分、ちゃんと見てもらえたようでうれしいですね。ジャンル効果はどうなんでしょうか?ミルフィのカットだったせいか、周りを見る限りでは「ミントゾーン」でした(笑) 近くに蘭花やフォルテの本なんてないし。でもこれだけ出てくれたということはジャンル効果も十分あったのかもしれません。一応次回作としては、今回評判がいいようなら続きを描きたいなと考えていたんですが、この調子なら全然問題ないかもしれませんね。

そして4時にすべて終了。片づけして会場を出たのが5時半ぐらいで、新橋まで戻って打ち上げ。家に帰ったのが10時前でした。大晦日は荷物が届くのを待っていたんですが昼過ぎまでに来なかったので、アキバに出ていきました。Pさん、みゅさん、へこさん、SIMOさんと合流し、いろいろ回った後、ファミレスであいかわらずのバカ話 (^^; 夕方には実家に帰らなきゃならなかったので5時過ぎには別れて、実家に帰省してそばを食って、8時半ぐらいには自宅に帰宅しました。その後は紅白を見ながら年賀状作成 (^^; そのままCDTVを見ながら年を越してしまいました。今まで描いてなかったのがいけないんですけどね。

今日は朝8時に起きて、荷物を受け取り冬コミで売った本のチェック、その後は年賀状作成の続きをして先ほど終わりました。今年は引っ越したのに案内も出してないので、早めに出さなきゃいけなかったんですけどねぇ…… それにしても去年はいろいろありました。私的には退職やら引っ越しやらたいへんでしたが、サークルとしては書店委託を始めたりして、見てもらう機会も増えて飛躍の年になったはずです。今年は仕事を見つけるのはもちろんですが、同人活動としてもさらにいいものを作っていければと思います。

今年最初のイベントはサンクリになりますが、その前にCGの方を更新したいと思ってます。考えている題材は……昨日アキバで一緒だった人はわかるかもしれませんが、1年半ぶりにアレが復活するかもしれません(笑)

12月24日 あ、そういえばクリスマスだな

いつもこの時期に思うんですよね。サンタ姿の爆乳娘を描こうと(笑) でも一度も描いたことがない。やることが多くて忙しいんですよね、この時期って。でもせめて年賀CGくらいは描きたいですね。1日には間に合わないでしょうけど (^^; 明日には冬コミの準備、ペーパーとかポスターを仕上げて明後日には年賀状を仕上げるてぐらいの予定にしたいです。もう日曜は冬コミ当日なんですよね〜 ここまで来たらもう?って感じですが。

で、今回はなんで忙しかったというと、前の日記で神保町に行った話をしましたが、あれから4日間通ってしまいました(笑) レンタル屋に返却にいけばまたそこで借りたいものが出てきてしまうんですよね。さらに新宿にも3日間、木曜日は様子見でシングルとかの新譜を借りて、金曜日からの旧作半額レンタルでアルバムを40枚レンタル、土曜日に返してきました。今の部屋は都営新宿線の駅にも近いので神保町と新宿三丁目は1本で行けるので前よりはかなり楽になりました。そして1枚借り忘れがあったので、昨日にはPCを持っていって借りた後に近くのロッテリアでリップした後、1週間レンタルのCDを約20分で返却してきました(笑)

この1週間で100枚以上は借りちゃいましたか…… 土曜日にはうちのCD-Rがなくなっちゃったんでまた買いだめし、ついでに冬コミカタログのCD-ROM版とサンクリのカタログも買ってきました。

これだけ借りたのも、今まで集めていた年間ベストの曲で80年代も100位まで集めようとしたからです。全部でのべ500曲増えることになるんですが、その中でやはり数十曲はなかったんですね。それであるものは借りて、あとは中古レコードで揃えました。日曜には中野まで出向いて買ってきましたが中野のブロードウエイってすごいですね (^^; なかなかマニアックな場所です。今回は風邪で調子悪かったんですぐに帰りましたが、今度ゆっくり回ってみるのもいいかも。それでも手に入りにくいものはオークションということで、あと数日で全部揃うことになりそうです。これで冬コミの待ち時間は新しく揃えた曲を試聴できそうです。51位以下ということになると、ちょっとマイナーどころが入っていて、上位とはまた違ったおもしろさがありそうです。

12月16日 神保町でレンタルCDとレコードをあさってきました

今日ハローワークに行ってきまして、最後の失業保険認定を受けてきました。これで失業保険をもらえるのは今回限り。就職活動はしてるんですが、やりたい仕事となるとなかなかねぇ……(泣) とにかく今年中か来年早くから仕事できるようにがんばらなきゃならんですねぇ。

でもまぁ、それはそれ。仕事も大事ですが趣味も大事ってことで ヾ(^^; MUSIC SIDEの大幅更新をしたせいか、また病気が出てきたようです。年に何回か音源収集に走りたくなってしまう衝動に駆られるのですが、昨日も持ってない曲のリストを見ながらネットでCD化されているかなど探していました。そこで2曲手に入りそうなのを発見したので、今日ハローワークに行った後に神保町に行って来ました。レンタル屋で探して、なければアキバのレコード屋で探し、それでもなければ通販かなと考えていたのですが、神保町のレンタル屋にありましたよ、さすがです。神保町の「ジャニス」って店で、よくあそこまで集めたなって思うようなレンタル屋なんですが、新宿のTSUTAYAとここは古い曲を探すには本当に重宝しています。今回探してたのは1971年の13位のあおい輝彦の「二人の世界」と1978年の28位の平野雅昭の「演歌チャンチャカチャン」の2曲です。「二人の世界」は「70'sTVヒッツコレクション(2)」という日テレ系のTV主題歌のオムニバスで発見。1の方は借りていたんですが、前回2はレンタル中でなかったんでしょうかね?あれば発見できていたはずなんですが。そして「演歌チャンチャカチャン」は「Laugh! コミックソング グレイテストヒッツ」というコミックソングのオムニバスで発見。これは去年の10月に出たCDなんで、前はなかったはずです。いや〜レンタルであってよかったですよ。買うと両方とも2000円以上はしますので4000円ぐらいは助かったってことになりますので。

他にも欲しいレコードもあったので中古レコードも数枚買いました。又吉&なめんなよの「なめんなよ」なんて懐かしいなぁ (^^; これもCD化されてないようなんですよね〜 
その後は歩いてアキバへ行ってきました。コミケカタログのCD-ROM版を買う予定で行ったんですが、まずは別の買い物から。携帯買ったので、そのためにメモリーカードリーダーを買いました。あとはコミックを数冊。で、カタログですが、どうせなら特典が付いているところで買おうと思い、駅近くのB社本店に行くことにしました。特にどうしても欲しいというものはなかったんですが、どれか1つと言えばGAがいいかなと思ったんで。荷物も多くなったんで買ってそのまま帰ろうと思って最後に回ったわけです。すると、

GAの方の特典、もうなかったです……

一度手に取ったカタログ、元に戻しちゃったですよ。すまぬ、SIMOさん(笑) そして一番近いKに寄ってみたら今度はCD-ROM版カタログ自体が売り切れ。もうどこかに行くのも面倒なんでそのままJRにのって帰りました。20日にサンクリのカタログ発売もあるので冬コミまでには一度は出て行くと思うので、その時にでも他を見て回ろうと思います。もしCD-ROM版が売り切れていたら、誰かピーお願いします ヾ(^^;

で、いつもならそのまま家に帰って終わりなんですが、駅の看板に見かけてしまったのが、パチンコ屋のグランドオープンの広告。16日、つまり今日駅前にパチンコ屋がオープンだと。新装じゃなくグランドオープンなのでどの台打っても出る確率は大きいかなと思い、家に帰って荷物を置いて早速行ってきました(笑) 夕方だったんですが、やはりかなり混んでいて、少し待ちましたが、最近よく打っているドロンジョ(スロット)に空台が出たので座りました。最近の機種はドロンジョとスーパーブラックジャックしかやったことないのよね (^^;

まずは6Kで赤7(BIG)を引き、その直後にもう1回引いて800枚GET。しかし飲まれて+1K追加でまたBIG+DB(ドロンボーナス)25G。そして飲まれて+1KでまたBIG。この機種はATのドロンボーナス(青7とBAR)の連チャンを引かないと大勝ちはないんですが、BIGばかりが単発で来るので4回目のBIGの分が飲まれて終わりかなと思っていたら、ギリギリでDB25GをGET。しかし100枚ぐらいしかでないのでこのまま連チャンが来なけりゃ終わりだなというところでやっと青7のSDB(スーパードロンボーナス)100Gを引き、間にBIGを挟んでなんとか1000枚。そしてそのまま連チャンに入り、DBとSDBの11連チャン。その中でSDBも5回引き、一撃の連チャンで約4000枚。その後は疲れたので、100Gぐらいで連チャンが来なければヤメって思ってたら、もう一度BIGを引き、100Gプレイしたところでヤメ。結局4031枚、8K投資で77.5Kのプラス。携帯と今日の買い物分は取り返しました(笑)

BIG後の50G内にDBが来る確率が低そうだったので、設定は低かったのかもしれません。今回のは全部一撃ですので (^^; この機種は飲まれるときは1000や2000枚なんか平気で飲まれますからねぇ。しかも両隣も3箱超えてたし、その隣は確率1/256のSDB(500G)を引いて6箱積んでました。他もけっこう出てて、さすがはグランドオープンって感じでした。

そして9時には帰宅、レンタルしたCDを録って曲名打ち込んで、メシを食ったらもう12時過ぎ。久々にけっこう歩いたから今日は疲れたなぁ……

12月13日 こたつと携帯買いました

ここ数日ですっかり寒くなってしまいました。うちの部屋も広くなったのはいいんですが、前みたいにPCの発熱だけで暖房代わりになるということはなくなりました(笑) つまり寒いわけです。 暖房はエアコンがありますが足元が寒いんで昨日こたつを買ってきました。

うちでは昔からパソコンラックを使わずにこたつまたは低いテーブルでパソコン操作をしています。TVを見ながら作業することが多いんでこの体勢が一番いいんですよね。でも大阪にいるときに夏場に邪魔なので廊下に出していたら誰かに持って行かれたか、処分されちゃいまして、しばらくこたつがなくなってまして、今回新調したというわけです。75×75cmのを買ったんで、今までのテーブルよりも窮屈にはなりましたが、奥行きが広くなった分の作業性は上がったかもしれません。そんなわけで今こんな感じです。

奥におねてぃのポスターがあるのは気にしないでください(笑) メインマシンが一番左の銀色のやつで、19インチモニタで使ってます。横の2台はゲームやら音楽編集やらで使ってるマシンです。そしてテレビをその横に置いてあるので見ながら作業できる体勢になります。ちなみにメシもここで食べるので寝る以外はほとんどここにいることになります。テレビの横にはAV機器、そしてこたつの左側に通信用のノートが置いてあります。

この前のオフの時はテーブルが小さかったですが、これでちゃんと麻雀もできるようになりましたので(笑)

そしてもうひとつ買い物。そろそろ携帯をカメラ付きに変えようかと思っていたんですが、なんと発売日にSO505iSを買ってしまいました! 前の機種が503iだったんですが、またSOです。505iSシリーズの発売で505iもずいぶん安くなっていたんですが、つい高いのにiSの方に手を出してしまいました。カメラを使って何をするわけでもないんですが、一応あった方がいいかなというだけで買い換えました。他にもいろいろ使えるようですしね。ついでにこのサイトも携帯サイト対応のページでも作ってみようかななんて思ってます。まぁ、勉強でという意味ですけどね。

サイトと言えば、MUSIC SIDEの方の更新を一気にやりました。ここ数日で30時間以上の単純作業の繰り返しでホントに疲れました (^^; 週間チャートを1975年から現在まで、28年分のデータですが、図書館に行き昔のデータを集めたり、EXCELのデータを打ち込んだりと10年以上の活動の集大成になります。これでMUSIC SIDEも一応の完成型になりました。どれだけ見る人がいるのかは疑問ですが、Google検索してみたら大学のレポートの参考文献に使われていたりと意外なところで使われていたりするのでおもしろいものです。まぁ、自己満足ではありますが、全部完成して今日はすっきりした気分です♪

12月8日 週末のオフ

とうとう12月に入ってしまいました。失業保険がもらえるのも今月まで。そろそろ本格的に仕事探ししなきゃならんです。この半年でいろいろやってみたけど結局方向性が定まってないんですよね…… もうちょっと時間が欲しいところなんですが、リミットが近づいています。そのために冬コミの新刊を早く仕上げたんで12月中にはなんとかしたいところですね。

さて、先週末の土曜日、久々の「純オフ」がありました(笑) イベントに関係ない日に集まる純粋なオフ会は本当に久しぶりです。集まったメンツはいつものメンツなんですが、名古屋からみゅさんが来てくれたのがちょっとした違いでしょうか。年2回会えるかどうかってところですから。

私は夕方にアキバに出かけてPさんとみゅさんと合流し、みゅさんがノートを買うなどしてしばらく時間をつぶした後に一次会の新橋へ。TANさん、輝さん、SIMOさんと6人でしゃぶしゃぶ食い放題で2時間たっぷり肉を食らう。Pさんの仕事の話題で盛り上がったのち、TANさん以外はうちに来ることに。最初はみゅさんが泊まるという話を聞いていただけだったのが、4人も来ることになりました (^^;

昔と違って4人ぐらいなら入れるのでよかったんですが、奥の部屋に入るのはこれがリミットかな?確か、みゅさん、SIMOさんは昔の部屋に来たことあったと思うけど、全然広くなったでしょ?(笑) あいかわらずな風景だったかと思いますが、今は何もぶら下げてない分スッキリしてると思います。

輝さんが自宅ののサーバにつなげようとしたり、みゅさんが新しいノートのセットアップをしたりK1見たりしているうちに終電間近になり、Pさんと輝さんは帰宅、入れ替わりに影 也さんが到着し、早速麻雀に突入(笑) 関東には打てるメンツが3人いるんですが、4人揃うことは滅多にないんですよね。6時ぐらいまで、4半荘打ちましたが、トップは影 也さんでした。最後の方つもりまくってたからなぁ〜 直撃を狙ってたんですが、それ以上にあがられましたね (^^;

そして早朝にSIMOさんは帰宅し、昼過ぎまで寝た後、残った二人も帰宅しオフは終了、お疲れ様でした。久々に純粋なオフで楽しめたと思います。そういや、輝さん、戸を閉めて麻雀やってたら、隣の部屋に置いてた携帯の音が聞こえませんでした、すいませんです……。

あと、今日サンクリの当選通知が届きました。今年の1月はいきなりの落選でしたが、来年の一発目はサンクリに決定です。たぶんその次の週のComic Memoriesも一次締切に間に合ったようなのでおそらく参加確定だと思います。