![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
#24(2004年6月〜8月) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
8月23日 | 夏風邪でダウン+HDDクラッシュ |
夏コミ3日間参戦で疲れていた上に、最近は気温差も激しく、夏コミの次の月曜日にアキバで一時間ぐらいダベっていたんですが、その時かなり冷房で寒かったんですよね。そんなことも重なってか、火曜日の昼ぐらいからのどが痛く鳴り始めまして、次の日にはかなりきつくなってきました。そして先週はなんとか仕事には行っていたんですが、微熱でふらふらするわ、のどは痛いわ、鼻水が止まらなくて息苦しいわで、ほとんど定時帰宅させてもらって早くから寝ていました。夏風邪はいやですね……寝ようにも暑くて眠れないし外歩くだけで異常に汗かくしねぇ。ようやくマシになってきたのは土曜になってからでした。 で、悪いことは重なるもので、数日前からノートの調子が悪く、しばらく起動させていたらハングアップすることがありまして、音も変になることもありなんか気味悪いので、そろそろバックアップ取らなきゃなと、メインマシンにスペースの確保までしておいたんですよ。ただ、前述のように風邪を引いてしまい早く寝ていたので、週末のゆっくりできるときにやろうとしていたわけです。 すると、金曜の晩にまたハングアップして、再起動したところ…… Operating System Not Found うわ、マジ? 間に合わなかった? 1年半前ぐらいにもこのメッセージが出て止まったことがあるんですが、そのときは移動の際におかしくなったらしく、しばらくしたら何事もなかったように動き出したんですよね。今回は何度再起動させようにも動かない。熱暴走の可能性もあるので、この日は寝て、次の日にもう一度やってみることにしました。 土曜の朝、再度起動しようとしたら……起動しない orz もしかしたら接触が悪いとかの問題もあるかもと思って、試しにノートを横にして起動してみました。すると…… なんと起動しました(笑) これがチャンスとばかりバックアップをすることに。通信用として使ってたんで、まずはメールのデータが最重要。そして、家計簿+サークルの在庫管理のファイルはバックアップしておかなければならない。他にも必要なデータもありましたが、ないと本当に困るし代わりがきかないのはこの2つってことでまずはメインマシンに移しました。そして次にMy Document内のファイルなどを移していたんですが、やはり途中でハングアップを起こして止まります。そしてまた同じメッセージが出て起動できなくなりました。その後、何度か起動はできたんですが、ハングアップするまでの時間も短くなり、最終的には全然起動できなくなってしまいました。 こうなったらしょうがないですね(泣) 出かける用事があったので、そのついでにアキバに寄って2.5インチのHDDを買ってきました。今まで20GBだったんですが、ちょっと足りない気もしてましたし、値段もたいして変わらないんで40GBのを購入。そしてノートに換装し再インストール作業したところ、特に問題もなくノートは復帰しました。そして夜まで今までの環境も戻すべくセッティングしてました。 しかし、メールとか、どうしても重要なデータが助かっただけでもよかったです。元気だったらもっと早くバックアップを取れていただろうから、そのへんは今回は運がなかったわけですが。でも失ったデータもあり、やはりショックですね…… 体調もだいぶ回復したんですが、まだまだ疲れやすいし、鼻水と咳は治らずというところです。今日は掃除をするつもりが、あまり動きたくないので音楽ファイルの整理をダラダラとやっていましたしねぇ。皆さん、重要なファイルのバックアップは定期的にやっておきましょうね。そして体調にも気を付けましょう (^^; |
8月16日 | 夏コミ終わったぁ |
今年も夏コミが終わりました。一応12〜16日で休みを取れたので、1日目から3日目までフル参戦となりました。前日の作戦会議から始まり、4日目のアキバでの掃討戦までいつも通りの日程でございました。 1日目は東館での買い物で終了したのが11:30ぐらい。まぁ、3サークルしか行ってませんしね。その後はGHETTOさんのところで留守番をしておりました。 2日目は西館からスタートして、企業をちょっと回ってこの日も午前中には終了。 今回はあんまり買い物もしてないし、あっさりしたものでしたね (^^; ただ、やっぱり夏は暑いです。去年は涼しいというか、寒いぐらいだったんですが、これこそ夏コミって感じですねぇ。 そして今回は直前にCGを描いてうちわを作ったりしてましたので、コミケから帰ってからも作業をすることになってしまいました。そのせいでちょっと寝不足気味で3日目のサークル参加日に突入。今回は東3ホールのシャッター前通路に面していましたので、列がすごいことになってるのを目の当たりにしながら準備をしていました (^^; そして10:00に開場してから16:00の終了までの6時間、ずっとスペースにおりまして、買い物には一切行かずに終わってしまいました。頼んだ分が少しあるぐらいで、3日間通じて使ったのは30K弱と今までで一番散財の少ないコミケとなりました。まぁ、今は金ないしねぇ…… で、サークルの方はといえば、GA島の中でおそらくミルフィーファンであろう人たちには見向きもされない状態の中でしたが、寄ってくれる人も多く今まで一番の売上を達成。回を重ねる毎に来てくれる方も増えてきてうれしい限りです。しかし、隣のサークルさんがミルフィー本を出していたんですが、見事に本を見ていく人がかぶらないというのは見てておもしろかったですね。GAというジャンルだけで並んでいるので、うちみたいなところがいると全く本の内容の傾向が違ってたりするんですよね。そんなわけで、次回の申し込みでは創作(男性向)の方で申し込んでみました。大分類が巨乳、その中でエロパロ、GA中心ということで出したんですが……大丈夫ですよね (^^; ちなみに今回はアニメ(男性向)、GA中心での参加でした。 そんなわけで、いい感じでサークル参加の3日目も終了しました。来ていただいた方はありがとうございました。秋からの活動は今考えているところです。GAの次作(SCENE3?)は冬コミよりも来年になるかもしれません。秋はコピー誌中心でいろんなジャンルを描いてみて冬はまとめたオムニバスを作ってみるのもいいかななんて思ってもいるので。 とにかくこれで夏は一区切りしました。今日冬コミの申し込みを済ませまして、これから今年の後半戦がはじまります。まずはレヴォの当落が気になるところですが、冬コミに秋活動の総決算になるようにがんばっていくつもりです。でもゲームもやらなきゃならんのがいくつもあるのよね……。新しいネタ探しも兼ねて、ちょっとそっちに時間を割いてみるのもいいかもしれませんなぁ。 |
8月2日 | 週末は資料集め |
新刊が出来てコミケまでの間って、いちばん気が抜けている時期なんですよね。先のことを一時忘れて別のことができるということで。こういうときにまず手を着けたくなるのが音楽関係なんですよ。音源収集することもあるんですが、今回はデータ収集の方に力を入れています。今までは1980年の年鑑までしかデータを持っていなかったんです。そこで土曜日には信濃町の民音音楽資料館と上野の東京文化会館に出向いてきました。ここには70年代の年鑑がいくつかあるんですよ。78年の年鑑は貸し出し中で見られなかったんですが、それ以外は75年代の半分くらいの資料は手に入れることができました。ただ、これ以前になると手に入れるのが非常に難しく、少しずつでも集められればいいんですが、完璧なデータを揃えるのはちょっと無理かもしれません。それでも74年4月以降のデータが揃ったのは満足です。 そして遅ればせながら30万ヒットの時にやったリクエストの投票1位だったCGを描きました。あまり考えずに描いたら、前に描いた深衣奈&樺恋のCGと構図がそっくり(笑) 互いのおっぱいで擦り合ってる部分が違うわけですが、まぁ、あまり気にしないで見てください (^^; 一応デドアラ2のPS2版は持っているんですが、元々あまり格ゲーはやらないもんで、今までも格ゲーのキャラはリクエストの時にしか描いてないんですね。でもリクエストで上に来ちゃうということは、やはり巨乳ファンの格ゲー好きなのはあいかわらず根強いんでしょうね。まぁ、元々が巨乳なキャラが多いってのもあると思いますけど。それに揺れるし(笑) |
7月25日 | サイト移転しました |
今日からサイトを移転しました。といっても、さくらインターネットのコース変更で場所がちょっと変わっただけなんですが。今までは年間10,000円で150MBのコースだったんですが、この7月の改変でコースが一新されまして、今回申し込んだコースは年間5,000円で1GBのコースです。その下のライトコースじゃ容量の他に制限がいろいろあるので、スタンダードコースです。それでアドレスもちょっと変わって今回データだけを移しただけになりますが、移転ということになりました。BBSとかカウンタとかのCGIの設定とかはちょっと時間がかかったものの、他はデータを移すだけなので1日で作業は終了し、25日の0時ちょうどに引っ越し完了です。 土曜はこの作業をやっていたんですが、夕方に荷物が届きました。何かと思ったら、夏コミの新刊です(笑) 書店委託分、会場搬入分を除いた残りが自宅に届くことになっていたんですが、先週の金曜に原稿を発送してたった一週間でもう出来ちゃいました。さすがは早期入稿、まだそんなに忙しくないんでしょうね。印刷所はこれからがたいへんな時期ですから、この差が割り引きの理由なんでしょう。それにしても、早くても8月に入ってからぐらいに思っていたんでこんなに早く来るとは思っていなかったですよ (^^; |
7月18日 | 徹夜なんて久しぶり |
14日の日記で原稿が終わったと書きましたが、委託分の確認や発注書を作ったりの最終作業がありまして、宅急便で入稿を済ませたのが金曜の晩でした。そして土曜日は仕事があったために、夜になってから、「Stock Time 1」でのコピー誌の制作を始めました。 今回の夏コミ新刊の方もそうでしたが、割引用の早めの締切に合わせて作るようにしてるのでギリギリまで作業してるってことはほとんどなくて、間に合わなくても割引が使えなくなるぐらいだという余裕はあるんですよね。でも次の日がイベントでそれにギリギリで描くって言うのは今回が初めてだったかもしれません。たった6P+表紙絵の鉛筆画だけとはいえ一晩ではけっこうきつかったです (^^; 時間的に書き直しは許されないわけですからねぇ…… 結局、1時間ぐらい仮眠をとったもののほとんど徹夜になってしまいました。サークル入場は10:30だというのに、後書きを書いてたのが9:30ぐらい、すべてプリンタでの印刷が終わったのが9:45でした。会場の秋葉原までは歩きも合わせて30分ぐらいで行けるのでなんとか入場には間に合いました。製本は会場内でしたし (^^; こんな状態でしたので、当日会場に行くまでは新刊も出せるかどうかわからなかったため新刊の告知もできずどうなるかと思ったんですが、持っていった20冊はおかげさまで完売しました。いやいや、ありがたいことです。しかしこのイベント、やはり夏コミ前ということで新刊出しているところはほとんどコピー誌だったんじゃないでしょうか? どこも早くに完売したみたいで、開場1時間後の12時には私のいた列は全サークル撤退していました(笑) うちも1時までいましたが、徹夜明けと言うこともあり、その後のイベントには参加せず撤収しました。参加された方はお疲れ様でした。 これでようやく締切から解放されました。1ヶ月ぐらい毎日原稿漬けでしたからねぇ…… 明日は原稿作成中に散らかりまくっている部屋の掃除でもしようかと思ってます。 |
7月14日 | 新刊の原稿、完成しました |
長らく日記も止まっていましたが、これもここまでの毎日、家にいる時間のほとんどすべて(寝る、食事、風呂以外)は原稿作成に費やしていました。朝出かける前の時間にまでやってましたからね〜 (^^; 前3作は仕事が無い時だったんで別ですが、その前はだいたい1ヶ月ぐらいかけて描いてたんですよね。今回は6月頭の時点で下描きは終了してまして、あとはPCでの作業で、結局全部で2ヶ月近くかかっています。 前の仕事の時は通勤が車で10分程度、定時が5時ってことで毎日5〜6時間できてたこともあったんですが、今はだいたい3時間とれればいい方です。この差が一週間で10時間以上は出ますから、週に休日1日分は少なくなってるわけで、早めに始めたにもかかわらず、やっぱり締切直前までかかってしまいました。 それでも昨日ようやく原稿が完成しました。あとは入稿するだけでございます。 本来はこれでやっと一息つける……というところなんですが、今週末にSBJのイベントに参加表明しちゃったもので、これから何か作らなきゃなりません (^^; でも今週は土曜日も仕事なんですよね。土曜日に徹夜してなんとかなるかな〜?って思ってるんですが、間に合わなければ不参加になってしまうこともありえます。今まで全くSBJ関連の作品は作ってないので手ぶらで参加はできませんわな(苦笑) まぁ、月曜が休みなので土曜日は少しは無理できる状況ではあるので、できるだけがんばってみます。ちなみに今はまったく線の1本すら描いていない状況ですので(爆) そんなわけで今日は印刷所へ出す用紙を書いたり、HP更新したりしてつかの間の休息日ということですが、また週末までは修羅場が待っています。それが終われば、エロゲでもやって気分転換しようかと思ってます(笑) この前のリクエストの絵も描かなきゃならんし、HPのCGの方もゆっくり作りながら、夏の当日の準備でもしようかと思っております。夏コミまであと1ヶ月、来週からはゆっくり過ごすつもりです。 |
6月20日 | サンクリ24 |
締切まであと1ヶ月になってしまいました。2週間前、コミコミから帰った時点で下描きが終了という状態で、その後にまず表紙絵、裏表紙絵のCG作成。これはサンクリのペーパーに間に合わせようということで先に仕上げたんですが、それが終わったのが12日。そこからは毎日帰宅してからの2,3時間を使ってコミコミでの作業、ペン入れに入っています。しかしここがデジタル化して一番時間がかかるところで、一週間経った今日、半分も終わっていません(泣) まぁ、今週末は土曜は仕事のあと夜は東京ドームで阪神戦を観戦、今日はサンクリと休みが使えなかったせいもあるんですけどね。しかし昨日の試合はつまらなかったです…… やっぱり点が入らないと盛り上がらないです。延長11回で0-1で負け、しかも決まったのが押し出しですからねぇ…… 今日みたいな試合だとおもしろかったんですが。 そんなわけで、新刊の進行状況はまだまだってところですね。せめて今週中にはペン入れを仕上げたいところです。できれば締切1週間前ぐらいには原稿上げたいですしね。 そして今日はサンクリ。とはいえこの状況ですので新刊など出せるわけもなく、コミコミの時の荷物をそのまま持っていったような状態です (^^; そんな中でも今日は二人の方にスケブを頼まれることになり、2時半ぐらいまでけっこう忙しかったです。でも私の絵を欲しがってくれることは本当にありがたいことなんで、これからもできる限り対応はさせてもらいますよ。 で、今日はレヴォ以来のSIMOさんの参加だったんですが、途中で会社のサーバが止まったとかで先に帰ることになりました (^^; システム管理もたいへんですのぅ。それで帰りはPさんとTANさんと3人で食事をした後帰宅となりました。 これでしばらくはイベントもありません。次は夏コミです。SBJオンリーのイベントも勧められたんですが (^^; 一週間後に申し込み締切、7/18にイベントだと厳しいですね〜 さすがに何も関連作品がないんじゃねぇ…… もし来週末までに夏の新刊のメドがつくようなら再考してみます(笑) |
6月6日 | 1年ぶりの関西遠征 |
6月からやっと有休がもらえたんですが、金曜日に早速使いまして、午前中は役所に年金とか健保の切り替えをしようと思っていたんですが、行ってみると新しい保険証がないとできないとか言われました。めったに取れない有休で行ってるというのに、まったくお役所ってのは……。切り替わる前に行くわけにいかないし、切り替わってからは仕事があるわけで、そのへんの融通を利かせてくれないんだからそりゃ未払いとかも増えるわなって実感しましたね。あとは給与振り込み用の通帳作ったりとかで午前中は終了。 そして3時過ぎに家を出て、新幹線に乗って大阪へ。まずは前の会社の人と飲み会でした。1年ぶりに会ったんですが、あいかわらずの会社のようで (^^; その後は和歌山のHARIさんのところへ直行でした。こちらも1年ぶりです。日が変わった頃にはせぶりんとKSIあんちゃんも到着しこの日は4人だったんですが、3人ともGWはタイに行っていたということでいろいろ旅の話を聞いておりました。どうやらあんちゃんがかなりいろいろやらかしたようで(笑) それにしても相当みなさんハマっているようです (^^; 土曜日は昼と晩の食事の時以外は外にも出ず、ずっと自堕落なオフ(笑) 途中でふぁろんさんも参加して5人になりましたが、この日はタイの話とPS2の北斗の拳ばかりでした (^^; スロットのシミュレータみたいなもんですが、今度本物もやってみることにします。 日曜日は7時過ぎに出発し、コミコミ6の会場のインテックス大阪へ。サークル入場開始時間に到着し、遠征組のへこさんとTANさんと合流。しかし今日は蒸しましたねぇ。なんか座ってるだけで疲れました (^^; 結局2時過ぎには撤退し、食事をしてTANさんと2人で新幹線で帰宅、8時過ぎには家に着きました。もう大阪遠征は即売会をきっかけにして遊びに行っている様なもんなんですが、年に1,2回はこういうのはいいもんですね。次は10月のコミコミ7に通れば行くことになると思いますので、関西方面の方はよろしくです。 今回も和歌山でのさゆりすとの方々、わざわざ遠征してきたへこさんとTANさん、お世話になりました&お疲れ様でした。また、イベントでうちのスペースに来ていただいた方は、ありがとうございました。 |